マガジンのカバー画像

#アウトドア 記事まとめ

2,453
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#旅行

《Step6》はじめての山小屋〜金峰山

 お店の皆と行く山の企画。今月は山梨県と長野県の境にある日本百名山、金峰山だ。  金峰山は奥秩父の父と呼ばれた登山家、山岳研究者の木暮理太郎(1873-1944)に「百貫の貫禄を具へた山」と評された美しい山である。僕個人としてここへ来るのは積雪期に2回と、夏の奥秩父主脈全山縦走の際に訪れた1回を含めて4回目の登山になる。何度でも来たくなる山。今回は金峰山小屋に泊まり山頂から日の入り、日の出を堪能するコースを歩いた。 金峰山について「甲州御岳山」と呼ばれる信仰の山  標高

北のまほろば 〜GW津軽の旅〜 ②岩木山登山編

2024/05/03 DAY2岩木山 1,625m 岩木山は、津軽平野のどこからでも見える、まさに津軽富士と呼ぶに相応しい山である。天を突く鋭いピークは、天孫降臨の山・高千穂峰に似ていなくもない。標高は1600メートル余に過ぎないが、圧倒的な存在感である。 青森県の最高峰でもある。 岩木山は8合目まで車道が通じ、さらに山頂直下までリフトが架けられているが、麓から登らなければ登山とは言えない。ただ、トレースがあるか心配だったので、無難に嶽温泉から往復することにした。それでも

人と自然とふれあいに《天草&宇久島》へ行ってみよう!

自己紹介:熊本県の天草(あまくさ)出身、東京在住の赤木 京子です。私は天草高校を卒業した後、自分で学費を払って行けるよう、夜間の学校を目指して東京へ行きました。(母子家庭で貧乏だったため) 上京してからの2年間は、アルバイトでお金を貯めて20歳になってから、英語の夜間の専門学校に入学しました。 専門学校を卒業してからは、東京で貿易事務、外資系企業で海外から来られた方のアテンド業務などを経て、現在は、介護福祉士として訪問介護の仕事をしています。 海外へはヨーロッパを中心に1

東京最高峰 雲取山登山

みなさんこんにちは!! 4/25に雲取山登山に行ってきたのでその様子をお伝えしていきます。 雲取山は東京最高峰なのですが何mあるか知っていますか? まさかの2000m超え!! 2017mです!! 東京に2000mを超える山があるなんて驚きの人もいるんじゃないでしょうか? 興味はあってずっと行きたいと思っていたのですが、下山まで10時間、往復20km、山小屋泊推奨など日帰りだと相当ハードな行程のためなかなか勇気が出ないまま数年間を過ごしてきました。 ただ今年は八ヶ

くじゅう連山で写真登山 中判フィルムカメラとFoveonと超広角、そしてビール

1日目:長者原→法華院温泉→大船山→小屋泊 2日目:法華院温泉→すがもり越→久住分かれ→久住山→すがもり越→長者原 写真登山ってなんでしょう? それは写真がメインの登山。撮影登山とかの方が良さそうだが、写真登山の方がニュアンスが軽いのでそちらが合っていると思う。 ガチガチの山岳写真を撮るんや!という意気込みはなく、かといってただひたすら登山がしたいというわけでもない。 山嶺をバックに星空を撮ったり、早起きして雲海を撮りたいなんて気はさらさらなく、しかしただ登山をするには味気

観音様に会える山(広島市)

タイトルで誤解され兼ねないが、決して命を失うという意味ではないのでご安心を。 昨日(4/7)の日曜日。久しぶりに朝から快晴の雰囲気が漂っていたので、広島に着任して初となる登山を決行した。 休みになると早朝に目が覚めてしまうので、5時前に目が覚めてから(どこに登ろうか…)とソワソワ。 似島の安芸小富士にも登りたいが、土曜も似島に行ってるので少し違う所に行きたいな…と暫し思案したのちに府中町の高尾山に登ることに決めた。 東京の超有名な高尾山と同じ名前の山が広島県府中町にも

神奈川最高峰 蛭ヶ岳登山

みなさんこんにちは!! 前回能登の田舎に帰った様子をお伝えすると言いましたが、観光は一切しなかったのでブログにするのはやめました。 今回はずっと行ってみたかった神奈川最高峰の蛭ヶ岳登山に挑戦しました。 実は登山もやるんです… 神奈川の山といったら大山や百名山の丹沢山を思い浮かべる方が多いと思いますがすでに登ったことがあります。 蛭ヶ岳は丹沢山系で最奥の場所にあり最高峰でもあるためアクセスはだいぶ悪いです。 でも登り甲斐もあります!! ちなみに標高は1673m 山

小2女子のスキーデビュー!初めてのスキー場に親子で挑んだ話

こんにちは、 家族旅行が好きなBanana310です。 今年やりたい10のことのうちの1つ、 子ども達をスキー場へ連れていくこと。 子ども達のスキー場デビューを兼ねて リゾナーレ八ヶ岳へ行きました。 1泊2日の週末旅行でした。 小2長女がスキーデビューをしたので その話を記していこうと思います。 1日目:ホテル内でスキーレッスン レンタルスキーウェアに着替えて、 スキー初心者向けのレッスンに挑戦! 子ども9人に対して3人のインストラクターが ついてくれていました。

野外活動を快適に!植物学者のカバンの中身 | 素早い出し入れと防水にこだわりました

色んな方のカバンやメイクポーチの中身を見るのが、とても好きです。経験の中で試行錯誤して選抜された実用的でお洒落な品々の情報をお裾分けしてもらっている、積年の集大成を一気に見せてもらっている、そんなお得な気持ちになるんです。 そんな私がいつも「覗けたらな」と思うのは、植物調査員のカバンの中身!というのも、私は植物調査員として働き始めて8年目、未だに「これで決定版!」というカバンの組み合わせと荷物配分に辿り着けていないのです……! 前職である北海道の調査会社では5年間、調査用

北海道弟子屈町、マイナス25度の水面にて。

先日、TRAPOL×CQが運営する「サステナブルツアー」に取材班として参加して、北海道の弟子屈町に行った。 道東に位置するこの町は、北海道のなかでも非常に寒冷な土地で、冬は気温がマイナス20度を下回ることも少なくないという。 そんな土地で、早朝6時からカヌーに乗るという、ありがたいというか苦しいというか、なんと形容していいかわからないイベントが発生したので、今回はそのときの写真を並べながら、つらつらと感じたことを書きたい。 マイナス20度を下回ることも少なくないとは聞い

空き家再生:一棟貸別荘プロジェクト。貸別荘を体験してきました!【大自然編】<その15>

おはようございます! 本日は、 空き家再生:一棟貸別荘プロジェクト。貸別荘を体験してきました!【大自然編】<その15> といったテーマでお話ししようと思います。 こちらのマガジンの続編となります。 私は現在、不動産ベンチャー企業で空き家・相続に特化した不動産仲介のお仕事の傍ら、新規プロジェクトとして「一棟貸別荘」簡易宿泊業に挑戦しています。 しかし実は…「貸別荘」に泊まったことがありませんでした。 キャンプ、コテージ、バンガロー、そしてホテルや旅館さまざまな体験をしてきまし

【旅】広島はいいよね《登山・弥山編》2024

takewoodyです。 先月、1泊2日で、広島・山口旅行をしてきました。 前回、広島はいいよね《観光・宮島編》2024 を書きました。 今回は、広島はいいよね《登山・弥山編》2024です。 弥山は、「6年前のリベンジ」と「sakuさんとの約束を実現させる」 目的もあったので、実現できて良かったです。(詳しくは本文にて) そして、登山記録と絶景の写真をお楽しみ頂ければ幸いです。 (約1,800文字) 【旅】広島はいいよね《登山・弥山編》2024🛫飛行機で広島・山口1泊2日

富士登山体験記

こんばんは!オレンジです。 今回は昨年に体験した富士登山について書きたいと思います。  昨年はコロナ明けということで富士山にものすごい数の人が訪れていました。 その影響で予約が大変で、山小屋の連絡開始日に連絡しても全くつながりませんでした😭 私はサンシャインツアーでなんとか予約が取れたのでツアーで富士山に行きました。ツアーといってもガイドなしで、バスと山小屋の予約に使いました。 全体的な富士登山の感想 一言でいうと最高の経験でした!!! もちろんきつい瞬間は多々ありま

屋久島最強旅

こんばんは!オレンジです。 本日は昨年訪れた屋久島について書きたいと思います! 屋久島は絶対訪れたいと思っていた場所で、実際に行ってみると最高の場所でしたので今回記事にしました。 旅の概要 3泊4日の屋久島旅です! 体験したアクティビティ •縄文杉+白谷雲水峡トレッキング •シュノーケリング •カヤック 往路 伊丹空港→鹿児島空港→屋久島空港 復路 屋久島空港→鹿児島空港→伊丹空港 1日目(島内観光) 10:00 屋久島空港到着→バスでレンタカー屋へ 12:00