ぽーるのーと

ADHDと言われて1年。 過集中による趣味のノート。 自分は悩みを他人に打ち明けるのが…

ぽーるのーと

ADHDと言われて1年。 過集中による趣味のノート。 自分は悩みを他人に打ち明けるのが苦手なのでここに書かせていただいています。 同じ悩みを抱えている方を参考にさせていただきながら、自分の人生をよいものに変えていきたいです。 自分もだれかの参考になれたら幸せです。

マガジン

  • 自分のADHD紹介

    なかなか打ち明けられない自分のADHDの紹介をしていけたらと思っています。 最近はnoteを通して個性だと受け入れられるようになってきました。 悩んでいらっしゃる方の支えに少しでもなれたらいいなと思っています。

  • 日常の記録。

    日常の記録をまとめようと思っています。 おすすめの商品の紹介だったり、何気ない日常について書いていこうと思っていますので気楽に見守っていただけたら嬉しいです!

  • 読書記録

    読書記録用のマガジンになります。 自分は読んだ本の紹介が苦手なので自分の読書記録を残すことをメインにしようと思っています。 おすすめの本や、感想をコメントしていただけたらうれしいです!

最近の記事

M1 MacBook Airを買い戻したい話

MacBook Airを持っていた話 自分はM1のMacBook Airを持っていたのですが、傷がつくのが怖くてほとんど使用せずに終わってしまいました。 おかげで売る時は高く売れてよかったのですが笑 今思うとM1のMacBook Airのあのデザインがたまらなく好きでした! もっと言うとMacBook Airの12インチが個人的には最高だと思っています。 Mチップ搭載して出てきて欲しいところですが、もう出てはこないでしょうね… なぜ買い戻したいのか 写真編集を

    • 最近の私の相棒

      はじめに 自分はカメラが好きです! 最近は流行りに乗って中古のオールドコンデジを買い漁っています。 安いのに写りは普通にいいものが多いので、いい趣味になっています笑 今の手持ちカメラ紹介! 自分が今持っているカメラの紹介をしたいと思います。 メイン機:Canon 5D markⅢ メイン機なので写真撮って無かったです… サブ機:Kodak FZ-55 サブ機:ソニー サイバーショット DSC-T900 サブ機:RICOH GR digital Ⅲ この

      有料
      300〜
      割引あり
      • グッズ作成!!

        今日は「SUZURI」さんでグッズを作成しました! 「ぽーるふぉと」のロゴを作成し、自分が撮った写真をバックプリントとしたグッズを展開していく予定です。 気に入った作品がございましたらご購入いただけたら嬉しいです! 短いですが今日はこの辺で。 バイバイ

        • 今更ながらポメラDM200購入!

          お久しぶりです。 タイトルにもある通り、前から気になっていたポメラを購入しました!!! ポメラとは 「ポメラ」って何?と思われる方がいらっしゃるかと思いますが、簡単に言うと小型のワープロのようなものです。 文字を書くことに特化したデバイスで、小説家さんやライターさん等、執筆される方が使っていることの多いガジェットになります。 個人的にはAmazonのKindleや楽天のKoboといった電子書籍リーダーのように1つのことしかできないガジェットというものに魅力を感じます

        M1 MacBook Airを買い戻したい話

        マガジン

        • 日常の記録。
          3本
        • 自分のADHD紹介
          15本
        • 読書記録
          2本

        記事

          お久しぶりです。

          はじめに お久しぶりです。 仕事が忙しく投稿をサボってしまっていました… 自分はやはり仕事が合わなかったようで今は休職中です。 あまり「ADHDだから」というのを理由にしたくはないのですが、普通に仕事をするのがどれだけ大変かを改めて思い知らされています。 今は少し時間があるのでのんびりとnoteを更新してみようかな?と思い始めているところです! 今日は初めて有料記事を書いてみようと思います! すごく他愛も無い内容にはなってしまいますが応援していただけると嬉しい

          有料
          100〜
          割引あり

          お久しぶりです。

          就職しました!

          お久しぶりです! タイトルの通りなのですが、昨年の末に就職が決まりました。 仕事で疲れてしまい、最近は投稿もできていなかったですし、みなさんの記事を見に行く余裕すらありませんでした。 働き始めて少し落ち着いてきたので投稿を再開できたらいいなぁと思っています。 最初の1週間は仕事を覚えないといけないし、初めての電車通勤で緊張するし、半年近く無職だったのでいきなりフルタイムで働くことに対する疲労で毎日頭痛に悩まされていました。 毎日ロキソニンを飲んでいました。 最初の

          就職しました!

          ありがとう、わたし、乃木坂46を卒業して、心理カウンセラーになるまで

          お久しぶりです。 読書はしていたのですが、感想じゃなくてネタバレになっちゃいそうだったので小説の感想を書くのを控えていました。 久しぶりに感想を語れそうな作品を読みました。 エッセイなのですが、一つの小説のような読み味で、一気に読んでしまいました。 自分は乃木坂46のオタクとして3年ほど活動をしていました。 その時の推しがひめたんこと「中元日芽香さん」でした。 当時のことを語っているのですが、自分がちょうど推し事をしていたタイミングだったのですごく感情移入してしま

          ありがとう、わたし、乃木坂46を卒業して、心理カウンセラーになるまで

          やる気が出ない。

          Amazonのブラックフライデーセールでお得な買い物かどうかを考えまくっていたせいか、ここ2~3日はまったくといっていいほどやる気が起きません。 寒いのと雨が降っているのも影響しているのかもしれません。 自分は体温が低いので布団から出るのに時間がかかります。 最近はやらないといけないことがあるわけでもないので布団で動ける気温になるまで寝ていることが多いです。 今日は気温が上がるまでのんびり動画でも観てようと思ったらそのまま寝落ちしてしまいました。。 何かやらないとと

          やる気が出ない。

          スマートホーム化。

          お久しぶりです。 ここ最近はAmazonのブラックフライデーセールのことしか話していない気がします。 前回は買おうかなと悩んでいる製品のお話をさせていただきましたが、今回は実際に購入して使用してみての感想をお話できたらと思っています。 自分は今回のセールはかなり散財してしまいました。。 と言っても普段使う商品を安く、多めに購入しただけなので支障は少ないかなと思います。 実際に購入した商品の紹介 まず最初に購入したのは「ネスカフェ エクセラ ふわラテ 120本」を購

          スマートホーム化。

          物欲~Amazonブラックフライデーセール~

          お久しぶりです。 読書熱が復活している、かつ、投稿しようと記事を書き始めたら思うようにかけず下書き行きが多く更新をサボってしまっていました。 11月は物欲も抑えられていたのですが、Amazonのブラックフライデーセールにて欲しいものが多く、物欲が止まりません。。 防湿庫とりあえず優先しないといけないのは防湿庫でしょうか? 寒くなってきたのでエアコンをつけたら乾燥しすぎてしまい、風邪をひいてしまいました。。 エアコンをつける際は加湿器が必須だなと思いました。 よっぽ

          物欲~Amazonブラックフライデーセール~

          ADHDとわかるまで。

          前置き 最近読書熱が上がっていてnoteの更新をおろそかにしてしまいました。。 今日は長文になってしまったのでお時間のある時に読んでいただけたら幸いです。 それでは始めます。 突然なんですけど、自分はADHDと診断がつくまでに約7年を要しました。 高校生3年生の時、自分は進学組にいました。 しかし、勉強しても、勉強しても全然頭に入ってこないし、興味のない授業は集中も続かないので授業中に寝てしまったり、現実逃避のために読書に明け暮れたりと受験生だったのに散々でした。

          ADHDとわかるまで。

          辻村深月さんの「かがみの孤城」読了。

          タイトルの通りですが、「かがみの孤城」読み終わりました! 読み始めたら止まらなくて割とすぐに読むことができました。 自分はファンタジーは設定がしっかりしていないと世界観に入っていけないのですが、かがみの孤城は設定がしっかりしていたので頭の中でも想像しやすく、読みやすかったです。 トリックには途中で気づいてしまったのですが、それすらも裏切る最後にびっくりでした。 それぞれのキャラの個性が光り、途中の会話やしぐさにクスっとしてしまいました。 こんな設定を思いつくことがす

          辻村深月さんの「かがみの孤城」読了。

          久しぶりにコンサータ服用。

          題名の通り今日は久しぶりにコンサータを服用しました。 いつもコンサータを飲むと吐きっぽい咳が出るのですが、最近コンサータを飲んでいないのに吐きっぽいことが続いたので「もしかしたらコーヒーが原因では?」と思い、今日は朝食にコーヒーはつけませんでした。 代わりにホットミルクを飲むことにしました。 これが大正解だったようです。 これって当たり前のことだったんですかね? 今日1日吐きっぽいこともなく、頭がすっきりとして状態で過ごすことができました。 集中もできたので障害年

          久しぶりにコンサータ服用。

          頭の多動。

          前にも少し触れましたが自分はADHDの中でも頭の中の多動がひどいタイプです。 診断がつく前はこれが普通のことだと思っていました。 他人の頭の中をのぞくことはできないのでどの程度のものかはわかりませんが、みんなも頭の中でいろいろ考えながら過ごしているものだと思っていました。 市役所に行った日の自分の頭の中を少しお見せできたらと思います。 ​ ・本を読みながら今日のファッションのことを考える。  「パンツとシャツの色味、靴の色味はこれでよかったかな?」 ・トイレに行っ

          頭の多動。

          語彙力・表現力のなさとコンサータ。

          noteを書き始めてしばらく経ちますが、自分の語彙力・表現力のなさに絶望しています。 ハッシュタグでみなさんの投稿を見に行かせていただいて思ったのですが、みなさん表現力が豊かだなと思います。 自分は頭の中のイメージでは書きたい内容の記事はできているのですが、いざ書き始めると語彙力と表現力が乏しく、思っていた内容とは別の方向にシフトしてしまい、うまくまとまらず、没にしてしまうことが多いです。 自分は読書もそこそこしますが、どうやら集中して本を読めていないみたいで身になって

          語彙力・表現力のなさとコンサータ。

          調子の悪い日。

          頭痛とか明らかに体調が悪いという日じゃないのに調子の悪い日があります。 今日がその日です。 そういう日は何をしてもダメなのであきらめることにしています。 今日も書こうと思っていた記事があったのですがうまく言葉にできなかったので2本取り掛かりましたが2本とも没にしました。 このnoteはADHDの日常や思考をテーマにしているのでこういう回があってもいいかなと思って書いています。 2~3千字書いた後なので頭があまり回っていない状態で書いているので見苦しいかと思います。。

          調子の悪い日。