見出し画像

異国情緒溢れる丘の上の街!横浜市山手町

神奈川県横浜市中区。

西区のみなとみらいから続く海沿いの街には、赤レンガ倉庫、山下公園、横浜スタジアムなど、人が多く集まる観光スポットが数々あります。

そんな中区でも特に多くの人が集まる横浜中華街を南東へ少し進み、坂を上ると都会の雰囲気とは一線を画した場所があります。

そこが、山手町です。

繁華街からのアクセスもいいうえに、適度な自然にも囲まれ、西洋建築が立ち並ぶ異国情緒溢れる山手町はとても魅力的で、私は横浜に来る度に足を運んでいます。

そんな山手町について、今回は紹介します。

山手町のアクセス

山手町は、中華街から徒歩圏内に位置しており、アクセスも便利です。

電車でアクセスする場合は、みなとみらい線の元町・中華街駅や、JR京浜東北・根岸線の石川町駅が最寄りになります。

元町・中華街駅からは、山手町北東部に位置するアメリカ山公園に直接出口から上がっていくこともできますよ。

山手町の観光スポット

山手町には数々の観光スポットがあります。
丘の上に位置することもあり、横浜市街地が一望できるスポットや、異国情緒漂う西洋建築が立ち並びます。

山手町の散策には、横浜山手西洋館マップが便利です。

横浜山手西洋館のホームページからダウンロードできます(リンク埋め込みはなぜかエラーになりできませんでした)

https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/yamate-seiyoukan/

山手イタリア山庭園

まず、JR石川町駅から南西へ進み、坂を登ると山手イタリア山庭園があります

イタリア山庭園には外交官の家とブラフ18番館があります。

こちらは見学も可能なので、ぜひ中もご覧になってください。

山手本通り

山手本通り沿いを東に進むと、見学はできませんがカトリック山手教会など、数々の西洋建築が立ち並んでいます。

さらに東に進んでいくと、元町公園があり、公園の南側にはベーリック・ホール、エリスマン邸、山手234番館があります。

こちらも見学可能で、べーリックホールでは結婚式が行われていることもありますよ。

港の見える丘公園

さらに東に進んでいき突き当たるところには、港の見える丘公園があります。
その名の通り、公園からは港を一望できます。
公園内には花もたくさん植えられていて、のどかな雰囲気が漂っています。

そして、港の見える丘公園内にも見学可能な西洋建築である、横浜市イギリス館と山手111番館もあります。
山手111番館にはカフェ・ザ・ローズというカフェもあり、散策の疲れをドリンクやスイーツで癒すことができますよ。

周辺観光

山下公園~みなとみらい

海の見える丘公園を下ると、そのまま山下公園へと直通で行けます。
山下公園は海沿いに延びる広い公園で、都会ながら小さな自然を感じることができます。

そのまま海沿いを北西に進んでいくと、横浜赤レンガ倉庫、そしてさらに進むとみなとみらいにたどり着きます。
途中でショッピングしつつ、海風にあたりながら気持ちよくみなとみらいまで散歩するのもいいですね。

ちなみに私はみなとみらいも越えて横浜駅まで歩いたりもしました。
みなとみらいから横浜駅は、歩道橋が渡されているところが多いので、歩きやすくてオススメです。

中華街・横浜スタジアム

山下公園の内陸側には中華街があります。

山手町の落ち着いた雰囲気とはうって変わって活気が溢れた中華街で、食べ歩きしたり、食べ放題を楽しんだりするのもまた一興ですね。

中華街のすぐ隣には横浜スタジアムがあります。
野球やライブが開催されるときは中華街や山手町散策もセットで楽しめますね。

まとめ

都会からのアクセスがよく、適度な自然を感じられ、美しい西洋建築が立ち並ぶ横浜山手町。

写真は今年9月に行った分しか残っていなかったので、その分しか載せられていませんし、今回紹介したもののほかにも見どころはまだまだたくさんあります。

今回は観光面での見どころを紹介しましたが、都会までのアクセスもよく、適度な自然を満喫できる山手町はぜひ住んでみたい町でもあります。

横浜を訪れた際は、みなとみらいや横浜中華街から少しだけ余分に足を延ばして、ぜひ1度山手町を訪れてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?