マガジンのカバー画像

子どもとのはなし

10
2018年生まれの女児🍓と一緒にいる中で考えたこととか、エピソードとか。 子育て論などと言う立派なものではありません。ほぼ日記。 ヘッダーは1歳の終わり頃に娘がiPadで描いた絵。 もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

2024/05/22(食事のトラウマ)

最近娘がよく食べる。良いこと〜! 離乳食後期あたりは感心してしまうくらいよく食べていたの…

natsu
10日前
2

2024/04/01(子の推し)

新年度や。私自身の感覚は薄いが、保育園には新年度のクラス割が貼り出されていた。はぁ〜年長…

natsu
2か月前
2

2024/03/25(ラン活終わりました)

恐れ慄いていた、ラン活。 1日で終わりました(は?) 保活の次はラン活かよ。次はどんな活動…

natsu
2か月前
8

2024/03/21(げんき)

元気です。おおむね。 中途半端な下書きはめちゃめちゃあるんだけど、アップすることなく放置…

natsu
2か月前
2

2024/02/19(5さいの喘息と歯のはなし)

気温どうなってんだ。 乱高下があると娘の気管支が不穏になるので、緩やかな変化を希望します。 …

natsu
3か月前
3

2024/02/14(人からもらう食べ物)

バレンタインデーだって。ソレらしいことは何もしていないけど、一応“娘から”という体裁で、…

natsu
3か月前
3

知育時計を買ったはなし(5y3m)

娘に知育時計を買った。 目覚まし機能のついた卓上タイプのもの。 今年から始めたスマイルゼミ、相性が良いのか毎日楽しそうに取り組んでいるんだけど、その中で時計の読み方をちょっと苦手としているようだったので。 我が家、そもそも時計が少ないし、アナログ時計も見た目重視で、決して子どもにとって「読みやすい」ものではないので、そりゃ勝手に身につくはずもないよなぁ、と反省。 (それらを読むことすら怠って「Alexa、今何時?」って聞いてしまっているし……) 購入したのはこちら。 ザ

5歳のクリスマスのはなし

クリスマスプレゼントの話。 毎年、世の大人たちを東奔西走させているクリスマスプレゼント。…

natsu
5か月前
6

キンライサーのCM、子の保育園でやたらと流行っている。
アンミカさんが「お湯が出ないよイヤイヤヨー」って言ってるやつ。
確かにキャッチーではあるけどwww

画像は娘がLINEでらくがきした“さあもん”

natsu
7か月前

クイズのはなし(4y11m)

4歳11ヶ月。 クイズがブームである。 「クーイズクイズ!」と言われたら、問答無用で「なーん…

natsu
7か月前
5