マガジンのカバー画像

#アウトドア 記事まとめ

2,453
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

子連れキャンプと日々の子育てに通ずるもの

先日、3歳の娘と5か月の息子を連れて、 ふもとっぱらキャンプ場へ行ってきました。 といっても、テント泊装備のない、 キャンプ超初心者なので、 宿泊はコテージを利用しました。 子連れキャンプは達成欲阻害の連続午前10時半頃に現地に到着。 天気にも恵まれ、 美しい富士山も見れて、 非日常な空間に、最高に開放的な気分。 夫婦でタープテントの設置に 手間取っている間、 娘も息子も良い子で待ってくれたこともあり、 子連れ+初心者でも、 炭火バーベキューや、 パンケーキのコー

久しぶりにデュオキャンプ in 和歌山

今回のキャンプ場は初めて利用する場所だったが、この場所自体は年に数回は来ている。30代以降は毎年必ず決まった旅館に泊まって、熊野古道を歩き、旅館の野趣溢れる河原の露天風呂につかるのが常である。 さかのぼれば、子供の頃に父と妹弟と一緒によく来た思い出がある。3人とも幼少期からスイミングスクールに通っていたこともあり、父は、鵜飼いのように私たち3人をロープでつないで、川に放って好き勝手泳がせていた。末っ子の弟は浮き輪だったがちびでまだまともに歩けないくらいの年齢だったと思う。私は

【嫁投稿】〜層雲峡オートキャンプ場〜女目線で書いてみた

こんにちは。嫁です。 北海道の層雲峡オートキャンプ場について 女目線で描きたいと思います👩 実際にやってみて思いましたけど、 女性のキャンプってほんまに大変ですね。笑 お風呂、髪の毛、スキンケア ケアの仕方は人それぞれだと思いますし 生理なんかと被ると、、、😵 朝は化粧もありますしね😅 キャンプ場の設備や清潔感など紹介します! いつものルーティーンができるかどうかの 目線で見ていただけたらと思います 北海道旅行でたまたま利用した 層雲峡オートキャンプ

阿寒町のアウトドアが、オシャレな件について

道東のオススメ場所 阿寒について少し語りたい… 阿寒にいけばアイヌ文化と触れ合える 家族や友達と阿寒に温泉に入りにいけば ホテルや外でアイヌのイベントやってたり… この辺に住んでる人は北海道の中でもアイヌ文化が身近にあると思います アイヌの楽器 ムックリ は 私の年代は結構びょんびょんした事あるんじゃないかな? お土産の定番でした 音は↑から そして近年、北海道ではアイヌ文化を今までにないぐらい持ち上げてますw 大人になって目線が変わり思う事は 阿寒町は町の財産

なぜ涸沢に数百ものテントが集まるのか

登山好きなら、 一度は登りたい『紅葉時期の涸沢』。 人は多いし、テント場は取り合いだし、 ハイカーにとって 行きたくない条件のほうが揃っているのに 何故か毎年数百を越えるテントが、 涸沢カールに集結する。 人生で一度は行きたい憧れの場所。 その理由を体感すべく 10月初旬に、私は涸沢へ向かった。 北アルプスなら玄関口である上高地から涸沢までは、5〜6時間の道のり。 朝からタクシー乗り場の大行列を経て 6:20頃に上高地を出発した。 経由地・徳沢を経て、さらに登って

世界自然遺産、縄文杉。降り続く雨の中10時間半のトレッキング🌱

2021/10/09(土) 今回屋久島に来たのは結婚1周年記念と言うことで、この縄文杉トレッキングを楽しみに屋久島にやってきました。 夫婦登山で、ツアーガイドさん含め6名で登頂。 標高1,300m、約22km、10時間半の登山となりました。 ガイドは、屋久島ガイド21EC-Kの堀木田さん。 am4:40に宿にお迎えに来てくれました。 荒川シャトルバス乗り場で入山協力金¥1,000をお支払いすると杉の木で出来たストラップの記念品が貰えました。落ち着く良い香り♪ 薄明るくな

遠くへ行けないなら高くへ。山に登ってみたい人へ。

 先日久しぶりに山に行きました。山頂で、雲の影がなぞる稜線を見つめながら、やっぱり山はいいなぁと心の底から嬉しさが溢れます。GOTOの再開を待つのもいいですが、秋晴れの気持ちいい季節は待ってくれません。せっかくなので、山に登りませんか。 街では会えない自然や山頂からの絶景が待っている 山にいかねば出会えない景色、生き物たち。山頂でなくても、登っている途中の森の中の道(樹林帯)でもキノコや草花のマクロ撮影で忙しいので、道行ずっと幸せです。 歩くだけなので取り組みやすい ラン

【ブームだからじゃない】今、相模原がキャンプに力を入れる理由。

まずはじめに。 このnoteは相模原市公式noteです! パッと見ると自治体の公式noteに見えないかもしれませんが、 Twilight SAGAMIHARAというキャンペーン期間中は、特別に装いをキャンプモードにしています。 キャンペーン後は、相模原市の観光スポットや取組みなどを幅広く皆さんにご紹介していきますので、定期的に相模原市のnoteを覗いていただけると嬉しいです。 遅くなりましたが、私は相模原市役所 観光・シティプロモーション課のえなしゅんです。私のような市役所

山と共に 神降地【初めての上高地 終】

上高地、最終日の朝。 のんびり撤収を始める。 例のご近所さんはとっくに撤収して跡形もなく消えていた。キャンプ場の朝はやはり、みんな早い。 11時前、毎度ながら撤収に飽きてきた私は、気分転換に遅めの朝ごはん。 最終日は面倒くさいのでできるだけ食器を使いたくない。そう思って、とっておきのものを持ってきていた。 私の大好きなアマノフーズステーションで買った期間限定の海老天とじ丼の素!なんと864円! これだから私はセレブだと思われるのである。 面白半分で購入したので、これを試し

【信州駒ヶ根高原】おすすめの隠れ家カフェ&おしゃれなグランピングサイト

緑豊かな大自然に囲まれながら、中央アルプス、南アルプスの景色を堪能できる駒ヶ根高原。昔ながらの雰囲気で派手さはないけれど、落ち着いてアンテナをはってみるとおしゃれなカフェが見つかります。 新しくできたグランピングサイトを拠点にカフェ巡りはいかがでしょうか? 最近よく行く駒ヶ根高原のおすすめを3つ書いてみようと思います。 季節でメニューがガラリと変わる個性派カフェ。 Fluffy Waffle Cafe&Cafe Sweetea氷河によって運ばれたという巨石がみられる切石公園