ひと息(hitoiki)

がむしゃらに働いたら適応障害に。そして、身内の不幸がきっかけでうつへ、そして現在双極性…

ひと息(hitoiki)

がむしゃらに働いたら適応障害に。そして、身内の不幸がきっかけでうつへ、そして現在双極性障害とうつの狭間です(20代です) ヤングケアラーの経験あり . ここで少し"へえこんなひともいるんだふーん"と好きなもの飲んだり食べたりしながらひと息ついてください☕︎

マガジン

  • 筆者の日常

    日常、心境、試してること書いてます

  • うつになってみて

    日常で感じているもどかしさとか、苦しさを書いたりしています

  • 筆者のこと

    現在の状況という名の自己紹介

  • 双極性障害になっちゃって

    うつから双極性障害に変わりやがりました 薬もガラリと変わったり気分も変わったりしているのでその辺伝えて行けたらいいなと勝手に思っています

  • ヤングケアラーについて

    小学校高学年から24歳まで家族のサポートをしていた話

最近の記事

  • 固定された記事

生き抜くためになくしてはいけない想いたち

こんだけしたいことあるんだから””生きなきゃ損、もったいない””って思い出すために書き出します クリアしたいコト ・屋久島の縄文杉に会いに行きたい ・オーロラがみたい ・フィンランドへ行き、服を買う ・本物のサンタに会いたい、ハグしたい🎅🏻 ・海外のクリスマスマーケットに行きたい(ドイツか北欧) ・日比谷のクリスマーケット行きたい ・エッセイ本を出したい(30代に) ✔️・ひとり暮らしがしたい →2023/4/16に✌︎ ・料理が得意なひとになりたい(判断は得意料理を答え

    • 環境を変えるのは怖いけど少しずつ変えていかないといけない 夜長いなあ

      • 夜に思うこと

        うつじゃなければ出会えなかった人たちやカメラマンをしていることはなかったんだよなと思うと不思議だ もちろんうつにはなりたくなかった (現に寝れてないし) でも得たものも少なからずあるなと思う まあでも仕方ないうつだしで片付けないといけないことが増えるのは悲しい 昨日久しぶりに苦しくなって息が浅くなる感覚に襲われた パートナーがいたからなんとか乗り切れたけど1人だったら倒れてたかもなあっていう感じ これも急にきた衝動でうつは侮れないなと改めて思った次第だ 孤独感との闘い

        • 満員電車はまだ早かったらしい 疲労が半端ないし、震えが少し出て実感 いついけるようになるのかな

        • 固定された記事

        生き抜くためになくしてはいけない想いたち

        マガジン

        • 筆者の日常
          9本
        • うつになってみて
          12本
        • 筆者のこと
          2本
        • 双極性障害になっちゃって
          2本
        • ヤングケアラーについて
          2本
        • 夢-yume-
          1本

        記事

          大切にしていきたいコトモノ

          私は今結構幸せだと思う やりたいことが全てできてるわけではないけどやっと体調が安定してきた気がしている でもその反対に大切にしていかなきゃと思えば思うほど怖くなる現象がある このやらなきゃ精神はうつになって悪化したと思っている、もちろん悪い方に 大切にしていきたいのに何もできない時、できてないことが明らかな時とかこの精神はなかなか厄介者だ 自分のできなさが明るみに出て人が離れていかないか、がっかりさせるんじゃないか、生活できないんじゃないかとかいろんな不安が出てくる

          大切にしていきたいコトモノ

          働くことに対しての不安が強すぎて頭痛腹痛不安感が拭えない 布団で縮まることしかできないのどうにかならないかななんて 身体も痛いしダメだな今日

          働くことに対しての不安が強すぎて頭痛腹痛不安感が拭えない 布団で縮まることしかできないのどうにかならないかななんて 身体も痛いしダメだな今日

          社会に溶け込めない、馴染めない、動けない自分の状態にしんどさを感じてしまう。 もう鬱なの、いい。だから治ってほしい。

          社会に溶け込めない、馴染めない、動けない自分の状態にしんどさを感じてしまう。 もう鬱なの、いい。だから治ってほしい。

          今日はいつになく世界が早く感じる 追いつかない、追いつかなくていいと言ってくれる人もいるけど焦ってしまう 何もしないでいいならしたくないとも思う、どっちだよ私

          今日はいつになく世界が早く感じる 追いつかない、追いつかなくていいと言ってくれる人もいるけど焦ってしまう 何もしないでいいならしたくないとも思う、どっちだよ私

          夢の反動を好きなおしること好きな声で落ち着かせてる、ひたすら飲んでる温かい 夢きついなあ

          夢の反動を好きなおしること好きな声で落ち着かせてる、ひたすら飲んでる温かい 夢きついなあ

          大事な時ほど寝れないのなんでだろう 現実との乖離がひどいと夢はどんなにほんわかしていても悪夢だ

          大事な時ほど寝れないのなんでだろう 現実との乖離がひどいと夢はどんなにほんわかしていても悪夢だ

          どこに逃げたらいいのか、何もしてないのに逃げたくなる いつでも逃げれるというけれどどこにいつ行けばいい

          どこに逃げたらいいのか、何もしてないのに逃げたくなる いつでも逃げれるというけれどどこにいつ行けばいい

          自己紹介

          がむしゃらに働いたら適応障害に。そして、身内の不幸がきっかけでうつへ、そして現在双極性障害とうつを行き来しています(20代です) ヤングケアラーの経験あり . ここで少し"へえこんなひともいるんだふーん"と好きなもの飲んだり食べたりしながらひと息ついてください☕︎ noteは新卒向けの子に頑張りたい子も、休みたい子もいることがわかって、そのことについて書いたのがきっかけです。 しいたけさんとか好きで読んでたりはしたんですけどね。 この時は適応障害。 ここからうつ、双極性

          悪夢をみてるのに夢から出て来れないことが多い 久しぶりに息できないくらいのやつみた これどうにかならないのかな

          悪夢をみてるのに夢から出て来れないことが多い 久しぶりに息できないくらいのやつみた これどうにかならないのかな

          家族は絆なのか鎖なのか

          私が決断しなくてはいけないこと。 それは母との付き合い方、家族との距離の取り方です。 ヤングケアラーだったと気が付いたのは24歳。 でも正直今も囚われているなと痛感しています。 もう2年も経ったのに? ひとり暮らしもしているのに? と不思議な方もいるかもしれません。 でも、自分軸で生きてこなかった年数を考えると2年そこらじゃ直らないのです。 "誰かのためにならないと意味がない" "役に立てるひとにならなくてはならない" "家族に私は何ができるのか" そんな考えが今もよ

          家族は絆なのか鎖なのか

          生きたいけど仲違いしていく人生ならもうどうにでもなっていいとも思える 答えがない決断は苦しい、英語できたら答えわかったのかな日本語だけで調べてるからいけないのかなわからない

          生きたいけど仲違いしていく人生ならもうどうにでもなっていいとも思える 答えがない決断は苦しい、英語できたら答えわかったのかな日本語だけで調べてるからいけないのかなわからない

          頭の中クリアにする方法がわからなくなってしまった、音楽本歩くあとなんだっけ

          頭の中クリアにする方法がわからなくなってしまった、音楽本歩くあとなんだっけ