マガジンのカバー画像

#アウトドア 記事まとめ

2,453
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#一度は行きたいあの場所

佐渡 金北山縦走

 5月なかばハイキング仲間4人で、佐渡島 金北山の縦走を愉しんだ  関西圏からは飛行機で1時間、Jetfoilで1時間。こう書くととても近いように感じるが、やはり佐渡は遠い。新潟空港から汽船の待ち時間を利用して市内でランチを食べたりお土産を物色したりと、有意義な時間を取れたものの、慣れない旅路の緊張の解れとこれから始まる浮かれた気分とが相まって、汽船の座席に腰をかけたところで、くぅくぅと寝息を立ててしまった。 初日は、温泉と食事でまったり 2日目、いよいよ金北山ハイキン

西穂高岳で登山が大好きになった話

「ああ、しんどい。」 もう何度、そう思ったのだろう。 友人の誘いを受け、軽い気持ちでついて来てしまった北アルプス南部・穂高連峰の南端、長野県と岐阜県の県境に位置する西穂高岳。 社会人になってから運動はからっきしだった私だけれども、友人の熱意に押され、登山用にトレッキングシューズや登山リュックを揃え、人生で初めての登山に挑戦した。 最初は、なだらかだった砂利道も、気付けば傾斜の強いガレ場になっている。 「去年、そこの木に寄りかかった拍子にバランス崩して、滑落して亡くな

《Step6》はじめての山小屋〜金峰山

 お店の皆と行く山の企画。今月は山梨県と長野県の境にある日本百名山、金峰山だ。  金峰山は奥秩父の父と呼ばれた登山家、山岳研究者の木暮理太郎(1873-1944)に「百貫の貫禄を具へた山」と評された美しい山である。僕個人としてここへ来るのは積雪期に2回と、夏の奥秩父主脈全山縦走の際に訪れた1回を含めて4回目の登山になる。何度でも来たくなる山。今回は金峰山小屋に泊まり山頂から日の入り、日の出を堪能するコースを歩いた。 金峰山について「甲州御岳山」と呼ばれる信仰の山  標高

61歳の挑戦🤭 念願の尾瀬に行く! 準備編

死ぬまでに行きたいところの1つ、尾瀬の水芭蕉を見ること。 その夢が叶いました✨✨ しかも、一度も会ったことがない人と!(相談中はまだ会っていませんでした) まずは、その夢が叶うまでの出来事を綴ります。 う、嬉しい❣️ トムラウシさんからのお返事😍 4月24日、トムラウシさんのnoteの富山旅行の記事に とコメントしたら、 「都合が合ったらどこかで企画してみましょうか」 と、信じられないような嬉しいお返事🩷 しかも、私がずーっと行きたかった尾瀬に誘ってくださいまし

2018スーパーカブ東北北海道ツーリング@5日目(秋田県→青森県)「myテントisオーシャンビュー」

だいぶ余裕が出てきた5日目。 朝から快晴で気分上々。芝生上のテントでのんびりぼげーっとしていたら、準備に手間取ってしまい、5時には起きていたが出発は6時半になる。 腹ごしら!ということで途中のコンビニで買ったおにぎりを食べながら今日のルートを考え出発。今日は高校時の電車旅で気になっていた、2つの場所に行けるので観光気分でワクワクdayである。 というわけで出発GO!! 秋田県から海沿いを進み、青森県突入。 観光地の青池があると看板あり。すぐに行けそうだったので、吸い込まれ

エルバ島の宿泊施設 ~アグリツーリズモ・キャンプ場~

引き続き、イタリアのティレニア海に浮かぶ美しい島、 エルバ島の宿泊施設についてご紹介しよう。 今回は島の豊かな自然と一体となれるアグリツーリズモとキャンプ場を取り上げたいと思う。 エルバ島のアグリツーリズモAgritourismo(アグリツーリズモ)とは、 イタリア語でアグリクルトゥーラ(農業)とツーリズモ(観光)を合わせた造語で「農作業を手伝いながら宿泊する」意味がある。 北イタリアで生まれ、「気軽に田舎暮らしが体験できる」新たな旅行スタイルとして、 また、命の営みに

【台湾】噴気がもくもく!台北最高峰「七星山」に登ろう【陽明山】

こんにちは!踏青工作室です。 台北は盆地で四方を山に囲まれていますが、折角ならその最高峰を登ってみたいもの。台北の最高峰は、台北の北部、陽明山エリアにある七星山(チーシンシャン)です。 台湾では珍しい火山、七星山(1120m) 七星山を擁する陽明山の山塊は、台北市街から見て北側にあり、ビルの間や台北101の展望台の他、象山などの高台からも目にすることができます。ご旅行中に、あれっ台北にこんな大きな山があったの?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 この陽明山

初夏の登山は『念仏山と高取山』でスタート!

旅するメンタルトレーナー 北海道移住男 フーテンのケンゴです (自己紹介はこちら) 山を滑り降りることから 登ることへチェンジして 今年初の 山登りに行ってきました! 行き先は、 『念仏山』と『高取山』 新緑の中を歩くのは本当に気持ちいいですね。 新緑の中を歩く爽快感 春の訪れと共に、 山々が鮮やかな 新緑に包まれるこの季節。 木々の間から 差し込む柔らかな日差しと、 足元に広がる新緑のトンネル その中を歩くと、 自然のエネルギーを 全身で感じられます。 鳥のさえず

語学オタクのアラ還主婦、キャンプに行く〜1日目〜

キャンプだホイッ!こんにちは、Gerryです。 引っ越しの際に物置からキャンプ用品が出てきました。 子どもたちが小さかった頃は夏休みにキャンプに行ってたものです。 キャンプっていろんな作業に子どもたちを参加させることができるので、手伝ってもらえる大人は楽だし、普段できないことができる子どもたちは嬉しいしで、いいことづくめ。 子どもたちも合法的火遊び🔥ができるので嬉しくないわけがない。 でも中学生になるとさすがに親とはキャンプ、行かなくなりますよね。 日の目を見たキャン

上川町の楽しい トコロ・モノ・コト【やってみた編】

かみかわKICHATTAシーズン2のメンバーが、上川町に滞在している1か月の中で、それぞれがあちこち行って楽しんできた記録をまとめてみました。 こちらの記事は【やってみた編】 1人でやったことも、数名でやったこともごちゃごちゃですが、上川ライフのお役に立てれば嬉しいです。 ■4月26日 ペンキ塗り 2024年6月にオープン予定の「ANSHINDO」。 元薬局の空きビルを改修して、泊まれる複合施設を作っています。元地域協力隊の人たちが立ち上げ、現地域おこし協力隊も参加してい

丹波国の元伊勢三社を歩く_2

GW前半の4/27~29は京都北部 福知山と京丹後を巡りました🍃 その初日は2日目から歩く 山陰海岸ジオパークトレイルの 前乗りを兼ね前から気になってた場所へ それが福知山市大江町にある元伊勢三社 元伊勢とは内宮の主祭神である天照大御神は 元々皇居内に祀られていたが その状態を恐れた天皇が 豊鍬入姫命に神霊を託して 理想的な鎮座地を求め各地を転々… 約90年かけ伊勢の地に遷座したのが 紀元前4年といわれている その間に一時的にでも鎮座した場所 それが内宮の元伊勢とされて

雲南で過ごす夏休み【8/16~18開催】サマーキャンプ2024のお知らせ(第1弾)

皆さま、夏休みのご予定はお決まりでしょうか? 「生きる力」を育む“地域まるごと子育て縁”のサマーキャンプを今年も開催します! 自然とのふれあい、地域のみなさんとの交流、没頭できる時間と空間。今年もコンテンツ盛りだくさんでお届けします! ぜひ、島根県雲南市で夏休みの思い出をつくりませんか? 自然豊かな山の中で『生きる力』を育み、大人も子どもも関係なく、みんなで学びあう。雲南で五感を磨くことができる、2泊3日の自然体験! そんな地域まるごと子育て縁サマーキャンプ2024への

春の島旅 瀬戸内の船旅と山歩き 

「男木島の水仙がきれいだって話よ。」 旅友からの連絡が入る。 大忙しの二月であるはずの彼女がそのように言うのなら、お伴しないわけにはいくまい。つまり気分転換をご希望ということなのだから。 それではと、さっそく島情報を調べてみれば、水仙まつりが始まっているとのこと。 だいたいこのような ↑ コースで島旅にチャレンジしようと相談して決めた。ちょうどお天気もよろしいよう。但し結構な山道ハイキングになるとのアドバイスも他所からいただいたので、足回りはしっかりと、手荷物にスティック

面白いかもしれないアウトドア日記(車山登山編)

皆さんはいつかは移住したしたいと思える、まさに第二の故郷と言えるような土地をお持ちでしょうか? よかったら教えてください。 私にとって、それは信州になります。 今回は、その信州好きになった原点とも言えるビーナスライン、その中でも屈指のビュースポットであり、日本百名山にも選ばれている車山に登った時の記録をご紹介します。 車山とは 諏訪湖の北東にある、日本百名山の一つである霧ヶ峰の最高峰です。山頂からは八ヶ岳や南・北・中央アルプスの壮大なパノラマを望むことができます。観