マガジンのカバー画像

臨床BATON

136
臨床バトンblogを見て頂きありがとうございます🎉 このblogは、臨床バトンと言って脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている臨床の悩みや発見を読者の皆様と共有し、さらに全国の… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

肩関節疾患でセラピストがみるべきレントゲンのポイント

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 291日目を…

無料コラム〜転職について考えること〜

おはようございます🌞 臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。 508日目を担当する理…

『臨床において考えていること』

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

認知症になりやすい習慣・環境とは?

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます! 407日目を担当します、ミッキー…

200

屋外移動の範囲拡大に必要な機能とは??

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます! 383日目を担当します、ミッキー…

自分にとってのオススメ本の見つけ方

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

家に帰りたいを叶える為に必要動作を考える〜坂道歩行をみる上で必要なポイント 〜基礎編〜

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

臨床BATON初 新春福袋マガジン2024

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

セラピストに気にかけて欲しい車椅子調整と工夫 ~現場で行っている車椅子調整の工夫…

皆さん、本日も『臨床BATON』にお越しいただき、ありがとうございます! ブログを担当します脳…

200

不穏について考える

本日も「臨床BATON」にお越しいただきありがとうございます! 315日目を担当します、ミッキー…

200

無料公開(8月22〜28日)

お疲れ様です! 橋本です! 有料ブログが1週間限定で無料で閲覧できます! 本日は、脳外ブロ…

肩関節疾患でセラピストがみるべきMRIのポイント Part2

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 305日目を…

自宅での移動は歩行だけではない〜床上移動を見る為のポイント

いつも脳外ブログ 臨床BATONをご購読頂きありがとうございます。 本日も臨床BATONにお越し頂…

大腿骨近位部骨折術後のリハビリPart②

おはようございます(^ ^) 本日も臨床BATONへお越し頂き、ありがとうございます。 282日目を担当するのは理学療法士のゆーすけです。 大腿骨頸部骨折後、どのような理由で手術選択されたのかわからない人 「なぜ人工骨頭置換術ではなく観血的骨接合術が選択されたのか…。一般的な手術選択はどのようにされているのか…。術後リハビリで気をつけるべきことは…。」 こういった疑問にお答えします。 ★はじめに大腿骨近位部骨折でも今回は大腿骨頸部骨折の手術選択について考えていきた