見出し画像

1→10への挑戦

こんにちは!
株式会社co-nectの中山友貴(とも)です。
19歳で事業を始めて、新規事業のコンサルティングなどに関わってきた自分にとっては、事業における0→1フェーズは既視感はあるものの、そこから先の1→10のフェーズは未知の世界が多い。
今回の記事では、最近1→10フェーズを経験しながら学んでいることをつらつらと書いてみようと思う。

事業づくりと組織づくり

0→1フェーズでは、主にサービスやプロダクトをアイデアからカタチにする部分が大事になってくるように思う。
1→10フェーズでは、それを拡大するための組織づくりが必要になってくる。つまり、事業づくりと組織づくりを並行で進めていく必要がある。
その上で大事だなーと個人的に感じている部分を今できるレベルで言語化してみる。

小さな成功体験を組織として積み重ねる

1→10フェーズにおいては、大きな目標に向かって、まずは小さな成功を積み重ねるのが大事だと感じる。それも組織で。1馬力ではどうしようもないレベルだからこそ、組織として小さいことからコツコツと成果を出していくことで、自信がついて、次第に大きな目標も現実的なものに見えてくるように思う。

持続可能なペースを掴む

0→1フェーズは例えるなら短距離走に近いように思う。トップスピードで瞬間的に成果を出すことができる。
1→10はそうはいかない。例えるならマラソンのようなもので、未来を予測できる速度感を保つ必要があり、成果の予測をできるようにしておくことが重要である。(もちろんその中で瞬間的な成果をどのように生み出すかも同時に考える必要もあるが)そういう意味では持続可能なペースを掴み、3ヶ月先ぐらいまでは見通せる状態を常に持つことが重要。

co-nectではこんなことをしてるよ

株式会社co-nectでは一緒に働く仲間を募集しています!各事業に関しては下記にまとめております!(サービス名のところがリンクになっています。)

店舗事業「ストレッチジムco-nect」

co-nectというデスクワーカー向けに肩こり腰痛の改善や運動不足を解消するサポートをもみほぐし・ストレッチ・トレーニングを組み合わせたオールインワンアプローチ™で行うボディメンテナンスサービスを行っています。

整体向けCRMサービス「バディフル」

バディフルという予約・顧客管理・集客が一気通貫で行える整体院向けのDXツールの開発・運営をおこなっております。

法人向け健康経営支援「WellCon」

IT関連企業を中心に最適な健康経営を提案する「WellCon」では、オフィスへのトレーナー出張派遣や睡眠・食事・メンタルヘルスに関する研修の実施などを行っております。

そもそも、株式会社co-nectってなに?

あらゆる人に可能性を届けるパワースポットをミッションに掲げるヘルスケアカンパニーで主に店舗事業、整体向けCRMシステムの開発、法人向け健康経営事業を行っております。(詳細はページ下部へ)

株式会社co-nectでは一緒に働く仲間を募集しています!

下記リンクより応募出来ますので、ご連絡お待ちしております。
皆さんの熱い想いをお聞かせください。
カジュアルに面談からでも大丈夫です!