松 りんご

29年間大手旅行会社在職中、高齢化で旅行をやめるお得意様を目の当たりにし認知症予防を勉…

松 りんご

29年間大手旅行会社在職中、高齢化で旅行をやめるお得意様を目の当たりにし認知症予防を勉強。現在は国立医療研究センターコグニサイズを基に歩く脳トレYouTubeで配信中 https://youtube.com/channel/UCD6BYKHfOs4BikBHl0ukSnw

最近の記事

再生

松りんごの昭和歌謡で俳句❌過去のビッグニュース

大橋純子さんのたそがれマイラブを俳句にし、歌がリリースされた1986年の出来事と共にお送りしました。 懐かしく見ていただけたら嬉しいです😆 一句目 『夢溺れ運命あらがう晩夏なり』 季語→晩夏 現実から目をそらし、夢に溺れて夏が終わりゆくわずかな時間でも運命にあらがっていたいという思い。 二句目 『なお熱き愛の欠片を偲ぶ夏』 季語→夏 夏は過ぎ、隣にもうあなたはいないけれど、熱き思いは一緒に過ごしたあの夏の思いのままだ。

    • 再生

      松りんごの俳句でLike

      大好きな小林一茶の力強くも優しい俳句を千昌夫のかっこいい演歌をのせてみました🎵 楽しくみていただけたら幸いです😆🎵🎵

      • 再生

        昭和歌謡で俳句作ってみた

        村下孝蔵さんの初恋を俳句にし、歌がリリースされた年の出来事と共にお送りします 懐かしく見ていただけたら嬉しいです😆 一句目 『五月雨に届かぬ思ひ流されて』 季語→五月雨 好きだよと言えない初恋をした。この切ない気持ちははかなくて五月雨に流されてしまいそうだ。 二句目 『夏の夕消えずは君の走るさま』 季語→夏の夕 放課後の校庭をいつも走っている君を遠くから見ていた。 今もその姿が忘れられない。

        • 再生

          昭和歌謡で俳句作ってみた

          一句目 『乱れ髪新緑走る気にもせず』 季語→新緑 夕べは彼とけんか。気分転換に真っ赤なポルシェのオープンカーで気ままにドライブしてるけど、乱れ髪も気にならないぐらい怒りがおさまらないという様子を俳句にしてみました。 二句目 『短夜やジュリー流れてプレイバック』 季語→短夜 ドライブしてたらふとジュリーの『勝手にしやがれ』が流れてきた。素直になれない男の心理にふれ、仕方ない、夏の夜のように短い夜だったと帰っていく様子を俳句にしてみました。

        松りんごの昭和歌謡で俳句❌過去のビッグニュース

        再生
          再生

          松りんごの演歌で俳句

          迫力ある俳句を大御所北島三郎のまつりでコラボしました🎵 俳句界と演歌界の夢の共演を楽しんでください‼️

          松りんごの演歌で俳句

          再生
          再生

          昭和歌謡で俳句作ってみた

          こんにちは、松りんごです。 1984年にリリースされた村下孝蔵のヒット曲『踊り子』を俳句にしてみました🎵 一句目 『巣立ち鳥静かに降りる恋舞台』 季語→巣立ち鳥 妻がいる男と恋におちた踊り子。結ばれない恋に終止符を打とう、大好きだったあなたから巣立ち、ただ無言でこの恋の舞台から降りますという意味の句にしました。 二句目 『この恋を来世につなげ林檎花』 季語→林檎花 辛かった恋だけどこんなに人を好きになったのは初めて。こんな恋をまた来世で今度は一生を共にできる人としたいという意味の句です。

          昭和歌謡で俳句作ってみた

          再生
          再生

          昭和歌謡で俳句作ってみた

          こんにちは、松りんごです。 1979年リリースされたオフコースのヒット曲『愛を止めないで』を俳句にしてみました🎵 一句目 『鈴蘭やまとう蕾をそっと押す』 季語→鈴蘭 恋には必ず別れが来ると花びらをつぼめている鈴蘭のように君は心を開けないでいる。 新しい恋に踏み出せるよう僕がそっと君の背を押すよという意味の句にしました。 二句目 『変わりゆく夏めく笑みとつないだ手』 季語→夏めく 過去の辛かった恋を僕が受け止めるから泣いていいから。君は少しずつ心を開き柔らかい笑顔でぼくの手をとったという意味の句です。

          昭和歌謡で俳句作ってみた

          再生
          再生

          昭和歌謡で俳句作ってみた

          こんにちは。松りんごです。 『タッチ』は、1981年からあだち充さんが書かれた大ヒット漫画です。 作者が岩崎良美さんの大ファンで当時は浅倉南のモデルとも言われていたそうです。 この歌の歌詞は、南が幼馴染みの双子の兄弟の兄の方の達也を思っているが、達也は南を好きな大切な弟を思い、自分の気持ちを押さえ、気付いていても知らないふりをしている。 それを南はもどかしく思い、はぐらかさずに受け止めてほしい、あなたから言ってほしいと思っている内容の歌です。 一句目 『差し出した若葉のブーケここタッチ』 初夏の季語→若葉 悲しみの数だけ束ねたブーケになぞらえて、私から差し出したこのブーケにお願いタッチしてという意味の句にしました。 二句目 『君恋し染みる思ひとレモン水』 初夏の季語→レモン水 野球をしているあなたのためによく持参していたこのレモン水を見るともどかしい酸っぱさと恋しさで心に染みるという意味の句にしました。

          昭和歌謡で俳句作ってみた

          再生
          再生

          日本三大俳人松尾芭蕉春の俳句

          歌謡曲にのせて春の有名な俳句を詠みました

          日本三大俳人松尾芭蕉春の俳句

          再生
          再生

          松りんごの俳句でストレッチ

          こんにちは、松りんごです。 暖かくなりました。お花見の季節ですね🌸 4月の有名な俳句を春の景色と共にお送りします。 ご要望、感想等あればコメント欄へお気軽にどうぞ。 たった5分で座ってできるストレッチを『4月の有名な俳句』を春の景色と音楽にのせて、癒されながら瞑想感覚でストレッチしてみてくださいね🎵 最後に毎回違う「刺さる偉人の言葉」を入れています!ぜひ最後までご覧くださいね🤓

          松りんごの俳句でストレッチ

          再生
          再生

          松りんごの俳句でストレッチ春の有名な俳句

          こんにちは、松りんごです。 もうすぐひな祭りですね。年に一度のお雛様飾りを楽しみです😊 3月の有名な俳句を冬の景色と共にお送りします。 ご要望、感想等あればコメント欄へお気軽にどうぞ。 たった5分で座ってできるストレッチを『3月の有名な俳句』を春の景色と音楽にのせて、癒されながら瞑想感覚でストレッチしてみてくださいね🎵 最後に毎回違う「刺さる偉人の言葉」を入れています!ぜひ最後までご覧くださいね🤓

          松りんごの俳句でストレッチ春の有名な俳句

          再生
          再生

          松りんごの歩く脳トレ歴史クイズ

          『歩く脳トレ』は、歩くことで ①生活習慣病の予防 ②転倒の予防 ③骨粗鬆症の予防 ④睡眠の質の向上 の効果が期待できます。 そして『歩く』ことは簡単なのでどなたでも体力アップすることができます。 米国立老化研究所他4施設が4800人を対象に研究した結果、 1日8000歩歩くと4000歩しか歩かない人に比べて、死亡リスクが51%も減ったそうです。 松りんごの『一生ボケない歩く脳トレ』は、1回6分の動画で約700歩も歩けます。今回は室町時代の歴史クイズをしながらテンポよく楽しく歩きます🎵 ぜひ、チャンネル登録して毎日の習慣に取り入れてください😃 教養も体力もつけましょう🎵

          松りんごの歩く脳トレ歴史クイズ

          再生
          再生

          松りんごの歩く脳トレ計算

          こんにちは、松りんごです。 米国立老化研究所他4施設が4800人を対象に研究した結果、 1日8000歩歩くと4000歩しか歩かない人に比べて、死亡リスクが51%減ったそうです。 さらに8000歩以下でも、1日1000歩多くあるくごとに、死亡リスクは6%〜36%減るそうです。 松りんごの『死ぬまでボケない歩く脳トレ』は、4分で約500歩あるけます。 座布団1枚のスペースで死亡リスク減😘 さらに脳と身体を同時に動かすので効果倍増❢ 人気の計算シリーズで作ってみました🎵 誰でも簡単、楽しく毎日自宅で脳トレしましょう🎵

          松りんごの歩く脳トレ計算

          再生
          再生

          松りんごの脳トレストレッチ1月の有名な俳句

          こんにちは、松りんごです。 今年は暖かい年末年始のようですね。 とはいえインフルやコロナなど皆様お身体には気を付けてお過ごしくださいね。 1月の有名な俳句を冬の景色と共にお送りします。 ご要望、感想等あればコメント欄へお気軽にどうぞ。 たった5分で座ってできるストレッチを『1月の有名な俳句』を冬の景色と音楽にのせて、癒されながら瞑想感覚でストレッチしてみてくださいね🎵 最後に毎回違う「刺さる偉人の言葉」を入れています!ぜひ最後までご覧くださいね🤓

          松りんごの脳トレストレッチ1月の有名な俳句

          再生
          再生

          松りんごのお正月の有名な俳句でストレッチ

          こんにちは、松りんごです。 毎週温度差の激しい冬ですね。 クリスマス、忘年会、年末大掃除などと忙しい時期ですが、皆様お身体には気を付けてお過ごしくださいね。 お正月の有名な俳句を冬の景色と共にお送りします。 ご要望等あればコメント欄へお気軽にどうぞ。 たった5分で座ってできるストレッチを『お正月の有名な俳句』を冬の景色と音楽にのせて、癒されながら瞑想感覚でストレッチしてみてくださいね🎵 最後に毎回違う「刺さる偉人の言葉」を入れています!ぜひ最後までご覧くださいね🤓

          松りんごのお正月の有名な俳句でストレッチ

          再生
          再生

          松りんごの一度は訪れたい冬の絶景と12月の有名な俳句

          こんにちは、松りんごです。 寒い冬の到来ですね。 クリスマス、年末と忙しい師走です。 12月の有名な俳句を冬の絶景と共にお送りします。 29年の旅行会社勤務で培ったおすすめの観光地をご紹介していきます。 行き方などご質問はコメント欄へお気軽にどうぞ。 たった5分で座ってできるストレッチを『12月の有名な俳句』を冬の景色と音楽にのせて、癒されながら瞑想感覚でストレッチしてみてくださいね🎵 最後に毎回違う「刺さる偉人の言葉」を入れています!ぜひ最後までご覧くださいね🤓

          松りんごの一度は訪れたい冬の絶景と12月の有名な俳句

          再生