マガジンのカバー画像

#アウトドア 記事まとめ

2,453
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

2023年3月「安田川アユおどる清流キャンプ場」

以前「趣味原付ガチキャンパー」のhanaさんが「キャンプブームが終わったという話をよく聞く」なんてお話をされていたんですが…Youtubeとか見ても結構そういう動画も多かったり、実際キャンプギアやキャンプの本といったモノの取り扱い見ても、この数ヶ月でめっきり減った気はします…😥 例のウイルス的なアレの関係がいよいよ緩和されてきて、遊びに関して困る事がなくなりましたからネ!!アウトドア一択だったこの数年とは違って、色々と楽しみの選択肢が増えれば(と言うか元に戻れば?)もちろん

ファミリーキャンプで楽しめる料理

こんにちは。 ファミリーキャンプ入門者の味方『ムテキスター』です。 キャンプにハマって訪れた全国のキャンプ場は50カ所以上。 家族を巻き込みながらキャンプライフを謳歌していま〜す。 キャンプ初心者のパパさんが家族との時間を増やすための役立つ情報をお伝えしていきます! 今回はファミリーキャンプで楽しめる料理について解説してみました。 ファミリーキャンプの参考になればうれしいです。 「家族が楽しめるキャンプ料理は?」 「毎回BBQで飽きてきた…」 「キャンプ料理のレパートリーを

【登山初心者】冬は登山のオフシーズン?

登山=「夏」? 冬の山の中はとても静かです。 僕のホームマウンテンは高尾山なのですが、秋の紅葉シーズンを終えると、登山者を含めた観光客がぐっと少なくなります。 僕は、そんな「閑散期」とも言える冬の高尾が大好きです。寒さでピンと張った空気に満ちた森の中を、一人静かに歩くのはとても気持ちがいい。 高尾に限らず、登山は春〜秋限定で、冬には登山をしない、という方は比較的多いのではないかと感じています。 理由は色々だと思いますが、冬の登山といえば、アイゼン・ピッケルを必要とする

2023年3月「四万十オートキャンプ場 ウエル花夢」②

会社の近くのスポーツデポさんがアルペンアウトドアーズのエッセンシャルショップ?になりまして。 折角なので会社の昼休みにチラリと覗いてきたんですが、まだ整備中なのか現段階では可もなく不可もなく、的な感じでした。今後に期待デス!!😆 香川県にもいくつかアウトドアショップはありますが、やっぱりメジャーなところといえば宇多津の「アルペンアウトドアーズ」。 あとは綾川の「キャンプデポ」。こちらもなかなかの品揃えです。 「クイックキャンプ」の商品が店頭で買えるのが何気にポイントとか

すごいよ群馬!!谷川岳一ノ倉沢ハイキングは最高すぎた!!

2022年10月30日晴れ Twitterで紹介されていた谷川岳の一ノ倉沢をハイキングしてきました。 4:30ごろ自宅を出発し、関越道水上IC→国道291号を谷川岳方面へ 6:45ごろ谷川岳インフォメーションセンターに到着しました。 天気予報は晴れのはずが雨がパラパラ。。。 谷川岳インフォメーションセンターの無料駐車場に車を停め、軽い食事、トイレ等準備を済ませてハイキング開始しました。 かみさんから貰ったカレーパンがあまりにも辛すぎて2口かじって食べるの諦めた。(

東京から2時間。”発酵の里”での日本酒キャンプが最高のひとときでした

”キャンプに合うお酒”といえば何を思い浮かべますか? 世間的には、ビールやレモンサワー、ハイボールあたりが定番でしょうか。少し前までわたしもそう思っていました。 ですが、これら以外でキャンプと相性抜群のお酒があります。 意外かもしれませんが、それは日本酒です。 今回おこなった日本酒キャンプでわたしはその魅力のとりこになってしまいました。 キャンプの舞台に選んだのは「発酵の里」の通称をもつ千葉県神崎町。 この記事では日本酒キャンプの魅力と、日本酒キャンプをするには絶好の地

箱根縦走

《山行概要》 桃源台駅(09:20)⇨長尾峠(10:20)⇨丸岳(10:40)⇨乙女峠(10:50)⇨金時山(11:20)⇨明神ヶ岳(13:00)⇨強羅駅(13:50)⇨浅間山(14:45)⇨箱根湯本駅(15:20) 総距離:30.9km 累積標高:1,856m / 2,498m 日付:2022年3月12日 東京近郊には、初級者から上級者まで楽しめる登山エリアが複数あります。高尾陣馬エリア、奥多摩、箱根そして丹沢です。今回はそのうちの一つ、箱根の名峰を巡ります。 箱根は

大月町でグランピング宿泊体験イベントを実施しました!

高知県大月町でグランピング宿泊体験イベントを実施しました。今回はイベントの様子をご紹介します! 1.大月町ってどんなところ??世界的にも有数のダイビングスポットでもあるエメラルドグリーンに輝く透明度の高い海。船の影が海底に映し出され、「船が宙に浮いて見える」ため、まるで楽園のようとSNS上で注目を集める柏島があることで有名です。海には日本で確認できる魚種の約1/4である約1,000種類が生息していると言われており、海の魅力で溢れた町です。夏の間はこの綺麗な海を目的に、全国各

大自然を体感できる!星空グランピング「ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS」(千葉県いすみ市)

皆さん、こんにちは~!(´▽`) さて今回は…。 北欧の宿泊施設をモデルにしたおしゃれなグランピング施設「ISUMI Glamping Resort & Spa SOLAS」(いすみグランピングリゾート&スパ ソラス)をご紹介します😉 ◆大自然を体感できるエシカルデザイン!SOLAS(ソラス)は、人や地域、自然環境に対して思いやりの視点を持って考えられた「エシカルデザイン」のグランピングリゾート&スパ施設です🎵 ​例えば…。 管理棟・​ロビーラウンジは、ガラスサッシを

使われなくなった自治体施設に「球体テント」を浮かべて。幻想的なグランピング施設に変身したINN THE PARKを体験@静岡県沼津市

●全てのはじまりは、自治体からの「ヘルプ」静岡県の森の中、木々の中に球体テントが浮かぶ「”泊まれる公園” INN THE PARK」。幻想的で非日常な風景に注目が集まり、オープン時にはSNSでも大きく話題になるなど人気施設となっています。しかしここ、もともとは自治体の“お荷物”になってしまっていた施設なのです。 INN THE PARKの始まりは、「東京R不動産」の兄弟である「公共R不動産」への、静岡県沼津市からの一件の問い合わせでした。 「公共R不動産」とは、使われなく

客室6棟!竹林に囲まれたアニマルグランピング施設 THE BAMBOO FOREST(千葉県市原市)

皆さん、こんにちは~!(´▽`) 近年、グランピングやオートキャンプ場などのアウトドア系の施設が、 増えてきましたね。 千葉県でも、新しくできたグランピング施設が増えてきています😉 今回は、知る人ぞ知る! アニマルグランピング施設をご紹介しまーす🎵 ◆アニマルグランピング施設とは?簡単に説明すると、動物園近くに併設されたグランピング施設のことです。 今回ご紹介するのは、千葉県市原市にある「アニマルワンダーリゾウト」のサユリワールドエリアに、併設されたグランピング施設で

2023.03.03~04 夢見る河口湖

今回は日曜出勤の代休が金曜日にもらえたので金土の変則日程で富士へ 今シーズン初の富士方面で選んだのは 「夢見る河口湖コテージ戸沢センター」です 昨年夏に実施した「箱根→名古屋→陣馬形山→河口湖」の 「中部ゆるキャンの旅」で行ったキャンプ場です 予約した後に公開された映画ゆるキャンの冒頭に登場するという ある意味で世界最速聖地巡礼してしまったあのキャンプ場ですw この狂った旅程の旅については上記マガジンをご参照くださいw ただ、その時は天候に恵まれず、富士山を拝めなかったので

【まだ間に合うGWキャンプ】キャンプシーズン到来!おすすめキャンプ場15選〜東日本〜

寒さも和らぎ暖かくなってくる時期、いよいよキャンプシーズン到来!! キャンプ場、コテージ、野営地などプライベートなアウトドア宿泊施設 予約サイト「ExCAMP」から、春キャンプのおすすめをご提案! ぜひ、次のキャンプの参考に🌸 1.静岡県 【1日1組限定】伊豆の癒しの隠れ家。 "スターヒルズキャンプ場"おすすめポイント ☑︎貸別荘で贅沢アウトドア体験 ☑︎ペットOK、露天風呂付き、目的に合わせたサイト選びができる! ★予約・施設情報はこちらから★ 2.千葉県 【1日

獲得標高で富士山を超える六甲全山!「神戸登山プロジェクト」始動

毎日の暮らしの中で、どんな「時(とき)」がお気に入りですか? 友達と会っておいしいものを食べたり、 好きな音楽を部屋に流して本を読んだり、…。 それぞれの「お気に入り」があることでしょう。私が好きなのは、「自然のなかに身をおく時」です。たとえば、 冬、頬に冷たい風を感じながら白い息を吐き、やっとたどり着いた山頂。 バーナーの火で沸かした、淹れたてのコーヒーが、体の芯を温かく解いていく時。 ・ 日常のあれこれを下界において、杉木立のなか清々しい空気で胸を満たす。 頭は