2歳

の息子
今日ついに
"マミー、寝てるとこごめんねー"
って起こしてきた

なぜかわたしのことマミーってよぶ
わたしは息子が生まれてからずっと自分のことを"母ちゃん"とよんでたのに
ある日突然
保育園を迎えに行ったら
"マミー!!!"
と駆け寄ってきて
その日からわたしは"マミー"&"かあちゃん"

2歳になってからめっちゃしゃべる
二語文いきなり喋り始めたのはいつやったか
その後すぐなんか文章しゃべりはじめて
2歳前後からむちゃ喋る

まだなにいうてるかわからんことも多いけど
以前に比べて
すごいわかるようになってきて
めっちゃおもろい

今日の寝かしつけ
"さ、ねるよーおやすみー"
というとわたしは寝るふりをひたすらするんやけど
息子は
"おやちゅみー"
といいながらしばらくぬいぐるみとあそんで
ひとりでずっとしゃべっている
そのなかでも
"マミー?"
と喋りかけてきたりするけど
相手をするとそのまま寝ないので
無視をする

母ちゃん、もう、寝てますねん、の空気

ぬいぐるみを
"ぎゅーーー♡"
とか言いながら抱きしめてたり
"きょうはなー〇〇がなーなんちゃらでなー"
って喋ってたり
最近お気に入りの歌の練習してたり
正直おもろすぎて全部みてたいねんけど

母ちゃん、もう、寝てますねん、の空気

やからそれも出来ひん
でも今日は違った

"マミー?マミー?寝てるとこごめんねー"

と言いながら起こされたので
起きるしかなかった
そんなんいつおぼえたんやろ
謙虚やん
素直、謙虚、感謝
三方よし、やん

"おやちゅみー、とんとんして"

って普段は勝手にゴロゴロ寝落ちするのに
初めておやちゅみーといって
トントンを催促された

赤ちゃんの時トントンでは寝なくて
悲しくなってたのに
あの時の自分にいいたいわ
近い未来、自分からトントン催促して
すーぐねるようになるって
そんな1日の終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?