見出し画像

大人だってやりたい事やったもん勝ち説【真崎→ヨコ】

___________________________________________
平成元年生まれ 同級生女ふたりの交換日記
「人生こなれてきたけどままならぬ」
___________________________________________

 
ヨコちゃんこんにちは、真崎です。

ヨコちゃんの青森訪問したいな計画を聞いて、ふと「青森といえばキリストの墓があるんだっけ?」と思い出して調べてみたら新郷村ってところにありました。ぜひ行ってみてね。

そういえば東北って秋田以外行ったことないな~。宮城行って仙台で牛タン食べたあと『ハイキュー!!』の聖地巡礼したい。
 


B'z、私も一時期めっちゃ聴いてたな〜
「LOVE PHANTOM」はもちろん、「恋心」「ZERO」「HOME」「Liar! Lair!」「Calling」「ねがい」とかとか。あとなぜか「スイマーよ!!」もよく聴いてた。切ないバラード系で言うと「いつかのメリークリスマス」よりも「もう一度キスしたかった」の方が好き派です。

ヨコ→真崎 24通目

 
え、めっちゃB'z聴いてるじゃん!わあ!

てっきりヨコちゃんはGO!GO!7188とかチャットモンチーとかエルレとかゴイステとかくるりとか相対性理論とか、なんかそういう、バンドやってる人たちが好きなバンドを聴きまくってるんだと思ってた!(バンドに詳しくないので高校でバンドやってた友達が好きだったバンドをただ並べてみたの巻)

ちなみにバラードは『いつかのメリークリスマス』よりも『もう一度キスしたかった』派、そしてそれよりも『恋じゃなくなる日』過激派です。ちょっと昭和歌謡っぽいレトロな哀愁漂うメロディと、彼女じゃなくなった女と海辺で貝殻拾う女々しい稲葉さんが良い。

「好きなアーティストっていつまでもいてくれるわけじゃないし突然解散もありえるし、ライブは行けるときに行っておくべきだし、推しは推せるうちに推すべき」ってやつ、アーティストはもちろんお笑いでも言えることだよな……!と慌ててカベポスターのライブ情報探しました。

いかなるジャンルでも、推せるものは、推してこ!
 



私はきっと、文章を書くことも絵を描くこともひっくるめて、「表現」というものが好きなんだと思う。普段、自分の気持ちを上手く表現できないぶん、自分の中だけに溜めておけない感情を、書くことや描くことで排泄をしていたんだと思います。

ヨコ→真崎 24通目

 
出た、ヨコちゃんの排泄(最低の言い方)

6年前に京都で久々の再会を果たしたときの、文章を書くことに対して「そんな排泄物を見てもらうのも申し訳ない」と言ったソレ。ここでその単語をチョイスする感覚がもうスキィィ!となったアレ。そんなヨコちゃん a.k.a テキスト排泄米びつ女とこうして交換日記をしている今が本当に幸です。

ヨコちゃんの絵、この交換日記のバナーくらいしか見たことないけど我好みなゆるかわタッチが好きよ。文章のほうはエッセイ作って文学フリマ出展したことですし、絵のほうもいくつか作品作って人巻き込んでちょっとした展示イベント出るとかね、いいと思う!グッズ化もしよう!(グイグイ)

本を作って売るとか友達と単発でお店出すとか、そういうちょっとした「やりたい!」って、やろうと思えば方法は溢れてるし意外にすぐできちゃうんだなってのも大人になってからの気付きです。楽しいね。
 

むっちゃんは「できるようになりたいけど手を出せてないもの」何かありますか?
よかったら教えてください。何も思い浮かばなかったら80〜90年代の好きな懐メロをひとつ教えてください。

ヨコ→真崎 24通目

 
80~90年代の好きな懐メロ、最近聴いたのだとClassの『夏の日の1993』でしょうか。サビのメロディがどツボに好き。ただ歌詞はどうにもこっ恥ずかしくてカラオケで歌えないのが難点です。「まるで別人のプロポーション Ah 水際のエンジェル」って歌い出しすごない?? まあ稲葉さんも太陽の小町エンジェルしてるけどな。

できるようになりたい、と言えるほどには切実な願望ではない、あくまで興味関心レベルのことだと・・・

・小説を書く
・ウクレレ
・K-POPダンス
・社交ダンス
・というかもうダンス全般

あたりが浮かぶかしらね。こうして並べると、文章に音楽に踊りにって結局わたしも「表現」に行きつくんだよな。ウチらったらなんだかんだで出したがりだね///

ねえねえ。もしさ、ジー〇ー的なランプの精が突然出てきて「お前が欲しいものを1つだけ与えてやろう」って言ってきたらなにを望む?

モノでもお金でも才能でもチャンスでも人の心(!)でもマジでなんでもありのやつね。なにこの小2が考えたみたいな質問。もし特になければオススメなご飯のお供でも教えてください。
 


【ついでに日記的なこと】

わたしがこの世で一番面白いと思っている野球マンガ暫定1位『忘却バッテリー』がアニメ化され、そのオープニング曲をMrs. GREEN APPLEが歌ってます。2つ前の日記でヨコちゃんがハマりかけてる話してたので伝えたかった。どちゃくそにカッコいいギターイントロからの、高校野球らしい爽やかさと青臭さと切なさを内包したメロディに歌詞。マンガの世界観ともがっちりマッチしたアニメタイアップの模範解答みたいな名曲です。

それでは聴いてください
Mrs .GREEN APPLEで『ライラック』

 
真崎
 

\毎週水曜更新!フォローうれしいです☺/



読んでくださってありがとうございます◎