マガジンのカバー画像

#アウトドア 記事まとめ

2,453
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

自転車キャンプで雷雨に巻き込まれた手記

これは学生時代に書いた手記の一部です。思い出してみると、どうやら我々一行は種子島でのロケット打ち上げを見るべく、自転車にキャンプ道具を積んで旅立ったものの、海岸のキャンプ場で嵐に巻き込まれたのでした。 轟く雷鳴、海は地獄のように荒れ狂い、テントは水没── これは昨今流行っている趣味的なキャンプではなく、金がなく時間だけを持て余した学生が無謀に衣食住をチャリに積んだ姿なのでした。 誰にも薦められないし、自慢できない。 けれど、何年経とうが結局ここが原点でして。 夕方すぎ島

Helinox 初期型 メンテナンスメモ

"神は Helinox の前に椅子を作らず。   唯一のキャンプ椅子は Helinox 也。"     2013年8月の自身ツイットより 10年使うと….2013年夏?に通りすがりの銀座方面?は当時小川テント?ショールームに暑気避けでちょいと寄ってみる。 何を買うというわけでもなくなんとなくぶらぶらしているうちに、どうしても欲しくなって買ってしまったのが、Helinox キャンプ椅子。 人が持っているのを見て物欲をそそられてはいた物件で、二つの型が併売されていたなか、安い方

デス旭岳ストランディング

承前 『DEATH STRANDING』というゲームがある。非常に有名なので説明不要かもしれないが、これはゲーム界のリビングレジェンドである小島秀夫監督の作品で、サム・"ポーター"・ブリッジズという男が主人公だ。やさぐれた配達人のサムをノーマン・リーダスが演じている。 主人公が配達人なので当然だけれど、デス・ストランディングは配達をするゲームだ。A地点からB地点までのお使いを繰り返す。このゲームで難しいのは移動そのもので、重い荷物を背負えばサムの動きは遅くなるし、ちょっと

コースタイムを気にした塔ノ岳の話。[赤岳トレーニング編]

前回こちらの日記で書いた若者に会うため、まさかの赤岳に登ることになった。 登山スキルの無い私には無理だと宣言していたのだが、あの時のシルクの話などを会話に持ち出しすぎて、これは会いに行くしかないと唆された。 ただし、簡単には行ける山ではない。自分の体力も心配だ。8月末の本番に向けて、友人とトレーニング登山を決行することにした。 神奈川県の塔ノ岳は、標高差や歩行時間がトレーニングにはちょうどいいということで、この日記以来の塔ノ岳を目指した。 前日、ルートを確認した。今回は1

北の夏の終わりに水面に沈む。

連日の猛暑日に北海道民と北海道の動植物野菜牛豚鳥魚たちは悲鳴をあげている。 「異常が普通になりましたねえ!」 そんな会話も交わされる昨今ではあるが、人類が地球環境に負荷をかけている事には違いない。 やはり人類は滅ぶかソラリスの海に溶け合うかオーバーロードに導かれて進化すべきである。 北の夏の終わりに、限界中年男性のおれは、10年来の付き合いがある限界中年女性(某アイドルオタク)と水遊び(ラフティング)に出かけた。 *本当はもう一人おじが参加する予定だったがコロって無事

富士山登ってみた!!

日本の最高峰、富士山。 人生で1回は登ってみたいと思っていた。 そしてついにその瞬間が来た。 10時間以上も歩き続け、あの景色を見に行く理由が分かった。 それだけではなく、登山・下山の過程で感じることや考えることは山頂での景色以上の副産物だった。 これから登山するときは頂上の景色だけではなく、途中で何を感じるかを楽しみにしてみるのも良いかもしれない。 小さな意識が見えない成果を生んでいる富士登山で一番残念なのが天気が悪いことかもしれない。 でも天気はどうしようもない。 そ

上高地の過ごし方いろいろ (上高地でバカンス その3)

大正池方面を散策しした。 キャンプ場に戻る前に、熱ーい足湯に沢水を入れていい湯加減にし、散策の疲れをとりながら、温まる。 キャンプ場の売店は6時で閉まってしまう。その前に今晩のお酒を仕入れなければ。 いそいそと売店に向かう。 「ビール、何本飲む?ワインは持ってきたよ。」 Yちゃんが言う。 ワインがあるなら、ビールは2本くらいにしようか?って、どんだけ飲むんだ。 夕飯を作りながら、まず乾杯!前のテントのおじ様が、 「お!宴会やってるね。」 と、声をかける。 朝から

ガチ登山会に入る

軽い気持ちで参加してみた、ゆる〜い登山サークルで、「キミ、歩けるね」とほめられて調子に乗って入っちゃった、 ガチで登山する会。 集合は、午前3:45。 えー?!真っ暗なんですけど?! リュックの中に念のため備えていたヘッドライト(登山用語で‘ヘッデン’ということを歩きながら教わった)を慌てて取り出して、初めて額に付けてみた。 暗すぎて何も見えないけど、とりあえず、 みんなが行くから、出発! お日さまの光って、偉大だなぁ。 暗くて不安でヘロヘロ→明るくて安心でニコニコに、

雷雨の町中華ソロキャンプ

今回は久しぶりにキャンプ記事です。今回も何回かに分けて書こうかとも思ったのですが、たまには一気に書いてみようと思ってやってみたらなかなかの長文になりました。見出しで区切ってはみたのでお暇な時にお付き合いください。 はじまり暑いからなー、天気悪いからなーと思っていたらあれ?8月キャンプ行ってないぞという事に気づいた。これはいけない、暑いのは嫌だけど、山の中なら大丈夫だろうと思ってお気に入りのキャンプ場の空きを確認した。すると、眺望の良いサイトが空いているではないか、これは行く

好きな水辺:西沢渓谷

きれいな水辺が好きです。 行ってよかった水辺の話をします。 無免許人間なので、私の旅行記は9割、電車・バス・自転車で行けるところとなっております。 (※残り1割は今回の記事に書いてあります) 徒歩旅仲間へ捧ぐ。 今回は、西沢渓谷! ※2022年5月の旅行 いざ、西沢渓谷!西沢渓谷に行きたくて、トレッキングシューズを買ったのだった。 自分史上一番お高い靴だった。(17000円くらい?) 靴ならしと体力づくりのため御嶽山(東京)・鋸山(千葉)にチャレンジし、いよいよ大

真田の城跡、岩櫃山登山〜夜は高崎の花火【高崎の休日⑧】

2023年8月26日(土) 9:00に車で迎えに来てもらい沢渡温泉を出発。 車で25分。群馬東吾妻町に、真田の山城、 岩櫃(いわびつ)城跡があります。 夜は高崎のお祭りで花火が楽しみです😊 岩櫃山登山 6月に八ッ場ダムに行ったときの道中で その異様な山容を目の当たりにし、 気になっていました! 夏の盛り8月の群馬の低山。滝汗必至ですが、 頑張れるか… 登山口には、真田のお城観光案内所があり、 山の情報も仕入れます 岩櫃山について知識を得て、登山開始。 9:35 行き

栃木 夏の登山と温泉巡り 矢板鉱泉編

2泊3日で那須に避暑を兼ねて登山と温泉巡りに行ってきました。最終日の記録です。 去年の夏は同じ栃木県の奥鬼怒温泉郷、日光澤温泉にプチ登山。今年は憧れの三斗小屋温泉へガチ登山。1日目は那須湯本の民宿に宿泊、2日目は三斗小屋温泉の大黒屋に宿泊。2日目はこちら 入浴は朝6時〜、朝食は6時半〜。山小屋の朝は早い。昨日は早く寝たので5時には目覚めた。入浴時間まで散歩しよう。 煙草屋旅館もいい雰囲気。こちらは日帰り入浴可能(10時〜15時)ですが、昨日は午前中に飛ぶはずだったヘリコプ

音楽の世界から一転、目指すはアウトドア業界で活躍する女性の憧れ的存在!

学生時代からオーボエ奏者として、演奏会への出演や学生指導のほか、オーダーメイドでオーボエの吹き口製作なども行う。大学卒業後に演奏家として活動し始めた頃、新型コロナの影響で、思うような音楽活動ができなくなり、自分の人生と向き合うことを余儀なくされたという上岡さん。13年間続けてきた音楽から離れ、それまで縁遠かったアウトドアの世界で新たなスタートを切ったのが約3年前。「アウトドア業界で働く人はまだまだ男性のほうが多いんですけど、女性も活躍できるので、そのことをもっと多くの人に知っ

"山の日"は大好きな"岳"で

本職の2023年のお盆休みは8/11〜16でした。 副業はスーパーなのでお盆商戦で忙しく自分としては全てを働きに行こうと考えていたのですが、チーフのお心遣いにより最初の山の日だけはお休みをいただきました。 せっかく山の日なのだから 山に行こう!! さてどこの山に登りに行こうかな? と悩んだのですが もしかしたらこれが今年最初で最後のアルプス登山かもしれません それならやっぱり1番好きな山 北アルプス・蝶ヶ岳でしょ! 山頂からの景色が好きすぎて毎年何度も登りに行って