見出し画像

【2020】SHOWROOM Vのアプリを使って Vliverになる方法【無料】


こんにちは、なやです。
趣味でバーチャル配信をしている、バーチャルお姉さん(一般人)です。


この記事は、
・SHOWROOM Vを使ってみたいけど、配信方法がイマイチ分からない。
・VRoidモバイルでアバターを作ったあと、配信方法が分からない。

という方向けの記事になっています。

実際に私が1ヶ月ほどSHOWROOM Vのアプリを使用してバーチャル配信を行ってきた結果、出来ること出来ないこと、注意すべき点をお伝えしています。


SHOWROOM Vで配信する方法

必要なアプリは以下の2つです。
SHOWROOM
SHOWROOM V

画像1

SHOWROOM Vでバーチャル配信をするにあたり、必要なアプリが「SHOWROOM」と「SHOWROOM V」の2つです。

❕SHOWROOM Vだけでは配信が出来ないので注意しましょう。


1、まずはSHOWROOMでアカウントの登録をします。
SHOWROOMのアプリでは、配信のためのルーム設定を行います。
・プロフィール
・ルーム名
・サムネ
などはこちらのアプリで事前に設定をします。

【配信】→【配信ルーム管理】と進むと、サムネとルーム名、ルームの説明などを設定できます。
この時、最後に【編集】というボタンを押さないと設定が反映されないので注意しましょう。

画像2

配信開始のボタンがありますが、今は使用しません。


2、次にSHOWROOM Vのアプリを開き、「LIVE」というボタンを押すと、先程設定したルームでの配信が行われます。

画像3

配信を始める前に、アバターの選択と背景を設定します。

準備ができたら「LIVE」を押して、配信を始めましょう。

基本の配信方法は以上です。


SHOWROOM Vのアプリには元々何種類かのアバターが用意されていますので、自分でアバターを、作らなくても最低限のバーチャル配信を行うことが出来ます。

ここまで読んで、大抵の方が自分だけのアバターが欲しい!と考えるのではないでしょうか?

そういった場合はVRoidモバイルといアプリを使いましょう。

画像4


このアプリはスマホだけで自分のアバターを作ることができ、更にSHOWROOM Vと連携させることで、つくったアバターをSHOWROOM配信に使用できます。

VRoidだけでも色々なキャラクターを作ることが可能ですが、更にもう一段階踏み入って、VRoid Studioというパソコン用のソフトを使うことで、より、オリジナリティのあるアバターを作ることが出来ます。
無料版でも大抵の事が出来てしまうので、よりこだわりたい方はダウンロードする事をオススメします。


SHOWROOM Vの配信方法は分かりましたでしょうか?
ここからは配信中に出来ること出来ないこと、注意する事をお伝えします。

SHOWROOM Vで初配信をしている方に、視聴者さんがSHOWROOMの使い方を教える場面を何度か目撃しましたが、SHOWROOMとSHOWROOM Vの配信では表示がかなり変わり、お互いに混乱する事も少なくありません。


配信中はSHOWROOM Vの画面を見ながら配信することになります。

SHOWROOM Vの画面から出来ること
・コメントを見る
・コメントをくれた方の名前とプロフィールを見る
・貰った種やギフトを見る。
・種をくれた方の名前とプロフィールを見る

SHOWROOM Vの画面から出来ないこと
・コメントやギフトをくれた方のルームを確認する
・花火を見る
・配信をみているだけの人を把握する

SHOWROOMで配信している方は配信している最中、ルームに入ってきた方のアバターを確認する事が出来ますが、Vの方ではそれが出来ません。
コメントを貰うまで誰が来ているか分からない仕様になっています。

また、種やコメントによりポイントが一定数貯まった時に打ち上がる花火の演出もVの方では確認が出来ません。
種を一気に投げて貰った時に、シャワーの様になる演出も同様に確認出来ません。種はコメント扱いになり、コメント欄に表示されます。
もしも、視聴者の方に「私のルームフォローしてください!」と言われた場合もルームの確認が出来ないので、その旨を伝えると良いです。

お伝えした通り、今のSHOWROOMVアプリでは出来ないことが多々あります。

しかし、これらはパソコンからSHOWROOMを開き、自分のルームを確認しながら配信することで解決する事が出来るので、パソコンがある場合は特に問題はありません。


配信中に注意する事

SHOWROOM Vのアプリはふとした瞬間に配信が切断されてしまうので注意が必要です。
何をした時に切断されるのかわからず、私の初期の配信は突然の切断がデフォルトでした。笑

配信が一時的に止まってしまう原因
・画面の明るさを変える(コントロールセンターを開く)
・着信が入る
・アラームが鳴る
・電池が少ないポップアップが出る

私が確認できた事だと、このあたりの動作があると切断されてしまうようです。
配信中、少し暗いな〜とコントロールセンターをスワイプで出したりすると簡単に接続が切れます。着信画面やアラーム画面が表示されたり、電池残量が少ないというポップアップが出てしまうのも切断につながります。

配信前には画面の明るさを調整し、充電を行い、着信やアラームはOFFにしましょう。

もちろん、充電しながらの配信で大丈夫です。


ここまで読んでいただいてありがとうございます。
分からないことがあれば、Twitterにてお知らせください。
私が分かることであればお答えします。

なや https://twitter.com/nayachandesu