見出し画像

株の買い方

皆さんこんにちは
若者に色々役に立つかもしれない情報をたまに呟いているおじさんです。

株の買い方って色々ありますよね。僕はまだまだ信用取引はピンとこないので、現物取引しかしないのですが、現物取引って調べてみたら結構発注方法に種類があることが分かりました。

指値注文
自分で購入したい値を指定して注文する方法
僕はもっぱらこれをしています

成行注文
注文をした時点で、買う側からすると一番安い売値、売る側からすると一番高い買値で自動的に取引してくれる。更に、指値より優先して取引が行われるため、どうしても買いたい人、売りたい人が利用する。後初心者とか。
金額問わずどうしてもその株が欲しい場合、損切りで一刻も早く売りたい場合

指値で買う時、皆さんどうやって注文しています?
市場が開く前から指値で注文を入れることができます。自分の買いたい株をしっかり分析している人は、割と市場が開く前から注文出すかもしれません。もしくは、仕事中でもスマホポチポチやって注文出しています?
僕は、後者のやり方をやっています。
株を買う時はだいたい市場が開く9時に一度チェックして、9時30分ぐらいにある程度落ち着いたところで買い注文を出します。

個人的にお気に入りで割と良い感じで購入できる方法を1つご紹介します。
題して「他の人のマネをして簡単注文」
これは今日の三菱HCCです。今日は残念ながら下がっていますね~
僕はSBI証券を使っているので、SBIのアプリの画面を使って説明します。楽天証券にも同じような機能があればマネできると思います。

1.まず発注したい銘柄を開きます。
そして気配値のタブを開きます。

2.気配値の画面の真ん中辺りをクリックします。
すると、下のような画面に切り替わります。これは簡単発注画面で、画面一番下に何株発注したいかを入力した後、買数量の数字をクリックします。例えば、下の場合だと、905.0円で指値注文したければ、204,600の数字をタップすると、一番下で指定した株数の注文が入ります。ポイントは右下の全価格にすること。これにするとすべての指値が見えるので、気配値よりも具体的にどの価格に多く注文が入っているかが分かります。

3.金額を選ぶ
自分で指値を決められる人はこの方法は何の意味もないので読み飛ばしてください。(というか、ここまで読んでくださる方はいないと思いますが)
9:30~10:00くらいになると株がある程度安定してくるので、気配の動きもゆっくりになってきます。そこで、この画面を出して、一番注文数の多いところに、相乗りさせてもらいます。で、僕は仕事に戻ります。たった、これだけです。

以前記事に書いたVWAPの値とひょっとすると近いことを感覚的にやっているのかもしれませんが、注文数が多いところに相乗りするのは、僕は割とありな気がしています。多くの人が何かのロジックに従って、特定の金額を指値に指定している。これはきちんとした統計学に基づいたわけではないのであくまで個人的な感覚値での指値ですが、一定の効果がある気がしています。利用する条件は以下の感じです。

条件:
1.買いたい株の値段を予め決めておく(幾ら以下になったら買い始める)
2.株価が下がっている時に行う(上がっているときには買い注文しない)
3.値動きが激しい時には待つ

僕はこんな感じで、欲しい株が朝一に寝下がった時に下値付近に買い気配が多い人たちに相乗りしています。

そうそう、今日このnoteを書こうと思ったのは、こんなニュースを目にしたからです。
「【重要】新規公開銘柄の上場日の売買における成行注文の禁止について(2023/6/26~)※6/22更新」
最近成行は損切りの時にしか使いませんが、上場株に関しては、上場当日は成行で買えないんですね~

今日のサムネはAdobeFireFlyで見つけた画像「パンドラのビーチで太陽を楽しむヘッドフォンを装着したレモン」特に意味はないけどなんか楽しげだったから採用

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?