見出し画像

【月記】月記 12.2022

終幕

LEGO

買っちゃった。最高。

本当はレゴの話で1本記事上げるつもりだったんですが、置き配を持って帰られたり、撮った写真をPCに転送するのが面倒だったりで書き終えないまま年を越してしまいました…。今月中に上がるといいな(願望)

丸亀製麺の「俺たちの豚汁うどん」

珍しく飯を目当てにわざわざ出かけて食べました。美味い!

うどんと言いつつ、ほとんど味噌ラーメンと言っていいレベルで味が濃い。テイクアウトだったら確実にごはん入れてた。

後日スクールアイドルミュージカル(後述)を見に行った時はニラバターの方も食べました。1月下旬までらしいのでもう1回くらい食べたいな~。

ぶらん市とあかりちゃん

・あかりちゃんとは

あかりちゃんは、2014年8月30日(土)開催の第5回ぶらん市でデビューした、湯河原駅前通り明店街の公式キャラクターです。

「神奈川県地域商業ブランド確立総合支援事業費補助金」に採択され、商店街を次の世代に残すため、子供達に商店街を意識してもらえるようにと 始まりました。

当時は空前の「ゆるきゃらブーム」でしたが、より自由度の高い2次元キャラクターを採用しました。

初代公式キャラクター担当イラストレーターは「境ヶ原まるこ氏」
第2期公式キャラクター担当イラストレーターは「湯河原タロウ氏」

公式サイトより引用

神奈川県の湯河原では年に何回かぶらん市というイベントが行われており、あかりちゃんはそこのマスコットキャラクター。

自分はたまたま知ったこのぶらん市に「俺と同じ名前だ!」というバカな理由で行ったことがあります。楽しかったです。

Twitter公式アカウントもあり、たまに見ているのですが、気づいたら絵師さんが変わっており新しいイラストの商品も出ていました。また行かねば。

スクールアイドルミュージカル

ラブライブ!シリーズ初の完全新作ミュージカル『スクールアイドルミュージカル』東京公演を見てきました。(うどんも食べました)

「タイトルにラブライブ!の名前がない」「二次元のキャラクターのビジュアルがない」等、事前に色々な声が聞かれていた本作ですが、ふたを開けてみれば公演初日から見た人の感想が飛び交う大絶賛っぷり。

鑑賞後に読んだパンフレットのインタビューによるとミュージカルの監督・脚本さんの方から始まった企画らしく、これまでにない新たなラブライブ!の一面に触れることができました。

(ミスズを演じる西葉瑞希さんは『魔進戦隊キラメイジャー』でキラメイレッドの同級生・柿原さんを演じていた方。『キラメイジャー』の名前も出てくるぞ!)

1月に行われる大阪公演の後に何かしらの展開が用意されているとはあまり思っていないのですが、今後もラジオやラブライブ!フェスにも他シリーズ同様出演してくれたらいいなぁ。もちろん再演、続編や新作も。

また、このパンフレットではあまり表に出ることのないラブライブ!シリーズのプロデューサーのインタビューも掲載されているので裏方の話に興味があるラ!ファンは是非買っておくといいと思います。

ネット流行語

『ドンブラザーズ』がいつ出てくるかと眺めていたらトップ20、10になっても現れず、まさかの4位でめちゃくちゃ笑ってしまった。
ウタ、タコピー、ルフィの次に来るのは場違いすぎるって。

サトシ卒業

アニメ『ポケットモンスター』でず~~~~っと主人公として冒険してきたサトシがついにその役目を終えるらしい。

普段アニポケを見てるわけではないが、幼少期には当然見ていたし、その頃からずっと主役を張っていたサトシが主人公じゃなくなるというのは平成初期生まれとしては感慨深いもの。

最終章は1クールらしいのでサトシの旅の終わりを見届けようと思う。長い間お疲れ様!

原神

ふとやってみようと思いDLしたら容量100GB以上必要で声出た。
プレイ2日目で風のボスが倒せずに萎えたので、風が止んだら再開しようと思います。

王様戦隊キングオージャー

12月は新戦隊お披露目の時期!

レッドがクワガタでちょっと外してきたと思ったが、どうやら右上の要塞?がカブトムシらしい。そのうちロボットと合体するんだろうね。

『ドンブラザーズ』がどんな終わりを迎えるのか全く想像がつかないけど『キングオージャー』も面白いといいな。

DEATH STRANDING

以前から興味はあったものの、プレイしたことのなかった『DEATH STRANDING』が無料配布されていたのでダウンロードしてみました。

原神インストールするのにチマチマいらないデータ削除してたのが馬鹿みたいだ。

早速プレイしたものの、この記事書いてる時点で4時間ほどしかプレイしていないのでまだ序盤も序盤。なにせ各ムービーが「映画か?」ってくらい長いので、このうち何十分が見てるだけの時間だったのかわかりません。

プレイする際、Discordで通話と画面共有をしていたので、ついでに録画・編集してツイートしたりしてました。こういうちょっとした作業、楽しい。

あと数回分残っているのでまたそのうちツイートする予定です。

4時間あった録画も、編集したらたったの10分ちょいになったので世の動画投稿者さんたちの苦労が少しわかった気がします。

岸辺露伴は動かない 3期

すっかり年末の風物詩となった露伴先生。

作中の時代設定が現代なゆえ、好奇心旺盛な露伴先生がVRをプレイするのも自然なこと。まあお口には合わなかったようだけど。

この記事を書いてる1/5の朝に映画化も発表されたので、今度は海外で悲惨な目に遭う露伴先生を楽しもうと思います。密漁もしてくれ!



描いた絵


なし。


なんだかんだ毎月1枚は描いてたのに最後の最後に……!


これで終わりというのもあっけないので、慌てて描きおろしたイラストをご覧ください。



1年経ってnoteのロゴも変わりました

この絵のおかげで他の記事の完成がさらに遠のきましたが、まあいいでしょう…。


見ての通り、思いついた時にダラダラ描いてるだけの素人な訳ですが、ここ数年はちょくちょく反応をいただけることも増え、特にVRChat関係の絵は同ゲーム繋がりのフォロワーさんが多いこともあって自分の実力以上にいいねやRTをしていただきいつも感謝しております。

アバターの作者の缶詰ヤマネ先生、いつもありがとうございます!!

そんなかわいいシャムシールくんが今ならなんと無料!!

↑こっちがアイコンにしている古いバージョン。カクカクしてるけどそれがまたかわいい。

(現VRChatの仕様とは異なるためアバターにしたい人は注意。※自分で設定すれば使えます)

↑こっちはそのシャムシールくんを作者の缶詰先生がリメイクした最新版。丸い!

(こちらはVRChatのアバター用の設定はされていないので自分で設定する必要があります)

↓有志による専用のパッチもあるので参考までに。


総括

ついに1年経った…。

フォロワーがやっていて面白そうだからと丸パクリした月記ですが、なんとか12か月続けることができました。ほっ。

別に来月以降も続けてもいいのですが、日記よりももう少し中身のある記事を書きたい気持ちがあるので、月記は今回でいったん終了とします。

前述のLEGOの件や、毎年やってる映画鑑賞記事なども現在作成中なので、なんとか1月中に上げられるように頑張ります…。いやホントに。


これで何も書かかなったらおしまいだな。


お前はいつもそうだ。


このnoteはお前の人生そのものだ。


お前はいろんなことに手を付けるが、ひとつだってやり遂げられない。


誰もお前を愛さない。





ここまでご覧いただき、ありがとうございました!

それでは!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?