見出し画像

note書き初め!たくさんのママお話しましょ♡

こんにちは。教員からの退職を決めた一児の母、nozomiです。

年が明け、退職まで3ヶ月を切りました。
去年の夏に退職しようと決めてから色々あったな・・・

4月から一人娘が小学生になるので、子育て第1で働けるように在宅での仕事がしたいなーと漠然としか考えていなかった私。

とにかく思いつくことを片っ端からしてきました。

①家族(夫・娘)に話す
②お金のことを考える
③フリーランスについての書籍を読む
④簿記3級を取得する
⑤オンラインスクールに入学する
⑥Xのアカウントを開設する
⑦ユーデミーで勉強する
⑧職場の上司に話す
⑨興味のある求人のカジュアル面談を受ける
⑩両親(実母&実父)に話す

あれこれ手を出しすぎて、途中自分がどこを目指すのか訳が分からなくなりました。

でも、一つ一つは何かしら学びがあったし、新たな生活を想像して勉強するのはとっても楽しかった!

そんな中、退職後の軸として見えてきたことがあります。

それは、
教員として、また母としての経験やそこで得た知識を生かして
子供とママに寄り添い、応援する活動をすること。

仕事としてできたらそれはもう幸せだけど、そうでなくても何か始めてみたいなぁと。

まずは、私自身がたくさんのママと知り合ってあれこれおしゃべりしたい!

子育ての悩み・ストレスと言っても本当に色々あるから。

私の場合
・子供が野菜を食べない
・仕事が忙しくて子供との時間が十分に取れない
・子供のワガママがひどい
・つい感情的に叱ってしまう など・・・

他のママさんたちと
 うちも同じ!って共感したり、
 うちはこうしたらうまくいったよー!って情報交換したり、
そんな場所が作れたらいいなと思います。

だから、Xも始めてみました。
軸がここに落ち着くまではオンラインスクールの学習記録みたいになってたけど・・・
(↑消さずに残してあります)

よかったら覗いてみて、どんなことでもいいからお話していただけたら嬉しいです♡

nozomi🌻ママと子供の頑張りをサポート☀️

新しいキャリアはどこに向かうかまだぼんやりですが、
2024年やりたいことは一つ決まったのでワクワク♡

今年はnoteも本格的に書いていきます!

お読みいただきありがとうございました🎵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?