マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,040
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

職場は“マジメな場”であるべきか?これから必要な「エンタメ経営」のあり方を考える

「楽しさ」や「面白さ」、エンターテインメント性。これらは従来、企業現場、職場の従業員体験において、あまり重要視されてこなかったように思います。 一方、「エンターテインメント」は、MIMIGURIや僕個人にとって非常に重要な概念であり、毎日の朝会から部門長のミーティング、全社総会や社内番組に至るまで、あらゆる場面で「面白いかどうか」を重視しています。そして、これからの時代においては、「エンターテインメント性」こそが、あらゆるビジネスのキーワードになるのではないかとも感じていま

「本音ベースで話す」バイセルでメンバーと向き合うマネージャーの想い

皆さんは自分の上長と本音で話せていますか? バイセルにはメンバー全員と本音で話すことを特に大切にされているマネージャーがいます。今回の記事では、開発2部部長の渡辺さんに、現在携わっている在庫販売領域のプロダクトについて、そして大規模な組織運営のコツやメンバー1人1人に対する向き合い方や想いを伺ってきました。 入社時のインタビュー記事はこちら👇 ーー現在、担当されている在庫管理・販売システムについて教えてください。 在庫管理システム「Stock(ストック)」は、お客様から

noteを書いている人向けのライター業務8選

✅noteを書いている人向けのライター業務  noteプラットフォームは、個人のクリエイターやライターにとって、自分の作品や考えを世界に発信する素晴らしい場所です。noteでライターとして活動することは、自己表現の自由と創造性の喜びを享受することを意味しますが、同時に、独特のスキルセットと戦略が求められます。  まず、noteで成功するライターになるためには、魅力的なコンテンツを定期的に作成する能力が不可欠です。SEOを意識したコンテンツライティング、副業支援、ビジネスセ

心から燃える想いが未来を切り拓く‐商品開発のスキルとは?

商品開発のスキルとして何が必要なのか? 私はメーカーで商品開発&ブランディングに長く従事しています。 「商品開発に必要なスキルは何ですか?」 とチームに聞かれることも多々。 商品開発において成功するためには、 さまざまなスキルが求められます。 市場調査、ターゲットのインサイトを探る力、 データを読み解く能力、仮説を立て検証する力・・・・。 しかし、私がチームにいつも問うているものは、 これらのスキル以上に重要な要素です。 それは「情熱」 昭和的な話と思われるかもしれませんが

「この分野に関しては、私はあなたの先生」と思えるかどうかで、1年後の自分は違う

中野丈矢です。 コンテンツとは作るものではなく、決めるもの。 売れるコンテンツに仕立て上げるよりも、すでに持っているコンテンツを商品化させるべく、商品を決めることが大切です。 なぜか? 決めなければ、何でも屋になるから。 何でも屋になれば、自分の個性を売り出すことが難しくなります。 起業初期こそ、「この分野に関しては、私はあなたの先生」と思えるかどうかで、1年後は違う 今でこそ、個人コンサルやマンツーマンプログラムを提供してますが、起業当初は「ビジネスを教える」こ

ふつうの会社員なんかいない

以前も職種名が引き起こす誤解というか、コミュニケーションのいわく言いようのないズレについて書いたが、今回は仕事そのものに触れたい。 「ハヤカワさんはどんな仕事を?」 「そうですね、多いのはインタビューかな」 「ほう、インタビューですか…」 このときの、質問者の頭の中に浮かんでいるのはほぼ百発百中で芸能人・有名人の類である。いわゆるタレントやスター、アーティスト、作家、建築家などなど。百発のうち三発ぐらい外したとしても実業家あたりだろう。 いずれにせよ、ネットを叩けば軽く

なぜ300社以上に営業トレーニングを無料実施してきたのか。そして何が狙いなのか。

2019年末から4年以上にわたり、合計315社、約2,290人に提供してきた無料の営業トレーニング「旬トレ」ですが、X(Twitter)でのご案内が主であるため、知らない方もまだまだ多くいらっしゃると思います。 この活動は私の完全なる社会奉仕で何の見返りも求めていませんが、なぜこんなことをやっているのか。そもそもどういう内容なのか、について書いていきます。是非やってほしい!という方は私のXアカウントのDMもしくは会社HPからメールを送っていただければと思います。 旬トレとは

企業業績と女性管理職の相関関係に迫る:東洋経済記事より

東洋経済記事:週刊東洋経済2024/5/18号の中で「女性管理職比率と業績には「正相関」」(p66)という記事が出ていました。この記事は、企業における女性管理職の割合と企業業績の関係性、そして女性活躍を促進するための施策について、データ分析や専門家の意見を交えながら多角的に論じています。  まず、女性管理職の割合が高い企業ほど、総資産利益率(ROA)と売上高利益率の両方が高い傾向があることが明らかになりました。これは、従業員規模が100~999人の中堅企業と、1000人以上

駆け出しのフリーランスに伝えたいSNS集客の失敗談

皆さんこんにちは。 FPサテライト株式会社所属ファイナンシャルプランナーの畑野晃子です。 今回は、2023年11月に始動させたインスタアカウントの運用を約5ヶ月で一旦ストップするに至った経緯と、そこから学んだことを書いていきます。 「SNSで集客しようかな」と考えている駆け出しのフリーランスや副業始めたての人に反面教師にしていただけましたら嬉しい限りです。 大ゴケまでの流れと思考資格取得後の2023年11月より、FPサテライト株式会社に業務委託として所属することになり、

繁盛店の組織づくりとは?組織戦略大公開!

スナック水中は社員・アルバイト・業務委託17人のスタッフで運営しています。 「わずか9坪の店舗を支えるメンバーとしては多いね」と言われることも多いのですが、水中が目指すゴールのためには必要な人員です。 今回は、オープンから2年で売上規模が1.6倍になったスナック水中の組織戦略を大公開します! ビジョン・ミッションの浸透正社員もアルバイトスタッフも業務委託も、入社前に株式会社水中のビジョン・ミッションを説明しています。 水中がどういう立ち位置で、何が目的で運営しているか

五月病を吹き飛ばせ!新社会人に楽しんでほしいエンタメ6選(前編)

楽しかったゴールデンウィークも終わり、大型連休後に襲われる脱力感、無気力感。心身のバランスを崩す「五月病」に悩まされる時期がやってきました。特に4月に働き始めたばかりの新社会人は辛いと感じる方が多いのではないでしょうか。五月病は放っておくとうつ病や適応障害といった心の病気につながるリスクがあります。 「やる気が出ない自分はダメな人間だ」「みんな頑張っているのに自分だけわがままだ」などと自分を追い込んではいけません。過去記事では仕事に臨むうえで新社会人に読んでほしい本を紹介し

新人の頃

役立つか分からないけど、メモしておく。 当初配属されたのがB2Bの営業のアシスタント。外出している営業スタッフの不在中に電話のメモを取ったり、コーヒーを入れたりする。社内メールを配ったりする。とにかく暇。空き時間にLaTeXの勉強や電子メールの使い方を学ぶ。同期とメールでやり取りする日々。 ここで培った事。空き時間をどうやって楽しく勉強するかが学べた。わからないことはどんどん質問する。また他の人の仕事内容について尋ねる。 そうしているうちに、ある製品のサポート契約促進キ

自律的な組織づくりは、いかに失敗するのか?

CoachEd(コーチェット)は、コーチング文化の浸透を中心として、自律的な組織を目指すチーム(経営チーム、ミドルマネジャー、現場チーム)への伴走支援プログラムを提供しています。 ここで言う自律的な組織とは、ひとりひとりがチームの共通の目的に向かって主体性を発揮し、生き生きと働いているチームを指します。 環境/技術の変化や、価値観/働き方の多様性が大きい時代に、管理型から自律的な組織に変化していく必要があることは、すでに議論し尽くされているところです。 調査によれば、自律