抜け感

お互いを尊重しあって楽しく過ごしましょう

抜け感

お互いを尊重しあって楽しく過ごしましょう

マガジン

  • 月別日記のnote

  • その他すきなもののnote

  • ビジネスホテルのnote

  • 結婚生活のnote

    結婚は人生の墓場だそうです。 なるべくポップな墓場生活を送れるよう 妻のありがたいお言葉を残していきます

  • お蕎麦のnote

    更新実績 2021年(4本)2022年(2本)

最近の記事

  • 固定された記事

「自己紹介」と「note」について

私の愛する大切な皆さま  こんにちは ご機嫌いかがでしょうか こちらの投稿では恥ずかしながら 私のプロフィールと このnoteを始めた経緯・内容について 書かせていただきます ━━━━━━━━━━━━━ ブラウザバックボタン ━━━━━━━━━━━━━ 自己紹介 ブラウザバックボタン押しました? すみません、大変失礼致しました 謝れば何しても良いと思っているフシがあります それでは改めて... ○プロフィール (誕生)都内でも指折りの名門大学病院に生まれ (幼少

    • アニメちいかわ

      ちいかわのない人生が考えられないほどに ちいかわが大好きになってしまったみなさん こんにちは わたしもちいかわが大好きです このnoteでは、私の好きなアニメ版ちいかわのエピソードをまとめていきます。気に入った回だけをAmazonPrimeで見返すときに便利ですね。 わたしが。 第2話 「スフィンクス/ほんものだ」ハチワレ初登場回です。このエピソードの好きなポイントは、無料公開中のYouTubeのコメント欄にちいかわ好きの大きなお友だちの素敵コメントが残っているところ

      • 【アラサー男性】もらってうれしかったもの【ギフト】

        アラサー、既婚、謙虚な性格の私が もらってうれしかったものを書きます G-SHOCKシンプルなデザインのものを頂き、 使わないまま7年が経っていました。 久しぶりに箱から出したところ 電池が切れてました。 「せっかくの貰いものなのにぶっ壊したか...」と焦りましたが、ベランダで天日干しにしてたら復活。カシオすごい。 防水性も、アラーム機能もある。 暗い場所で文字盤を光らせることもできる。 すごい。もらってよかった。 7年越しで使うようになりました。 靴ピクミンブルー

        • 【住みやすさ】1分で読める調布市国領インフォメーション

          こんにちは ともだちが調布市国領に引っ越したと聞いて 遊びに行ってきました 以下、調布市国領インフォメーション 土曜の昼なのに 駅前に誰もいませんね... ""捨てられた町"" ""忘れ去られた町"" それが調布市国領なのでしょうか? いいえ、違います 町民は全員 消しゴムマジックで、消してやったのさ! (ご満悦) 周辺地図を見てみましょう 西友 ある マルエツ ある 調布市ファミリーサポートセンター  ある なんでもありますねぇ... 駅前は

        • 固定された記事

        「自己紹介」と「note」について

        マガジン

        • 月別日記のnote
          1本
        • その他すきなもののnote
          23本
        • ビジネスホテルのnote
          11本
        • 結婚生活のnote
          15本
        • お蕎麦のnote
          6本

        記事

          白馬姫川温泉 ペンションTOMATO【何アルプスかは知らんけど】

          ゴールデンウィーク前半の日程を利用して 長野県白馬村のペンションに 1泊してきました 写真多めのレビューを書きます 白馬姫川温泉 ペンションTOMATOトマト感はありませんが ステキなペンションだったと思います では良かったところを書きます ここがいいよね ペンションTOMATO(トメィトゥ) 部屋付き温泉&貸切温泉2種 部屋のお風呂は綺麗で広く いつでも入れる気軽さがよかったです かたや貸切風呂はこんな感じで どちらの貸切風呂も常に なんかちいさくて気分が落

          白馬姫川温泉 ペンションTOMATO【何アルプスかは知らんけど】

          【おいしいもの】空気階段 鈴木もぐら【高円寺グルメほか】

          TBSラジオ「空気階段の踊り場」の企画の一環でダイエットをすることになったもぐら。 無事に成功し、""復讐""を誓ったのでした。 ※まとまっていると助かりますね、私が。 ※気になるお店はGoogle mapのリンクをつけておきます。そのうち。 ※不定期更新 その他空気階段のことを書いたnote

          【おいしいもの】空気階段 鈴木もぐら【高円寺グルメほか】

          汚部屋を戦地にするまえに【夫婦の家事分担の話】

          我が家の家事の分担、取り組み方を書きます はじめに家事の分担といえば、 Mr.夫婦喧嘩の種、 THE 夫婦喧嘩の種、 THIS IS 夫婦喧嘩の種、 といったところでしょうか。 我が家もかつては家事がまるで回っておらず、 汚部屋と化した我が家を、 妻と戦地に変えたことがあります。 しかしそのたびに、2人で家事の分担について話し合っていくうち、いくつか我が家流の家事の方針、取り組み方が出来上がってきました。 ""Mrs.夫婦喧嘩の種""こと ""家事の分担""に

          汚部屋を戦地にするまえに【夫婦の家事分担の話】

          「気の緩みはお腹のゆるみ」

          「気の緩みはお腹のゆるみ」

          無印良品の服のコーナーに置いてあったスマホ首のマネキンを見て、「あなたにそっくり〜」と言われた。 確かに

          無印良品の服のコーナーに置いてあったスマホ首のマネキンを見て、「あなたにそっくり〜」と言われた。 確かに

          XになってからのTwitter、あんまり好きじゃないよ

          と思うことが多くなり、 noteにシコシコと 下書きをしたためていたのですが、 全部ラランドが言ってくれました ということで、以上です おしまい

          XになってからのTwitter、あんまり好きじゃないよ

          2023年の振り返り

          こんにちは 保存してある写真から 振り返っていきます 1月服を売っています 奥さんのものが多めです 本も売っています 電子派になっちゃいました 茹でたまごを揚げていますね 2月古着屋で半額になっていたこのコートを買いました。普段はGUばっかりなのに。でもいいコートを着ると、心が豊かになりますね。2024年も着ています。2027年くらいまで着るつもりです。 友だちに会いに、成田へ行ったときの、肉です 3月初めて犬カフェに行きました 帰れなくなっています 親戚の集ま

          2023年の振り返り

          月がデカかった日

          今日は月がでかい日でした 全部ボケちゃった でも私が裸眼で見るよりくっきりしてます 月が2つに見えるんだ 裸眼だと ... 今日は奥さんと吉祥寺に行きました 朝イチでドライヤーがぶっ壊れたから 新ドラ(新ドライヤー)を買いにきたんです 木9の新ドラ(木曜9時の新ドライヤー) ヨドバシ、ポイントがたくさんついてうれし☺️ ... GUにも行きました 服を見ているときの心情を書きます 安くて手触り良く、主張も激しくない服が好みだけど、着ると模範囚になっちゃう

          月がデカかった日

          ホラー映画嫌いなのにミッドサマーも呪詛も観た夏

          昨年8月、コロナに罹患しまして、 仕事も休み、外にも出られず、 かといって何かをするって気力もなかったんです。 それで、 普段なら絶っっ対に避けているホラー映画、 逆に片っ端からみてやろっつって、観ました。 7本観ました。 そのときの日記をコピペするので、 ホラー映画が大の苦手な皆様のご参考になりましたら、幸いです。 ちなみに劇中の怖い画像とか、YouTubeの予告リンクとか一切貼ってませんので、その点はご安心いただきたく。 私と同じ、ホラーが苦手な皆さんへの 配

          ホラー映画嫌いなのにミッドサマーも呪詛も観た夏

          空気階段第6回単独公演「無修正」の話

          【ネタバレなしの感想】 とにかく、当選して、良かった... サイコゥサイコゥサイコゥ... 【ネタバレありの感想】 たくさん改行してから書きました。 未鑑賞の方はここでブラウザバックしてくださいね。 .. ─────────────── 登場「修正」「無修正」 ガードルをつけていたもぐら ウィッグをつけていたかたまり 「離婚」「無離婚」 ─────────────── 潮騒潮騒洋。TOTO()のひと。 いきなり誰かを傷つけるネタ。好き。 長嶋一茂はテレ

          空気階段第6回単独公演「無修正」の話

          あなたとわたしのカス飯道【一生食ってた】

          こんにちは あなたの周りにこんな人はいませんか? 居ますよねぇ〜こういう人。 そうですね。 私です。 そう、これは、かつての私。 ... 先日私と"同族"の友だちと、 一人暮らし当時の食生活について話していたら、あまりにも"同じカス飯"を食べ 「生を繋いでいた」ため、感動しました。 お前は、俺だったのか、と。 俺がお前で、お前が俺だったのか、と。 これは、そんな当時のカス飯道(ドウ)を振り返る、ヘルメモリーnoteとなります。 思い当たる節があるなら あ

          あなたとわたしのカス飯道【一生食ってた】

          【お土産】ジブリパークと消えた42,000円【パーク限定】

          期待高まる() "ジブリパーク行ってきた記"ですが、 パークの感想noteはこちらの記事を お読みください。 全部書いてあります。 ということで ジブリパークで買い漁った土産物を まとめたいと思います。 当時の日記にはこうあります。 三鷹にもジブリ美術館はありますし、 せっかくなら愛知でしか買えないものを、 と思った結果みたいですね。 ハハハ というわけでこのnoteでは、 私がゲボほど買ったお土産を紹介します。 1品目早速ですが、ジブリパーク限定じゃないです

          【お土産】ジブリパークと消えた42,000円【パーク限定】