見出し画像

無料コラム〜転職について考えること〜

おはようございます🌞
臨床BATONにお越しいただきありがとうございます。
508日目を担当する理学療法士のシミーです!


本日は無料コラムです。

テーマは『転職について考えていること』です!


皆さんは転職についてどのように考えているでしょうか?
昨今、セラピストも様々な転職先があり、求人もある状態です。
活躍する場は病院や施設だけではなく、自費診療施設も増えてきています。


私自身が転職について考えることは、『自分の価値観』が合っているかです。
自分が何を大切にしており、それが職場とマッチングしているかということが重要と考えています。


私自身は1年前に職場を変えました。
以前は一般病院で勤務していましたが、訪問看護ステーションに転職しました。

元々、私は訪問分野で働きたいという希望はありませんでしたし、特に職場に不満もない状態でしたが、今の職場を知人から紹介してもらい、結果として転職することになりました。


転職する決断をした理由として、時間に余裕ができ、心身ともに健康に気を遣えると共に、職場以外での活動をする時間ができたことです。

私は時間の余裕ができることと臨床以外での活動時間が確保できるということが自分にとってのメリットになると考えたことが転職に至った理由です。


転職を決断する理由は人それぞれです。

人間関係やスキルの向上、給与や雇用条件など様々ですが、すべて自分の人生に関わる項目です。

どの項目を優先するのかということがポイントとなります。
1日の約1/3を過ごす職場ですので、過ごしやすい場所である方がいいです。
セラピスト自身が前向きに働ける状態でいる方が患者様にとってもプラスになります。


私自身の経験に戻ると、私は『時間』を優先しました。

今は転職前と比べて自由に使える時間が倍以上となりました。その分、患者様をみる時間は減少しています。時間が増えたことで、家庭の仕事や子供と過ごす時間が増え、トレーナー活動をする時間も確保できました。

訪問分野にも興味が湧き、そのための学習に時間を充てられるようにもなっています。

また、睡眠時間の確保もできるようになり心身ともに以前より健康な状態であると感じられるようになりました。

私の場合は、知人の紹介という偶然が重なった結果でしたが、どのように働きたいか、人生をどうしたいかということは常日頃から考えていたため素早く決断することができました。

転職に迷われている方も一度自分自身を振り返り、どのような人生としていきたいかを考えてみてください。

無理かもしれないと思うことでも、真剣に考えてみることで新しい視点が生まれることがあります。


本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
次回の更新は5月22日です!
臨床BATONどうぞ!!

ここから先は

0字

このマガジンでは週2日、明日から臨床に活かせる新たな記事を皆様にお届けしています。 このblogは、臨床BATONと言って脳外臨床研究会メンバーが日頃から思っている臨床の悩みや発見を読者の皆様と共有し、さらに全国のセラピスト達とバトンを繋いで、一緒に学ぶ成長していくことを目指したblogです。そんな想いをもったメンバーが集まってblogを書いています。

臨床BATON 定期購読マガジン

¥500 / 月 初月無料

全国展開している脳外臨床研究会に所属するメンバー達が、『臨床で起こる悩み』『臨床での気づき』を読者の皆様と共有し、知識と臨床を結び付けたい…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?