tom_プログラミング勉強中

tom_プログラミング勉強中

記事一覧

ReactとRailsを組み合わせてアプリを動かす方法が全然わからんかった時の話

プログラミングを学習し始めて3ヶ月と10日くらいの人です。 初心者が何をわからないのか、記録的な意味で書きます。 これまではRailsで一通りMVCを用いたアプリ開発レッス…

レベルを上げ下げすると勉強が捗る話

プログラミングを学習して3ヶ月ちょいのサラリーマンです。 今回は僕が未知なる分野でプログラミングを勉強してみて感じた、「新しいことを学ぶには、レベルを上げ下げし…

【React】useState完全に理解した

「完全に理解した」というミームは、実際ほとんど理解していないにもかかわらず、よく分かったような気持ちになっている状態を表すものだと認識しています。 さて、この度…

非エンジニアがプログラミングを学ぶメリット

プログラミングを学習しはじめて3ヶ月が経過しました。 今朝方、スクールで用意されている「模擬実践」的なカリキュラムをすべて終えたところです。内容は簡単なWebアプリ…

Reactで配列内の配列を取り出す

React勉強中のサラリーマンです。 今日はReactのキモであるStateがどうのこうの…の以前に、ネストされた配列の処理について理解に苦労したので、整理するために書いていき…

Notionのプロパティが理解できなかった非エンジニアがプロパティ完全に理解した

Notion、使ってますか? 使ってないと損しています とまで言うつもりはありませんが、 実際使ってみるといろいろ便利です。 Notionはノーコードツールということで、プロ…

【良い】React公式チュートリアルに手を出してみたら想像の10倍面白そう

プログラミングを学習しはじめて、仕事終わりや休日に学習しています。 そろそろ3ヶ月になります。 Ruby(Rails)、HTML、CSSを一通り触ったあと、JSを最低限やって、今はR…

勉強するには手書きノートが一番。というわけではない

プログラミングを勉強しているそこらへんのサラリーマン(非IT系)です。 HTML、CSS、Ruby+Railsと2ヶ月半ほどやってきて、今日からReactを触り始めました。 飽き性か?…

プログラミング素人が「選択ソート」を勉強したので自然言語で解説する

 ひととおりRubyの実装の初歩は学んだ僕ですが、コンピュータサイエンスの分野については完全にど素人です。 そもそも僕は高卒で、普通科高校の劣等生だったので専門的な…

二重否定を避けるためにはAppleっぽい文章を書けばよい

プログラミング初学者です。 主にRubyを勉強中です。 今回、「読みやすいコード」についていくつか学びました。 その中で、条件分岐を肯定形で書くのが良いという内容があ…

最終課題を終えました。

プログラミングスクール「テックキャンプ」を開始して2ヶ月。 夜間・休日スタイルとしてはわりと良いペースで「最終課題」をクリアしました。 今回は振り返り記事です。 …

【Rails】アクションをメタファーで理解してみる

Ruby on Railsを勉強中です。 今年2月に初めてプログラミングに触れ、Rubyに触れているレベルの初学者です。 RailsはMVCアーキテクチャと呼ばれる基本構造を持っていて、 …

【Rails勉強ログ#3】ユーザーモデルの単体テストコードを書く rspec | factorybot | faker | gimei |

前回バリデーションを設定したので、今回はテストコードの作成。 自分のやったことを最短距離でまとめつつ、理解を深めるために解説を加える。 やりたいことユーザー新規…

Rails勉強ログ#2 バリデーションの設定

今日もがっつりアプリの実装練習をしてきましたので、ログを残していきます。 ユーザーモデルにバリデーションを設定するやりたいこと 新しく作るサイトで、ユーザー新規…

RailsのActiveHashを勉強したのでまとめた

今回は、学習内容そのものを整理して書き残すシリーズの第一弾です。 これまでは「勉強を通して、勉強について考える」記事を書いたりしましたが、今回はがっつりRailsの話…

「したほうが良いこと」を「しない」勉強法

社会人が何かを勉強するとなると、その時間の確保が重要になります。 前回は、タイパを高めるために社会人は寝るべきだという記事を書きました。 今回は、「したほうが良…

ReactとRailsを組み合わせてアプリを動かす方法が全然わからんかった時の話

プログラミングを学習し始めて3ヶ月と10日くらいの人です。
初心者が何をわからないのか、記録的な意味で書きます。

これまではRailsで一通りMVCを用いたアプリ開発レッスンと、Reactを用いたマークアップやら非同期処理についてのカリキュラムを触りました。

で、ずっと地味に疑問に思っていたことがあります。

疑問だったことReactはフロントエンドを構築するJavaScriptのライブラリだ

もっとみる

レベルを上げ下げすると勉強が捗る話

プログラミングを学習して3ヶ月ちょいのサラリーマンです。

今回は僕が未知なる分野でプログラミングを勉強してみて感じた、「新しいことを学ぶには、レベルを上げ下げしながら学ぶと良い」みたいな話をします。

最初に言っておくと、「レベルを上げ下げ」というのは、「簡単にする・難しくする」という話ではありません。

視座とか具体・抽象とかよく、「視座が高いほうが良い」とか、「もっと具体的に話してくれないと

もっとみる
【React】useState完全に理解した

【React】useState完全に理解した

「完全に理解した」というミームは、実際ほとんど理解していないにもかかわらず、よく分かったような気持ちになっている状態を表すものだと認識しています。

さて、この度、ReactのuseStateを完全に理解したのでアウトプットメモを残していきます。
(「完全に理解した」レベルということで、理解度は高めに見積もって3割だと思います。間違いあればご指摘ください)

変数の取り扱いルールuseStateは

もっとみる

非エンジニアがプログラミングを学ぶメリット

プログラミングを学習しはじめて3ヶ月が経過しました。

今朝方、スクールで用意されている「模擬実践」的なカリキュラムをすべて終えたところです。内容は簡単なWebアプリのマークアップから、JSを用いた簡単な非同期処理などを自力でやってみる、といったものです。

いままでやってきたものを全て暗記・かつマスターしていてスラスラできる とは正直なところ言い難いです。
それでも、概ね理屈を理解していて、基本

もっとみる

Reactで配列内の配列を取り出す

React勉強中のサラリーマンです。
今日はReactのキモであるStateがどうのこうの…の以前に、ネストされた配列の処理について理解に苦労したので、整理するために書いていきます。

例として使う配列export const recipes = [{ id: 'greek-salad', name: 'Greek Salad', ingredients: ['tomatoes', 'cuc

もっとみる

Notionのプロパティが理解できなかった非エンジニアがプロパティ完全に理解した

Notion、使ってますか?
使ってないと損しています とまで言うつもりはありませんが、
実際使ってみるといろいろ便利です。

Notionはノーコードツールということで、プログラミングの知識がなくても自分で好きにカスタマイズを施して使うことができるツールになっています。とは言え、実際にはちょっとだけ難しい概念も登場します。

Notionを使いこなす上で、理解しておくと捗る概念がだいたい3つくら

もっとみる
【良い】React公式チュートリアルに手を出してみたら想像の10倍面白そう

【良い】React公式チュートリアルに手を出してみたら想像の10倍面白そう

プログラミングを学習しはじめて、仕事終わりや休日に学習しています。
そろそろ3ヶ月になります。
Ruby(Rails)、HTML、CSSを一通り触ったあと、JSを最低限やって、今はReactに挑戦中です。

一般的なカリキュラムの弱点いま、受講中スクールのカリキュラムの「アドバンス」なるコースを触っています。
如何せんアドバンスなせいで全員が取り組むわけではないコースなわけで、メンテ間隔がちょっと

もっとみる
勉強するには手書きノートが一番。というわけではない

勉強するには手書きノートが一番。というわけではない

プログラミングを勉強しているそこらへんのサラリーマン(非IT系)です。

HTML、CSS、Ruby+Railsと2ヶ月半ほどやってきて、今日からReactを触り始めました。
飽き性か?欲張りか?と言われたら、正直たぶんそうです。

でも、Ruby極めてサーバーサイドだけやるZE!!と道を絞り切るのも時期尚早、ということで手広くいろいろ触ってみてます。

久しぶりの「新概念」これまで学習してきたこ

もっとみる
プログラミング素人が「選択ソート」を勉強したので自然言語で解説する

プログラミング素人が「選択ソート」を勉強したので自然言語で解説する

 ひととおりRubyの実装の初歩は学んだ僕ですが、コンピュータサイエンスの分野については完全にど素人です。
そもそも僕は高卒で、普通科高校の劣等生だったので専門的な知識は皆無です。
 そんな僕が最近勉強しているのは、アルゴリズムについて。
その中でちょっと苦戦した「選択ソート」について簡単に自然言語で解説します。

選択ソートでやりたいこと 「ソート」という言葉自体は、非エンジニアでも使いますね。

もっとみる

二重否定を避けるためにはAppleっぽい文章を書けばよい

プログラミング初学者です。
主にRubyを勉強中です。

今回、「読みやすいコード」についていくつか学びました。
その中で、条件分岐を肯定形で書くのが良いという内容があったので思ったことを書きます。

読みやすい条件式を書く条件式とは、「もし〇〇だったらXXする」という意味合いの分岐を示す式で、プログラミングの三大要素のうちの一つです。
(あと2つは、”順次”と”繰り返し”です)

まず、分かりや

もっとみる
最終課題を終えました。

最終課題を終えました。

プログラミングスクール「テックキャンプ」を開始して2ヶ月。
夜間・休日スタイルとしてはわりと良いペースで「最終課題」をクリアしました。
今回は振り返り記事です。

課題内容やコード自体の詳細は置いといて、
「課題のアプリを1個、自分で作った」という経験を通じて
考えたことを書き残しておきます。

取り組む中で意識したこと最終課題に取り組むにあたって、意識したことは以下。

調べたらわかるコードはさ

もっとみる
【Rails】アクションをメタファーで理解してみる

【Rails】アクションをメタファーで理解してみる

Ruby on Railsを勉強中です。
今年2月に初めてプログラミングに触れ、Rubyに触れているレベルの初学者です。

RailsはMVCアーキテクチャと呼ばれる基本構造を持っていて、

Model

View

Controller

の3つの役割を持っています。

今回はMVC自体ではなく、その中にあるControllerに記述する「アクション」について、理解するときに使ったイメージ・メタ

もっとみる
【Rails勉強ログ#3】ユーザーモデルの単体テストコードを書く rspec | factorybot | faker | gimei |

【Rails勉強ログ#3】ユーザーモデルの単体テストコードを書く rspec | factorybot | faker | gimei |

前回バリデーションを設定したので、今回はテストコードの作成。
自分のやったことを最短距離でまとめつつ、理解を深めるために解説を加える。

やりたいことユーザー新規登録画面で登録できる文字種などを指定するバリデーションを書いたが、問題なく機能しているか確認したい。

テストするたびに毎回、「ニックネームやメールアドレス、パスワード、名前など」を手打ちしてテストするのは面倒だし、打ち間違いするとテスト

もっとみる

Rails勉強ログ#2 バリデーションの設定

今日もがっつりアプリの実装練習をしてきましたので、ログを残していきます。

ユーザーモデルにバリデーションを設定するやりたいこと

新しく作るサイトで、ユーザー新規登録の操作に対してバリデーションをかけたい。

バリデーションとは?

Webサイトで会員登録をする際に、

パスワードは大文字・小文字・英数字を含めてください!

氏名(カナ)は全角カタカナで入力してください!

など出てくるアレ。

もっとみる

RailsのActiveHashを勉強したのでまとめた

今回は、学習内容そのものを整理して書き残すシリーズの第一弾です。
これまでは「勉強を通して、勉強について考える」記事を書いたりしましたが、今回はがっつりRailsの話です。

概要ActiveHash とは、rails に用意されているgemのこと。
従来のDBで管理するモデルとは異なり、コード上で静的に管理するmodelファイルを作成し、別のモデルにアソシエートすることで、データベースの数をむや

もっとみる

「したほうが良いこと」を「しない」勉強法

社会人が何かを勉強するとなると、その時間の確保が重要になります。
前回は、タイパを高めるために社会人は寝るべきだという記事を書きました。

今回は、「したほうが良い」ことはやるな、という話をします。
決して逆張り芸人ではありません。まぁ聞いてください。

した方がよいことリスト勉強するときに、「した方が良いこと」は以下のようなものです。

覚えるべき内容は完璧に覚えてから次に進んだ方が良い

重要

もっとみる