マガジンのカバー画像

#アウトドア 記事まとめ

2,453
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

山好きが推したい育児向け登山グッズ

娘が産まれる前の登山シーズンは、ほぼ毎週山に登っていました。一週間山に篭って北アルプスを縦走したことも。 一週間の旅行となれば大きめのキャリーケースを持っていきたいところですが、一週間の登山はそうもいきません。 食料や水、防寒着などを一つのリュックに入れて背負っていかないといけません。重すぎるとバランスを崩したり、体力を消費して登れないので、いかに軽量でコンパクトなモノを選ぶかが鍵です。 そして最近、これらの登山グッズが、荷物が嵩張る子連れお出掛けや公園遊びでも役立って

自然こそ最高のスパイス。初めてのキャンプごはん

密を避けて楽しめるアクティビティとして、盛り上がりが続くアウトドア、そしてキャンプ。その大きな楽しみといえばごはん作りです。そこで役立つ簡単でおいしいレシピをご紹介。最近キャンプに興味がある! 初めて行ってみたよ! といった方にも真似しやすいおすすめのお料理です。 さらに今回は、アメリカ生まれのアウトドアブランドColeman様のご協力で、憧れ&人気アイテムのダッチオーブンやスキレット、ホットサンドイッチクッカーを使用。アウトドアではもちろん、おうちでも楽しめるアイテムとレ

[無料]むかし勘違いしてた登山のいろいろ

こんにちは、松本です。登山学校などで偉そうに登山のことを教えていますが、もちろん最初から人に教えるような知識を持っていたわけではありません。失敗もしました。 今回は、初心者のころ勘違いしていたことや、今思えば危なかったことなどを紹介します。 低山のほうが簡単だと思ってた2005年に登山を始めて最初は高尾山、次に奥多摩の山をいくつか登って、当時の友人と富士山に登りました。富士山に登った友達はそれで満足したのか山に登らなくなり、以降は別に登山の友人ができたので(妻やクライミン

【プロが教える!絶品キャンプレシピ#52】ハワイアンフレンチトースト

キャンプ料理専門レシピサイト「ソトレシピ」がお届けする絶品キャンプレシピ。今回は、元人気ハワイアンレストラン料理長長谷川裕シェフ直伝の「ハワイアンフレンチトースト」のレシピをご紹介します。 「ハワイアンフレンチトースト」のレシピ卵液にココナッツミルクを使用した南国風のフレンチトーストです。盛り付けにパイナップルを使う事でピニャコラーダ風になります!ゆったりとした休日の朝ごはんやブランチにどうぞ。 それでは、材料と作り方をご紹介します。 ▼材料(1人分) バケット・・・3切

キャンプ、それは保存食を作る場所です

キャンプレシピは数あれど、私は声を大にしてこれを主張したい! ■キャンプは「作り置き料理」をする場所です!私はキャンプが大好き。本当ならば毎週行きたいくらい。しばらくいけないとムズムズしちゃうほど。 広い空、草木の香り、絶え間なく頬を撫でる風、ランタンの光がテントを照らし、その中で飲むお酒や食事の時間。 想像するだけでもうダメです。今すぐ行きたい。 ただ歳を取るごとにキャンプに行った後が辛くなってきたのも否めません。そして、キャンプに行った後の夜…結構大変だったりするんで

みちのく潮風トレイル コースガイド 17/50 山田町 岩手船越駅~船越半島~岩手船越駅

こんにちは。岩手県宮古市あたりを中心に、みちのく潮風トレイルや三陸ジオパークのガイドをしている人です。みちのく潮風トレイルは南下と北行それぞれの向きで全線を2回踏破しています。 ゲストハウス3710というゲストハウスもやっています。宿泊に限らず宮古市に来たらぜひお立ち寄りください。 この記事は、みちのく潮風トレイルを実際に歩いた経験と写真などに基づく、コースガイドです。全線を50セクションに区切って紹介しています。八戸から南下(SOBO)での紹介をしていきますが、分かりづら

有料
200

ソロキャン なまけものスタイル①ソロキャンプ、向いてる?

いつもは、SEOやマーケティングなど仕事関係の小難しいことをnoteに書いていることが多い私ですが、楽しい事も書きたいなぁ・・・と思って、突然ソロキャンプの話です。 このnoteは、以下のような方が読んでくれたらいいなぁと想像して書いています。 当方おばちゃんですので、女性にも読んでいただけたら嬉しいです。 「ソロキャン なまけものスタイル」は引越をしました。 お手数ですが下記バナーからご覧ください。

高尾山で登山デビュー(登り編)

せっかく作ったnoteアカウント、一度も記事を投稿せずにいるのもなんだか勿体ない。 無理くり投稿しようと思います。 とりあえず、タイトル通り先日高尾山に登ってきたので、パシャパシャ撮った写真を交えてあーだこーだゆーていこうかなと。 AM7:00 起床。 出発の準備。日焼け止めを全身に塗り込む奥さんを見ながら、桜庭VS秋山のぬるぬるローションダイナマイトを思い出す。今日は関節極められなさそう。 AM8:00 いざ出発。 高尾山の登山口の最寄りは、高尾駅ではなく高尾山口駅と

バーベキューをまちづくりコンテンツにする4つのポイント

いまさら言うまでもない、アウトドア人気。 全国各地でキャンプやバーベキューのニーズは増すばかり。 東京だと、バーベキューは「非日常」の楽しみ、 都農町では「日常」の楽しみ、といった違いを感じてます。 キャンプやバーベキューはその土地独自の特徴をだせて、生産地メリットもいかせるので、まちづくりの手段としても、ポテンシャル高し。 実際、僕らの仕事のパートナーが東京から来てくれる際、確実に楽しんでもらえて評判よいのは「◯◯×バーベキュー」。 なにを掛け合わせるかがポイントか

気軽な山登りで健康投資。高尾山に登ってきた。

こんにちは。 岩澤です。 これでも一時期はアウトドア派として自転車に山にとお出掛けをしておりました。 最近はめっきりではありましたが、時間が空いたこの機に高尾山へと行ってまいりました。 山ならそんなに人も多くないかなと思いましたが全然そんなことはありませんでしたね笑 高尾山情報 ・アクセス:京王線「高尾山口」 (新宿から最速47分) ・標高:599m 山登りとしては初心者向け、且つ都内から近いこともあって利用者も多い。 途中までをケーブルカーで移動することが出来て道