マガジンのカバー画像

#アウトドア 記事まとめ

2,453
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

誰でも説明上手になれる「話し方」のテンプレを大公開!

結論ファーストが常に正しいとは限らない 話し方やプレゼンのテクニックでは、よく「結論から話せ」といわれます。確かに「結論ファースト」は、30秒~1分ほどの短い時間でプレゼンする場合にはオススメです。  しかし相手に自分の頭で考えてもらいたいときは、「結論ファースト」は不向きです。また、「文脈」が理解されにくいという側面もあります。「文脈」とは、端的にいうと「説明している情報以外の知識」です。当たり前ですが、自分と相手は当然、持っている知識も違えば、領域によっては知識レベルも

LUMIX G100とゆく|故郷を撮る。残したい今。

 子どもの頃に過ごした街を歩く。  手にはLUMIX G100。  懐かしさがこみあげ、シャッターを切った。  Panasonic様よりお借りしているミラーレス一眼カメラ、LUMIX G100。片手に収まるほど小型で、操作性も良く、気軽に持ち出せるのが特徴だ。  昨秋からお借りしているこのカメラとともに、わたしはこれまで様々な撮影に出かけた。撮れば撮るほど、手にフィットする。  LUMIX G100とゆく。  今回のテーマは、故郷のスナップである。 · · • • •

五徳と初ソロキャンプ 苺ブリュレ

ロン毛の恋人が砂浜でミルクティーを作ってくれた昔を懐かしく思い出します。丸くて黄色いガス缶Iwatani ジャリジャリ砂入りミルクティー 言わないだけで誰にだってメモリーあるね?!つまりバーナーのことお話したいの。早く言いなさいっ おぉ〜〜 チャッカマ〜ン チャッカマ〜〜〜ん♪  (曲がります) 季節のイチゴ食べてます?森永ダーツって 大抵の果実の上で寝れます。バーナーの先ニョイ〜〜ン ぼーーーーー 焦がした表面を指先で優しくノック。クニャっ。はぁおいちいね 意外

近くのお山に

大阪にきて、気づけばはや半年。もはや地元なもんですっかり心地よくなじんでいるけれど、そういや関西の山を全然しらない。  と思っていると、友達から「近場ですぐに登れる山にいかへん?」と誘われ、そりゃもちろん「いくやろ」の二言返事。ゆっくり休憩とりながら、3時間ほどで完結できるお手軽コースということで、さくっと2月と3月に訪れた。場所は、六甲山、「風吹山」。山というかロックガーデンコースとという名の通り、岩が大きく待ち構えている。  せやった。関西には近場に山のシンボル六甲山

高松山グルグルクラブ #3

なるべく毎週日曜日に開催したい、 朝7:00集合し9:00くらい解散の 「ニチアサ7:00 高松山グルグルクラブ」です。 集合場所や詳しい概要はこちらをどーぞ。 https://note.com/masastol/n/n5f1cf7a6bf30 とはいえまだ始まったばかりで今回3回目。 前日降った雨も朝には上がり走りやすい気候でしたね。今回はトレラン界隈で知られがちな方、片倉駅から30km走って参加しに来た方(なぜなんだ)、厚木大学のグループランニングに参加しトレランに興

キャンプでクスクス! 〜はみだし者のビーフたち〜

チョコレートフォンデュ研究に没頭しているうちに日が暮れてきた。 研究の疲れで、テントの中のコットで横になっていたらウトウトしてしまい、ふと起きてテントの外に出てみたら、空がとても綺麗なピンク色に染まっていた。 空の色が刻一刻と変わっていく中、ギリギリセーフで間に合ってドラマティックなピンクが見られて良かった。 琵琶湖とチャリンコと我が家は絵になる。 レンタサイクルのママチャリってところがいい。 さて陽が沈んだら、お待ちかねのディナータイム。 私のキャンプ飯、すなわちお肉祭

北海道のキャンプ場でおすすめは?穴場・ペット可など目的別にご紹介!

有名な観光スポットや自然豊かな風景を楽しめる北海道。旅行先としても人気ですが、最近ではキャンプなどのアウトドアをする場所としても注目されています。 実は北海道には250か所以上のキャンプ場があり、お子様連れにもお友達同士でも、ペットと一緒でも、目的にあったキャンプ場を見つけやすいんです。 今回は、雄大な自然を楽しめる北海道のおすすめのキャンプ場をご紹介します! 期休みのアウトドアにぜひいかがでしょうか?🤔 北海道のキャンプ場は魅力がいっぱい!北海道のキャンプ場は、初心者

2022.03.07~08 おいしいキャンプ場

土日出勤の代休で月火とお休みが貰えたので せっかくなら土日は混んでて行きにくい富士方面へと思いリサーチ ただ、まだ路面凍結が怖いので本栖湖とか四尾連湖は外しました あと個人的には当分静岡方面は行きたくないので 富士山麓の主要道路近辺にある山梨県のキャンプ場で探すと 「おいしいキャンプ場」さんがヒット ふもとっぱらや道の駅朝霧のすぐそばです まずはおなじみのマックスバリューで買い物 山梨方面来るときは地物のワインを買うので それにあわせてメニューは洋食傾向になりやすいですw

チョコレートフォンデュ研究所

2022年になって初のソロキャンプ。 最低気温が3℃になってきたタイミングでキャンプシーズン再始動である。 キャンプ飯はなんとなく計画をしていたのだが、前日にイチゴを1パック貰ってしまったのと、まじめなお菓子ミレーのキャラメル味を見つけたことで、キャンプであれを研究することを決心した。 私は甘いものが大好きで、ブッフェに行くと肉料理を一通り食べ終わると、スイーツコーナーにも同じくらい胃腸を使う。 チョコレートファウンテンがあるととにかく何でも真っ茶色にして食べる傾向がある

2月のグルメキャンプ① ~かぶとの森テラス~

2月はなんとか2回キャンプへ行けた。それぞれ1泊2日の近場だけど。 1回目は3連休の11日(金・祝)・12日(土)で、三重県亀山市の「かぶとの森テラス」へ。 設備と自然環境のバランスがよく、家からも1時間ちょっとで行けることが魅力で、もう3回目だ。特に炊事場にお湯が出るので、冬キャンの時はありがたい。 オートサイト、芝生フリーサイト、林間区画サイト、林間フリーサイト、野営サイト、コテージなど、いろんなタイプのサイトがあるのもよい。 木に囲まれて過ごしたい人、車横づけで電源