Iターンってなあに

最近若い人(学生)と話すことが増えました。(ジジイみてえ。)
就活とかいう話題になると、どのあたりで働くかみたいな話になると思うんですが、「転職で地方から都心に出てきた僕は『Iターン』ってやつになるんか…?」と昼間考えていました。暇すぎて。

なんか「Iターン」で調べると『都市部から地方へ』って書いてるところばっかりで、自分の場合当てはまるのか…?とか思っています。どうなの?
※参考:「Uターン」「Jターン」「Iターン」とは?地方への転職のメリット・デメリット

ま、そんなこと置いといて。
「I『ターン』」ってなに!?!?!?!?!?!??!?!?!??!??!?
ターンしてませんが!??!????!??!???????!?!!!!?!?

地方→都市→地方でUターン、わかる。

地方→都市(or都市→地方)で「Iターン」!???!?!?!?!?!?!!??!?!?!?!??!???!?!??!?!?「turn」の意味知ってまちゅか!???!?!?!

画像1

(weblio英和辞典より)

都市→地方って回ってますか~~~~~~~~~!?
回ってませんよね~~~~~~!!??!?!??

誰が言い出しっぺなん????????

画像2

お、おっと…やめとくか…。

【じゃあどう言い換えるか?】
「U」の動きに対しての「I」を残すとしたら…「Iムーブ」
よぎるもの①よぎるもの②
…正解何?

セブンのハッシュポテト代になる