マガジンのカバー画像

#アウトドア 記事まとめ

2,453
noteに投稿されたアウトドア系の記事のまとめ。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

#キャンプ飯 と合う推し温泉ベスト10

「そうだ温泉いきたい」と思った。せっかく温泉大国に住んでるのだから。わたしのキャンプ飯後にあう「全国の温泉推し10」を列挙しておこうと思います。 ★そもそもキャンプ飯ってなに?はこちらをどうぞ 1◆黄金温泉(北海道・ニセコ)キャンプ飯後のマッチング度:★★★★ 推しのポイント:ニセコって今や世界のリゾート地になっちゃって、コンビニで1万円の酒とか売ってる状態ですね。ここは古びた個人経営の温泉なので旧き良き日本が残っていました(最近は中国・韓国の観光客が来るらしい)外では

山と仕事とわたし

アウトドア雑誌の編集長になるなんて、学生時代には思いもよらなかった。山登りにまつわることで起業するなんて、1年前の自分が聞いても驚く。 仕事の話をすると、「山が好きなんですね」と言ってもらうことがあるけれど、自分では正直よくわからない。ただ、毎日、山のこと、山を好きな人たちのことが気になっている。大雨や地震のニュースを見ると、山にいるであろう人の顔が思い浮かぶし、お買い物に行って服や雑貨を見かけては、山登りでも使えるかどうかをチェックしている。仕事だからかもしれないし、仕事

+3

道東でキャンプを楽しむ。

チャネルトークのチャットボットを半日でカスタム開発し、売上を1.5倍にした話

こんにちは! キャンプメディアhinataを運営しているvivit株式会社でPMをしている菅谷です! 現在は、hinataレンタルというキャンプ用品のレンタルサービスのPMをしています。 hinataレンタルとは? 「最高のキャンプ体験をレンタル」をコンセプトとした、キャンプ用品のレンタルサイトです。 他社レンタルとの一番の違いは、キャンプ場でレンタルしたキャンプ用品の受け取り、返却ができることです。 通常のレンタルサービスは家にキャンプ用品が届いて、それをキャンプ場

極地冒険とゴルフ

氷の海を行く。 歩いている間はあれだけ来たことを後悔して「もう絶対に二度とこんなことやらない!」と思うくせに、北極から帰ってきて体も気力も充実してくると、あのジリジリとしたエッジを歩くような毎日が恋しくなってきてしまう。 昨年2019年に若者たちとの北極行以来、一年以上経ってしまうと、どうにも心が北へ向き出してウズウズする。今はコロナの問題でなかなか出かけることもハードルが高くなっているが、気持ちは動く。 極地での冒険行はスポーツに例えるならゴルフに近い。 陸上競技や