見出し画像

【2023まとめ】Windowsで文字起こしする効率的な方法6つ

日々の仕事のなかで、「無駄な業務をなるべく省いて仕事の効率を上げたい」と思うのは当然です。特に会議については無駄が多いと感じられ、議事録の作成は「時間もかかるし、その割にはあまり活用されなくて面倒」と考えます。

会議の議事録作成は面倒な作業ですが、業務をチームで円滑に進めるためには非常に重要です。後々の振り返りや情報共有には欠かせません。そこで活用したいのが文字起こしです。専門のツールを使えば、会議を録音した音声から自動的に文字起こしをすることで、議事録作成の効率がアップします。

この記事では、Windowsを利用している方向けに、文字起こしをする効率的な6つの方法をご紹介します。また、文字起こしを効率化する議事録ツールについてもご紹介します。この記事を読めば、どのような議事録ツールを選択すればいいか、より迅速に判断できるようになります。


Windows標準の音声入力機能で文字起こし

Windows 10には標準で音声入力機能が搭載されており、特別なソフトをインストールしなくても文字起こしが可能です。

標準の音声入力機能を利用した文字起こしの手順をご紹介します。

【手順】

1.コントロールパネル>コンビューターの簡単操作>音声認識の順で「音声認識の構成」ウィンドウを開きます。

 2.「音声認識の開始」をクリックします。
(初回はセットアップウィザードが開きます。画面の指示に従い設定します。)

3.セットアップが終わると音声認識ウィンドウが開きます。

4.話し始める前にメモ帳を開いておくと、聞き取った音を文字にして自動的に入力してくれます。

【注意点】

  • 認識にかなりタイムラグがあるため、ゆっくり話さないとうまく認識されません。

  • 認識の精度を高めるには、「音声認識の向上」や「音声辞書」の設定などをあらかじめ行っておきます。

  • 会議の文字起こしとして利用するには、ある程度の慣れが必要です。


「Word」の文字起こし機能を利用

Microsoft Wordには、「ディクテーション」「トランスクリプト」、2種類の文字起こし機能が用意されています。

「ディクテーション」を利用した文字起こしの手順をご紹介します。

【手順】

1.ホーム画面右側にある「ディクテーション」ボタンをクリックします。

2.ディクテーション用ダイアログが開きます。

3.Wordへの文字起こしがスタートします。

【注意点】

  • 「ディクテーション」の利用には、Office365のサブスクリプション契約(有料)が必要です。

  • 利用にはインターネット接続が必須です。


文字起こしアプリTOP4

文字起こし専用のツールやアプリを使用すると、文字起こしの精度が格段に上がります。ここでは、それぞれ特徴の異なる文字起こし専用ツールを4つご紹介します。

1、Notta
あらゆる場面に適用できる、高精度・高速のオールインワンの文字起こしツール

Notta(ノッタ)は、業界トップの音声認識技術を活用した文字起こしサービスです。正確率は98%に達し、Web会議でのリアルタイム文字起こしにも、音声ファイルからの文字起こしにも対応する。たった5分で1時間の音声データを文字起こしすることができます。さらに、AI要約生成などの機能も提供されており、仕事の効率化に役立ちます。現在、100万人を超えるユーザーがNottaを利用しています。

<主な特徴>

  • 単語登録や自動校正機能で文字起こし精度を向上

  • 話者の識別が可能

  • AI要約機能で、AIが処理し重要なポイントを抽出

  • 会議後の共有ができるチームワークスペース

  • 104言語の音声認識および42言語のクイック翻訳対応

  • 一部の機能は有料版のみで使用可

  • プランごとに文字起こしできる時間に制限あり

2、Rimo Voice
日本語に特化した技術で、記者のインタビューに最適

Rimo Voice(リモ ボイス)は、日本語に特化した文字起こしサービスです。マイクを使ったリアルタイム文字起こしに加えて、インタビューや動画の字幕付けなど、記者のインタビューに最適なソリューションです。ノイズや話者の発話スタイルの変化にも対応し、高品質なテキストデータを提供します。使いやすいインターフェースと便利な編集機能も備えており、記者やジャーナリストの仕事を効率化するための強力なツールです。

<主な特徴>

  • 日本語に特化したAI、自然言語処理技術

  • ChatGPT を利用した要約自動生成

  • 文字起こしデータのシェア機能

  • ノイズ除去

  • 個人プランは、30秒ごとに22円(音声の場合)の従量課金制

3、スマート書記
会議の多い企業ユーザーに最も選択されている議事録サービス

スマート書記は、議事録の自動作成、共有、管理に特化しており、ユーザーにワンストップのソリューションを提供します。録音から作成された議事録の活用まで、すべてを効率的にサポートします。スマート書記の導入により、会議の議事録作成プロセスが大幅に簡素化され、効率化が図られます。企業内でのコミュニケーションや情報共有をスムーズにし、生産性を向上させることができます。 

<主な特徴>

  • 議事録に特化したエディタ

  • 決定事項の自動抽出機能

  • フィラー除去や用語登録で文字起こし精度を向上

  • 日本語、英語に対応

  • 基本使用料は月額3万円から(30アカウント)

4、otter
英語力を高めたい方に最善のツール

otterは英語の会話をリアルタイムでテキスト化することができます。日常会話や英語の学習、ビジネスにおけるコミュニケーションなど、様々な場面で活用できます。このツールを使うことで、英語の聞き取り能力や表現力を向上させることができます。英語学習者や英語を使う機会の多い方にとって、otterは頼もしいサポートとなるでしょう。 

<主な特徴> 

  • 英語での会話を高精度にテキスト化

  • 話者の識別が可能

  • 音声を再生すると対応する箇所のテキストをハイライト

  • 対応言語は2023年7月現在、英語のみ


文字起こしの精度を上げるコツ

では最後に、文字起こしの精度を上げるポイントをご紹介しておきましょう。

雑音に注意

どのツールを使うにしても、クリアな音声であればあるほど、文字起こしの精度は上がり、起こした後の作業が楽になります。

録音やオンライン会議の際は、周囲の雑音をできるだけ省くよう工夫します。会議の参加者にもあらかじめ録音することを伝え、協力してもらうとよいでしょう。 

発言者との距離に注意

専用のマイクを利用する、ネットワーク環境を整えるなど、音質を上げる工夫は他にもあります。 

マイクを使用する場合は、マイクと発言者との距離に注意しましょう。遠すぎても近すぎても音質を下げる原因になります。マイクの正面で話すこと、ゆっくり、はっきり話すことを意識してみましょう。 

会議の場合は、なるべく発言が重ならないようにして一人ずつ話すと、話者の分離がうまくいきます。

専門のツールを使って業務効率化

この記事では、Windows標準の機能やWordの機能を使って文字起こしする方法をご紹介しましたが、やはり、文字起こしの精度は、専門ツールのほうに軍配が上がります。

また、自動校正や単語登録、ノイズ除去、AIによる要約機能など、プラスアルファの機能があることで、業務の効率がぐんとアップします。

まずは無料版などで精度をチェックしてみてはいかがでしょうか?


まとめ 

Windows10の標準機能やWordの機能などを利用して会議の文字起こしをすることができますが、使い勝手で比較すると、専門の文字起こしアプリのほうがやはり便利です。

専用ツールであれば文字起こしの精度も高く、各種補助機能も充実しています。

なかでもNottaは、あらゆる場面に適用でき、精度が高く素早い文字起こしができるためおすすめです。会議を頻繁に行っているのであれば、多少の費用がかかっても、それを上回る効率化が期待できます。まずは無料版から試してみてはいかがでしょうか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?