マガジンのカバー画像

#アウトドア 記事まとめ

2,453
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

キャンプは楽しい。(宇佐美城山公園キャンプ場)

畑仲間のYさんと、休みを合わせて山へ行こう!と決めて休み取った。 「ねぇ、連休取れるならキャンプにする?」 「真冬のキャンプねぇ〜、寒そう〜」 と思いながら、テントを持っていない私は、彼女のお誘いが無ければキャンプは出来ない。あったかく過ごす方法を頭の中でめぐらせながら、 「いいねー。場所はどこ?あったかいところがいいね。」 と返事をした。 接客業の私は年末で忙しく、しかも数年ぶりに体調を崩し、 YさんはYさんで、忙しいらしく、キャンプ場が決まらないまま一週間前に

【冬の低山登山①】幕山→南郷山、帰りは湯河原温泉へ

こんにちは、自分が登山した山を覚えておきたくてこちらに投稿します🏔 もしかしたら山以外の内容も投稿するかもしれません。 今回は12月上旬に幕山→南郷山を縦走してきましたので、山の様子や状況をお伝えできればと思います。 幕山、登山ルートの様子<幕山> 標高:626m 難易度:初心者~中級者向け 必要な体力:★★★☆☆ アクセス:JR湯河原駅よりバスで約15分 冬の幕山は、梅を見る観光客もいないためか、見かけた人は10人に満たない程度。登山口~しばらく、最初の道のりがとても

利平茶屋森林公園キャンプ場

群馬県桐生市に僕らのお店が出来たのが2017年。 早いもので、もう丸5年の歳月を費やした。 産声を上げた時は世間的にはアウトドアショップとして認知され、6年めに入った今は旅をコンセプトにアウトドア、ライフスタイル、食、酒と様々なジャンルを行き来する店になった。 毎年、日本中から40,000人もの来店があるまで成長した僕らの店は今やアウトドアの垣根を超えて様々なジャンルの方々と交差する場所と成長した。今年、7年目に突入する2023年、桐生市が今まで運営していたキャンプ場、利

アメリカを縦断するパシフィッククレストトレイル4200kmを歩いてきました

気がついたら年末。というか帰国してからはあっという間に時間が過ぎてしまいました。旅の最中にnoteを更新できると思っていたのですが、そんな余裕はありませんでした。 2022年ギリギリですが私の旅について投稿していこうと思います。 高校生の頃に雑誌で見かけた、アメリカを縦断する4200kmのロングトレイルを歩いてきました。 この数ヶ月で一生かけてやることよりも多くのことをやってきました。 生きていることを感じ、自然に立ち向かい、友情を築き、笑い、泣き、貯めた貯金を使いこみ

2022年12月「野根川オートキャンプ場」②

今年は土曜日がクリスマスイブという事で!!皆様楽しい休日を満喫されておられるのではないでしょうか!!🎄✨ そろそろ素敵ディナーとケーキキメちゃったりとか、美味しいお酒で気分も良い感じに盛り上がっちゃったりしてる頃だったり!! 街全体がキラキラしてるこの感じ、クリスマスならではですよねー!!😆 まあ私、普通に仕事だったんですけど。 …いやまあ、特に忙しい日ってワケでもないですし、結婚したてのベタベタ夫婦クリスマス!!ってワケでもないのでいいんです、いいんですヨ? さすが

ハイキング|御殿場から峠越えて箱根へ

前日から御殿場入りした週末 ポジティブな不思議さのある 駅前のホテルに1泊しました😂 興味ある方はこちらもどうぞ 今回は17日のハイキングについて🌱 本当は登りたい山がありました御殿場に前のりしたのは 天下の秀峰 金時山に登るため⛰ 富士山をはじめ芦ノ湖や箱根の街 取り囲む外輪山などが一望できる 絶景が有名な山 関西からやと行く機会は少なく 今回は行けるかなと思ったんですが 天気が微妙やったのでやめました😖 登るのが目的なら登るけど 景色目的なら好天の日が良いもんな♪

ソロキャンは心細いしみんなでソロキャンしよう~サウナもします〜

キャンプブームに火をつけたといっても過言ではないゆるキャンに感化されてキャンプを始めた漢、かずやです。 キャンプ道具を買いそろえて早2年弱。買いそろえて満足したため、一度も使用せずに押し入れの奥にしまわれていたギアたちがとうとう日の目を見る日がやってきました。 今回は職場の先輩後輩であるT氏とH氏とともに漢3人で奈良のオートキャンプ場でサウナ付きキャンプに挑戦をします。 果たしてどうなってしまうのでしょうか。 ~初キャンプにしては寒い~12/3(土) 前日の晩から楽

2022年の山行と温泉

YAMAPを見返すと今年もそれなりに山に行ってました.その振り返りです. 3月 高尾山-景信山-さがみ湖温泉 うるりちょうど歩道改修工事が終わったこともあり,高尾山を稲荷山コースで登って,ついでに奥高尾を通ってさがみ湖温泉まで行きました. さがみ湖温泉 うるりはなかなか良いけれど,相模湖駅からも景信山下山からも距離があって,陣馬山まで縦走して相模湖駅に下山してバスで行った方が良かったかもしれない.と,ここで反省しました. 4月 金時山-箱根湯寮新宿からバスで乙女峠まで.

ハイキング|今年中に行きたい信貴山から生駒山縦走

12月10日は今年中にどうしても 行っときたかった信貴山へ⛰ 信貴山という山もありますが メインの目的地は中腹にある 朝護孫子寺というお寺にいる 世界一福寅を一目見るため🐯 寅年である2022年中に行きたい 1月から思ってたのに機会を逃し やっと行けた12月でした😂 信貴山の麓から登ったので 早々に目的達成はしましたが 帰るには早かったので そのまま生駒山系を北上して 今年最後の紅葉を楽しみました🍁 ハイキング前のモーニングは 途中の乗換え駅でしました チキンカツサン

大山(丹沢):ヤビツ峠・イタツミ尾根から七沢温泉 ♣マイナー登山道を往く♣(0007)

相模湾の好展望に恵まれた丹沢・大山の山頂へ至るルートです。蓑毛からヤビツ峠へ出て、さらにイタツミ尾根を上がり、帰りは日向薬師を経て七沢温泉に立ち寄ります。 (本記事/ 文字数:約7900字、読了:約16分) <趣意> あまりメジャーではないマイナーな登山道。ちょっと気になってはいたもののなかなか行く機会のなかった山道を歩いてみました。 <概要>大山 (おおやま) 神奈川県伊勢原市・厚木市 神奈川県・丹沢山地の一座。標高は約1252m。 降雨祈願で有名な阿夫利神社の本宮が中

天国への階段は、冷たくて暑い。雪山デビューを悩んでいる人へ。

 十分な夏山経験と体力、いい道具を準備して、ビビりのきもちを忘れず経験者と一緒に。これが雪山デビューの大事な約束。ハードル高く感じるかもしれませんが、万全の準備とリスクを背負って踏みしめる雪原の世界には、ここでしか味わえない魅力があります。そんな雪山の魅力を写真とともにご紹介。 雪山ならではの魅力 もともと雪山は怖いから、とずっと固辞してました。でも友人に誘われて、ここ数年はおそるおそる雪山へ。天候に恵まれることが多かったおかげで、最近は雪山の楽しさをかみしめています。(い

実録!何して過ごした好きなこと休暇ー秋の渓流舟下り編ー

2022年7月より導入『好きなこと休暇』 『有給を取るのにそれなりの理由がないと休みづらい…』 『他の人が休んでいないので、休みにくい…』 『休んだらまわりに迷惑をかけるんじゃ…』 なぜか罪悪感を感じてしまう有給休暇。 タスキーでは、『みんなで休むことをよしとするカルチャーを作ろう!』という思いから、好きなこと休暇制度を導入しました。 気兼ねなく自由に有給が取得できる雰囲気を、社員スタッフ全員で作っています! 1)取得ルール ①前月のうちに『好きなこと休暇』を申請する

【日記】キャンプに行って来ました~!初めて1年以上で泊まりはまだ4回目。

先日、一泊でキャンプに行って来ました! 我が家と僕のnoteの記事に時々出てくる、 「我が家を東京の両親(実家)」と思っている女性の3人。 場所はその女性のセレクトで、 「富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場」 初めて行くキャンプ場なので超楽しみ! というか、泊まりのキャンプはまだ4回で、 行くキャンプ場の全てが初めて(苦笑)。 あと、妻は欲しかったテントを買って、 そのテントのデビューなので、さらにワクワクしている 行く日は雲が無い素晴らしい天気で、 帰る日

2022.10.15 大台ヶ原

今年の秋はたくさん紅葉を見た。しかも、色んな所で。 この日はずっと行ってみたかった吉野熊野国立公園に指定されている大台ヶ原へ。 奈良県と三重県の県境に位置する大台ヶ原は雨の日が非常に多く、日本では屋久島とならんで降水量の多い地帯だ。 年間400日雨だと言われるほど。 友人と約束していた日も、天気は優れない予報、、、 が、当日は凄く晴天! 日頃の行いは特にいいと思っていないけれど、良かった模様。 山の神さまに感謝、、、。 大台ヶ原のトレッキングコースは距離や歩く