外食が怖い!!は、危険サイン

ダイエットを始めると極端に外食が減る方も多いのではないでしょうか?それも一つもダイエット方法ではありますが、「外食に誘わないで!!」とか「外食行くのが怖い」となっていたら、それは危険信号です!!

なんの危険信号か。。。

あなたのマインド(心)がダイエットに侵されている証拠。

ダイエットって、あなたの健康のため、あなたの人生をより豊かにするためのもので、あなたを苦しめるものではないと思うんです。もしかしたら、ダイエットの過程で苦しむことはあるかもしれないですが、それは一時的なものです。痩せた体型で過ごす人生の日常になれるまでの「一時的なもの」なんですよね。

それなのに「外食が怖い」とか「外食続きで太っちゃう」と言う発想に至ると言うことは、まだ、「食べたら太る」と言う思考が入っている証になります。

実際ダイエット経験者のほとんどはそう思っていると思うのですが、外食ばかりでも痩せることは出来るし、体型維持だってできます。なんでそれができないように感じるかというと、ダイエットのために決められたものを食べる習慣を作っていたり、禁止食材を作っている(もしくは指導されている)と陥ってしまう罠です。

こうやって人のマインド(心)は侵されていきます。

本当の意味でダイエットに成功すると、外食も怖くないし、食べ過ぎることだって怖くありません!
好きなものを食べて体型維持、好きなものを食べてダイエットができるんです!!

その過程で大好きだったカツ丼より、親子丼の方が好きになることはあるでしょうし、カツ丼が大好物のままでも頻度は減ってくると思います。

それって我慢しているのではなく、マインド(心)が満たされるから自然とそうなっていくんです。

今、ダイエットは栄養学や運動だけではなく「マインドが重要」です。私自身も何度もダイエットをしてきて、失敗&リバウンドをしてきたからこそそう思います。

マインドを整えて、本当の意味で豊かな人生を歩むための最高のカラダを作っていきましょう🎵


あなたのダイエットのコツを見つけるチェックシート
無料プレゼント始めました!!
公式LINEにご登録の上「わたしのダイエットのコツ」とコメントください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?