見出し画像

身の周りの愛に気付いたことで、見える世界が変わった話。



私は、学生や会社員時代のいじめや、11年前に出産したことで"望まない孤独"に長年苦しんできました。

自分とたくさん向き合ってきた中で
今なら気付くこともあり、
当時は関わってくれた家族や友人が、その人なりの愛情を私にくれていたんだと実感してます。

自分で塞ぎ込んでいたから、
自分で作り出していた孤独もあったな、と今では思います。

当時は気付かなかった、友人からの愛情

2023年にクラウドファンディングを始めた際
学生時代の友人に、初めて自分の事業の話をしました。
プライベートの友達に自分の仕事の話を持ち込むのがとても嫌だったのですが、勇気をだして話してみました。

とてもこわかったし、孤独を感じていた過去の話を全部さらけ出していたクラウドファンディングページを見せるのもドキドキしました。

ページを読み終えた友人が、

「あの時もう少し私が大人だったらもっと助けられたはずだし、
今こうして親になったからこそ、ようやく子育てで頑張ってたあなたの気持ちがわかる。

ほんとここまでよくがんばってきたね!」

そう伝えてくれました。

この言葉をもらって私が思ったことは、

「あ、この子はこの子なりにあの時
心配してくれていて、私が思っている以上に助けようとしてくれていて、
わかっていたはずなのに、まだまだ受け取れていなかったな…。」

その気付きが心に沁みて、この時は大号泣しました。

ありがとう、ほんとにありがと、
受け取れきれてなくてごめん、

あの時は世界を悲観的に見ていて、
周りの大人や環境を憎んでた。

ひねくれた捉え方をしてしまってごめんね、って。

孤独を感じていたのは、自分の自信のなさや、世の中へのネガティブイメージが強くて
目の前の人たちの愛情を受け取れていなかったのかもしれない、とその時に気付きました。

愛は形がないものだからこそ、人それぞれ定義が異なるし、気付くのが難しい。

向けられる言葉だけでなく、
形のない愛にたくさん気付くこと で
心の豊かさに繋がり、幸せに繋がるといい。

全ての生き物は、幸せになるために生まれてきているのだから。
 

自分の心が豊かになるのなら、自分勝手な解釈で愛を受け取ってもいい。

相手に押し付けるのではなく、自分の中だけで満足することができれば、

自分の勝手な解釈で愛を受け取るのもいいな、と思います。

例えばあなたが、友人にお土産を渡した時。

その友人が想定外のオーバーリアクションで、

「私がすごい好きなお菓子!!なんでわかったの!!めっちゃ嬉しい!ありがと!だいすき!!」

って一方的に言われたらどう思いますか?

「おぉ…そんなに好きなお菓子だったんだ、知らずにあげたけどめっちゃ喜んでくれて嬉しい!あげて良かった!」

わたしなら、そう思うかも、、笑

素敵な勘違いで受け取って、ハッピーに過ごしたら周りの人もハッピーになるかもしれないし

そうする人がもっと増えていったら、世界はもっと平和になるかもしれない
 

愛は、人が幸せになる手段のひとつ

たくさんの愛に気付くこと。
気付くために、本や映画、人の発信で愛の形のストックを増やしてみること、
自分が与える無償の愛を自覚すること。

この記事を読んでくれた人が愛に溢れ、
より幸せになることを願ってます。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?