nozomi

ハッピーなママになって家族をハッピーにしたい❤️ キャリアのこと、お金のこと、子育てのこ…

nozomi

ハッピーなママになって家族をハッピーにしたい❤️ キャリアのこと、お金のこと、子育てのこと・・・ 頑張るママの悩みに寄り添い、明日をワクワク迎えるための何かを伝える場にしたいと思っています。

記事一覧

やっぱり教えることが好き♡〜教員を退職した私の新たなキャリア〜

こんにちは。 教員を退職した一児の母 nozomi です♡ 4月も下旬に突入しますね。 我が子は毎日6時に起床して、 30分進研ゼミのワークをして(いつまで続くかな)、 着替…

nozomi
1か月前
11

退職への1番の壁が実母だったことについて

こんにちは。 3月末で教員を退職しました、一児の母 nozomi です。 入学式を終えて早3日目。 我が子は毎日ランドセルを背負い、元気に学校に通っています。 私はぼちぼち…

nozomi
2か月前
7

入学グッズを手作りして節約した話

こんにちは。3月末で退職した元教員、nozomiです。 昨日ついに娘が小学校に入学しました♡ 入学式翌日、早速の大雨の中元気に登校していきました^^ 今日は、入学式当…

nozomi
2か月前
3

クローゼット片付け!! 〜教員退職後の一週間〜

おはようございます。 3月末で退職しました、元教員一児の母 nozomi です。 教員にとっては最も多忙とも言える年度初めの一週間。 退職した私は、それはそれは自由な日々…

nozomi
2か月前
11

フリーマーケット出店しました⭐︎with我が子

こんにちは。 『元』教員一児の母、nozomiです⭐︎ ついに!3月末をもって退職しました!! 最終日、少し寂しい思いもあることにはあったのですが、 とにかく晴れ晴れし…

nozomi
2か月前
1

フリーマーケット出店します⭐︎with我が子

おはようございます。 教員からの退職を控えた一児の母、nozomiです。 一つ前の記事でも書きましたが、退職後の安定した収入につながる仕事は今のところ決まっていません…

nozomi
3か月前
7

オンライン学習指導をしたい私

こんにちは。教員からの退職を決めた一児の母、nozomiです。 気づけば3月。退職まで1ヶ月を切ってしまった!! 昨年の夏に退職の意思を固め、 秋に退職の意思を職場に伝…

nozomi
3か月前
5

今年やりたい10のこと〜退職を控えた未就学児ママ〜

こんにちは。教員からの退職を決めた一児の母、nozomiです。 noteのテーマにあった #今年やりたい10のこと 今日はこれについて考えたことを書いていきます。 今年はまさ…

nozomi
5か月前

note書き初め!たくさんのママお話しましょ♡

こんにちは。教員からの退職を決めた一児の母、nozomiです。 年が明け、退職まで3ヶ月を切りました。 去年の夏に退職しようと決めてから色々あったな・・・ 4月から一人…

nozomi
5か月前
9

「イライラ」から「キラキラ」へ⭐︎今日からできる!働くママのご機嫌メソッド4選

退職を決めた小学校教員nozomiです。 令和6年3月をもって退職し、フリーランスへキャリアチェンジをします。 現在はフリーランスへの準備を進めるべく、情報収集とスキル…

nozomi
5か月前
3

超負けず嫌いの我が子に母として伝えていること

教員からの退職を決めた一児の母、nozomiです。 タイトルを見てこの記事を開いてくださった皆様、ありがとうございます。 あなたのお子さんも負けず嫌いな子ですか? 負…

nozomi
6か月前
4

フルタイムワーママのモヤモヤ・・・私の人生これでいいの?

この記事に目を留めてくださった方は、きっと働くママだと思います。それも、仕事も子育ても頑張りたい。頑張らなくちゃ。と頑張っているママではないでしょうか。 まさに…

nozomi
6か月前
6
やっぱり教えることが好き♡〜教員を退職した私の新たなキャリア〜

やっぱり教えることが好き♡〜教員を退職した私の新たなキャリア〜

こんにちは。
教員を退職した一児の母 nozomi です♡

4月も下旬に突入しますね。

我が子は毎日6時に起床して、
30分進研ゼミのワークをして(いつまで続くかな)、
着替え、朝食、洗顔歯磨きをして、
ランドセルを背負って帽子を被って、
水筒を肩から掛けて、

と日々のルーティンをこなして元気に出発していきます。

寝坊もせず登校しぶりもせず、親として本当に有難い限り!
本当に頑張ってるね、

もっとみる
退職への1番の壁が実母だったことについて

退職への1番の壁が実母だったことについて

こんにちは。
3月末で教員を退職しました、一児の母 nozomi です。

入学式を終えて早3日目。
我が子は毎日ランドセルを背負い、元気に学校に通っています。

私はぼちぼち家を片付けたり、
オンライン学習指導の準備を進めたり、
野菜の種を蒔いたり、
本を読んだり、
とっても久々のゆったりした時間を満喫しています。

今日は、教員からの退職を決めた時の1番の壁になったものについてお話します。

もっとみる
入学グッズを手作りして節約した話

入学グッズを手作りして節約した話

こんにちは。3月末で退職した元教員、nozomiです。

昨日ついに娘が小学校に入学しました♡

入学式翌日、早速の大雨の中元気に登校していきました^^

今日は、入学式当日まで朝活でミシンをカタカタ、入学グッズ作りに励んだお話です。

作ったのは
①手提げバッグ
②体操服袋
③給食着袋
④上履き袋
⑤ランチマット
⑥給食用マスク
⑦移動ポケット

普段からミシンに触っているわけではない素人なので

もっとみる
クローゼット片付け!! 〜教員退職後の一週間〜

クローゼット片付け!! 〜教員退職後の一週間〜

おはようございます。
3月末で退職しました、元教員一児の母 nozomi です。

教員にとっては最も多忙とも言える年度初めの一週間。

退職した私は、それはそれは自由な日々を過ごしています。

とはいえやりたいこと、やらなくてはいけないことは山積み。

まずやったことはクローゼットの片付けです。

娘の学校準備コーナーを作らなくては・・・とずっと思いながら、
そんな場所どこにもなくて。

ドアが

もっとみる
フリーマーケット出店しました⭐︎with我が子

フリーマーケット出店しました⭐︎with我が子

こんにちは。
『元』教員一児の母、nozomiです⭐︎

ついに!3月末をもって退職しました!!

最終日、少し寂しい思いもあることにはあったのですが、
とにかく晴れ晴れした気持ちでさっぱりと学校を出てきました!!

退職してからの日々は改めて書くことにして、
先日娘と参加してきたフリーマーケットについてお話しようと思います^^

①当日のコンディション・お客さんについて

 3月20日(水・祝)

もっとみる
フリーマーケット出店します⭐︎with我が子

フリーマーケット出店します⭐︎with我が子

おはようございます。
教員からの退職を控えた一児の母、nozomiです。

一つ前の記事でも書きましたが、退職後の安定した収入につながる仕事は今のところ決まっていません。

多少の貯蓄の切り崩しは覚悟の上で退職を決めたので、
しばらくはのんびりしつつ、オンライン学習サポートの準備を進めていこうと思っています。

そんなのんびり生活の中で、好きなことをしながらも少しでも収入が得られたらなぁ〜〜と、ゆ

もっとみる
オンライン学習指導をしたい私

オンライン学習指導をしたい私

こんにちは。教員からの退職を決めた一児の母、nozomiです。

気づけば3月。退職まで1ヶ月を切ってしまった!!

昨年の夏に退職の意思を固め、
秋に退職の意思を職場に伝え・・・

現在、春からのお仕事については1件オンラインで高校生の大学受験サポートをするパートタイムに内定をいただいています。
教育に携わり続けたい私にはとっても嬉しい内定でワクワク♡

月あたりの稼働時間はまだ全く分からず、間

もっとみる
今年やりたい10のこと〜退職を控えた未就学児ママ〜

今年やりたい10のこと〜退職を控えた未就学児ママ〜

こんにちは。教員からの退職を決めた一児の母、nozomiです。

noteのテーマにあった #今年やりたい10のこと
今日はこれについて考えたことを書いていきます。

今年はまさに退職という大きな変化の年になります。

自分は何に幸せを感じるか
何を成し遂げたいか
この二つを軸に考えました。

それでは発表(?)します!

Nozomiが今年やりたい10のこと

①やりたい仕事を見つける(気になる

もっとみる
note書き初め!たくさんのママお話しましょ♡

note書き初め!たくさんのママお話しましょ♡

こんにちは。教員からの退職を決めた一児の母、nozomiです。

年が明け、退職まで3ヶ月を切りました。
去年の夏に退職しようと決めてから色々あったな・・・

4月から一人娘が小学生になるので、子育て第1で働けるように在宅での仕事がしたいなーと漠然としか考えていなかった私。

とにかく思いつくことを片っ端からしてきました。

①家族(夫・娘)に話す
②お金のことを考える
③フリーランスについての書

もっとみる
「イライラ」から「キラキラ」へ⭐︎今日からできる!働くママのご機嫌メソッド4選

「イライラ」から「キラキラ」へ⭐︎今日からできる!働くママのご機嫌メソッド4選

退職を決めた小学校教員nozomiです。

令和6年3月をもって退職し、フリーランスへキャリアチェンジをします。
現在はフリーランスへの準備を進めるべく、情報収集とスキルアップのための学習に励む日々。

今日は、現在受講しているオンラインスクールのライティングコンペに挑戦した記事を載せてみました。

応募の条件上、スクールについて触れている一節がありますが、決して勧誘などではありません。
一つ一つ

もっとみる
超負けず嫌いの我が子に母として伝えていること

超負けず嫌いの我が子に母として伝えていること

教員からの退職を決めた一児の母、nozomiです。

タイトルを見てこの記事を開いてくださった皆様、ありがとうございます。
あなたのお子さんも負けず嫌いな子ですか?

負けず嫌いな性格自体は決して悪いことではないと思います。
むしろ逞しく生きて行くためには必要なことだと思うぐらい。

我が子が何か勝負ごとに負けて悔しがったり落ち込んだりしている時、どのような言葉を掛けていますか??

私が自分の娘

もっとみる
フルタイムワーママのモヤモヤ・・・私の人生これでいいの?

フルタイムワーママのモヤモヤ・・・私の人生これでいいの?

この記事に目を留めてくださった方は、きっと働くママだと思います。それも、仕事も子育ても頑張りたい。頑張らなくちゃ。と頑張っているママではないでしょうか。

まさに私もフルタイムで働く一児の母。育児休業を終えてからフルタイムの小学校教員として職場に復帰しました。それから4年が経とうとしている今、これまでの「仕事も子育ても頑張る」という考えが大きく変わりました。

どう変わったかって?
今を大切にする

もっとみる