Google Colab で MoMask を試す
「Google Colab」で「MoMask」を試したので、まとめました。
1. MoMask
「MoMask」は、テキストからモーションを生成する手法です。生成したモーションは、「BVHファイル」でダウンロードすることができます。
2. Colabでの実行
Colabでの実行手順は、次のとおりです。
(1) 公式リポジトリで紹介されているColabノートブックを開き、Colabのメニュー「ファイル → ドライブにコピー」で自分のドライブにコピー。
(2) セルを実行。
(3) 「https://XXXX.gradio.live」のリンクを表示されたらクリック。
(4) WebUIでプロンプトを入力してGenerateボタンを押す。
10秒ほどでモーションが生成されます。今回は、「The person dose the salsa dance.」(その人はサルサダンスを踊る。)と入力しました。
(5) モーションの確認。
「BVHファイル」をダウンロードすることもできます。
3. BVH を VRMA に変換
BVHファイルをVRMAファイルに変換することで、VRMモデルのモーションとして利用できます。
(1) 「bvh2vrma」でBVHをVRMAに変換。
(2) vrmaを利用。
以下は、ChatVRMのアニメーションとして利用した例になります。
4. BVH を Unity Animation Clip に変換
BVHファイルをFBXに変換することで、Unityで「Animation Clip」として読み込むことができ、Unityモデルのモーションとして利用できます。
(1) Blenderを起動。
「Blender v4.0.2」を使いました。
(2) Cubeを削除。
(3) メニュー「ファイル → インポート → モーションキャプチャ (.bvh)」でBVHファイルを読み込む。
(4) メニュー「ファイル → エクスポート → FBX (.fbx)」を選択。
「カメラ」と「ランプ」のチェックは外しました。
(5) FBXファイルをUnityのAssetsにドラッグ&ドロップし、FBXファイル (以下では"run") を選択し、「Rig → Animation Type」に「Humanoid」を選択。
(6) Assetsに新規「AnimatorController」を追加し、FBXファイル (以下では"run") 内の「Animation Clip」(以下では"run|run") をドラッグ&ドロップして、「Enter」と繋げる。
(7) Humanoidモデルの「Animator」の「Controller」に作成した「AnimatorController」を設定。
(8) Playボタンで実行。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?