見出し画像

noteを始めた理由。

初めまして。

今日からnoteを始めました、フリーランスで活動している大迫ゆかりと申します。

私の自己紹介からさせてください。

マイクをもつ仕事に身を置いて、あと数年で30年になります。

フリーアナウンサーというと分かりやすいと思うのですが、個人的には、自分の仕事を表現するのに適していないと思っています。笑

なぜかというと、アナウンサーという仕事にプレッシャーを感じていて、自分は、その枠には入れないなというのが正直なところです。(※冒頭から面倒臭い性格出てますね。すみません。笑)

余談ですが、このnoteって、自分の想いを素直に書けますね。なんででしょ。不思議です。今まで、人に伝えていないことで、どちらかというと隠してきたことなのに、勝手に手が動きます。

それはさておき。私の紹介続けます。笑

最初は八景島シーパラダイスというところで、イルカショーのMCを行っていました。

その後、ラジオの世界に飛び込み、神奈川県の大和市にあるラジオ局「FMやまと」でパーソナリティーをやり始めて、かれこれ、20年になり、今では、”笑うパーソナリティー”なんてキャッチフレーズをつけております笑

それと並行しながら、イベントのMCや各種式典などの司会を行ってきました。

ある時、それまで全く興味のなかった結婚式の司会をやってみようと思い立ち、ブライダルMCについて学び、これまでに、1500組以上の幸せな新郎さん新婦さんの結婚式のお手伝いをさせていただきました。

今回、noteを始めてみようと思ったのは、このブライダルMCがきっかけなんです。

実は、最初にブライダルMCを始めた時の私の仕事への向き合い具合といったら、それはそれはひどいものでして。。。ここに記せないぐらい、不真面目で、真摯に向き合っているとは、到底言えないほど、ひどいものだったかなあと。

とは言え、自分で言うのもなんですが、根が真面目、その上、体育会系ということあり、熱い性格ですし、もちろん、お金をいただくので、最低ラインはありましたが、今の自分の向き合い方とは、かけ離れていて、今振り返ると、本当に申し訳なく、恥ずかしい気持ちになります。

ですが、これまで、大変多くの新郎さん新婦さん、ブライダルに携わる方々との出会いの中で、ブライダルMCへの向き合い方、取り組み方が大きく、大きく、大きく変わったことで、必然的に、他の仕事への向き合い方も変わっていきました。

新郎さん新婦さんはじめ、ブライダル業界でご一緒させていただいたお一人お一人、また、ブライダルに限ったことではありませんが、これまで多くの現場でご一緒させていただいた方々、そして自分の置かれた環境にも育てていただいたことを改めて感じ、本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

先日、日課のジョギングをしている時に、ふと上記のように自分を振り返り、感謝の気持ちが溢れたのですが、自分を成長させてくれた方々や、業界に少しでも何か恩返しができたらと思い、これまでの経験などをこのnoteに記して行こうと思いました!

”恩返し”と言うと、少々大袈裟かもしれないですし、おこがましいし、また、そこまでのことができるか分からない不安もあるのですが、まずは、トライしてみようって思ったんです。

これまで自分が培ってきた”何か”を発信することで、それを読んだ方にとって少しでも明日の活力になったり、クスッと笑って下さったら嬉しいなあと思っています。

これから、このnoteに仕事への想いや、これまでの悩み、ぶち当たってきた壁などのことを書いたり、私を助けてくれたたくさんの方々のこと、また、どうしたらより良い環境で仕事ができるようになるのかなどを発信することで、”誰か”の”何か”に繋がったら嬉しいなあと思います。

大迫ゆかり、note始めました!!

これから、どうぞよろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?