マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,040
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

CICADAのつくり方【2】表参道編 Twitter論争まで生んだその魅力

第1部の「広尾編 君はあの頃の3Cを知っているか!」では、シカダというコンセプトが生まれ、広尾で人気店になるまでを紹介しました。今回の表参道編では移転と2回目のオープン、そしてTwitter論争が起きた真の理由について自分の考えを解説します! ■目次 4.9年目の移転 5.再び店づくり、そして広尾との別れ 6.2回目のオープンはちょっと違った 7.Twitter論争はなぜおきたか 4.9年目の移転広尾でにぎわっていたシカダには、課題がありました。今でこそ不動産は長期契約し

境目を曖昧にして最大化する:「非専門職フリーランス」という選択

7年前、会社員を辞めた。 クリエイターでもエンジニアでもない非専門職の身でありながら、いわゆる「フリーランス」として働こうという、半ば無茶とも思える決心をして。   私は、子ども二人を養っていかなければならない。 甘くはないだろうと覚悟したうえでの決断だった。 周囲の人の後押しをもらいながら、「とりあえず3年」という保険をかけて下した決断でもある。   けれども今、私はかつて想像できなかったくらい理想的な働き方を実現できている。   「非専門職がフリーランスとして働く」とはど

atama plusに入ってみたら、ほぼアカペラだった話

はじめまして!いくとです。 「atama plus」という教育×AIのスタートアップ企業で、QA(Quality Assurance:品質保証)の仕事を始めて早1年が経ちました。 今回は、atama plusでQAとして働く中で気づいた、たくさんの「あれ、これアカペラと同じじゃね?」という要素を、皆さんに共有できればと思います。(業界業種未経験でatama plusに入社した経緯、そしてその後の1年間については、また別の機会に。) 今回は、主にアカペラー(アカペラをやっ

何のために働くのか

キャリア面談をしていると、「できれば働きたくない」派と「目標を持って働きたい」派のお話を聞く機会があります。 面白いことに、双方が自分とは違う立場の人の気持ちがわからないのです。 今回は、自分とは違う価値観の人がいるということを知ってもらえるようnoteを書きたいと思います。 何のために働いているのか聞いてみた 私は「目標を持って働きたい」派なのですが、「できれば働きたくない」人に「私は、働くことは楽しくて死ぬまで働いていたい」と伝えると、信じられないという顔をされました

未経験&ママからフリーランスwebデザイナー、4年目でやっと見えてきたベストなはたらき方

「#私らしいはたらき方 」というnoteのお題を見て、 「ぁあ私、3年間ずっとこれを探していたんだよね」って改めて思ったので少しまとめてみたいと思います。 未経験&1歳の長男を育てながら「フリーランスwebデザイナー」になるっていきなり決めて走り始め無我夢中で、時給10円のフリーランス、次男の出産、産後うつ等々何度も転びながら何とかずっとはたらいてる今。 思えば「ロールモデル」とか「理想の人」をずっと探していたなぁと。 でも4年目の結論としては、「参考になる人」はいるか

楠見、noteはじめます。

こんにちは、楠見 雄規(くすみ ゆうき)と申します。2021年6月24日、株主総会とその後の取締役会を経て、パナソニック株式会社 代表取締役 社長執行役員の大任を仰せつかりました。 私は1989年4月に松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)へ入社し、今年で32年目になります。noteの読者の方の中には、「自分が生まれる前から働いてんのか…!」と驚かれる方も多いかもしれません。 中学時代からのオーディオマニアで、「好きなことを仕事にしたい!」と思い、当時の松下電器産

【公開】クリエイティブに働くためのマニフェストBOOK

以前、こちらの記事でKonelのマニフェストを公開したところ、多くの方から「うちもつくりたい」といったコメントをいただきました。 反響が大きかったこともあり、社内のデザインチームが20の約束を本にしてくれましたので公開いたします。 <追記> 多くの方から冊子を送って欲しいとリクエストをいただき、在庫が切れてしまったので、PDF版を公開します。 ご希望の方はコチラからダウンロードしてください。 【欲しい方にはお送りします】 冊子にもなっているので、 - 参考に見て

すごい!面白い!こういうマネジメントもある。

 アイリスオーヤマさんという会社が仙台にある。 この会社さんのすごさは色々なところで紹介されているのでそれをぜひ読んでほしい。僕が好きなJリーグ「ベガルタ仙台」のユニフォームスポンサーでもある。  僕がこのアイリスオーヤマさんを知ったのは、以前、プラス株式会社にいて、流通事業を担当していた時のこと。商品企画とかマーケティングを行う際に、様々な会社を研究している時。  「週イチ社長プレゼン会議」、、、まあこれはタイトルを見ればすぐわかるが、週1回、丸1日かけて、社員が商品企

和樂web編集部、ナレッジ共有に課題を感じたのでNotionを使い始めました

おひさしぶりです! noteの更新をサボっていたWebディレクターの鳩です。みなさんはチームの共有ごとにどんなツールを使っていますか? 和樂web編集部では1年ちょっとScrapboxを使ってきましたが、つい最近、Notionを導入してみました。 今回はNotion導入の経緯と現在模索中の使い方についてのお話です。 チームのコミュニケーションで課題に感じていたこと和樂web編集部のメインスタッフは1年前は7人で、現在は9人(まだ増えそう)。さらに、1年前にはまだ微力だった

アジャイルガバナンスとシビックテック

Agile Tech EXPO というイベントで、標題のタイトルでお話させていただきましたので、内容についてこちらでも公開します。話した内容そのままではなく、note 用に要点のみをまとめています。 スライドはこちら。 技術は人を幸せにするのだろうか?私はもともとは社会課題の解決などには興味がなく、エンジニアとして様々なソフトウェアを開発してきました。しかし、東日本大震災をきっかけにクラウドソースで震災の情報を地図上にマッピングして表示するサービス、sinsai.info

人事評価で「B」と言われて、うれしい人はいない

僕は経営者なので人事評価で「A、B、C」といった評価を付けないといけません。 でも、毎回こう思うのです。 「君はB評価だよ」と言われてうれしい社員はいるのだろうか? と。 期末の面談で「○○さんの評価はBです。理由をこれからお伝えします」とやるわけですが、そのときに「よかった」と思う社員はいるのかーー。 僕はそんな人は、この世に1人もいないと思っています。 むしろ「なんでAじゃないんだろう……こんなにがんばったのに!」と思う人がほとんどではないでしょうか? まして

フルリモート週休3日です。和樂web編集部の働き方

こんにちは! Webディレクターの鳩です。和樂web編集部のスタッフは、全員フリーランスです。それぞれ他の仕事があったり、家の事情があったりするので、働きかたもバラバラ。それでもチームとして同じゴールに向かって集中して仕事ができるよう、こんなルールで活動しています! SlackとZoomとNotionを使ってフルリモートワーク現在スタッフは都内在住が4名、埼玉1名、栃木1名、名古屋1名、兵庫1名、イスラエル1名と住まいがバラバラ。住んでいる地域の時差、他に抱えている仕事、お

報連相は会社を滅ぼす

書きたいものいや書かなくてはならないものがずっとあって先ほどもタイトルを書いてみたんだが中々書き始められない。 結構な長さになることを覚悟しなくてはならないので考えただけでしんどくなるからだ。 ええい!書き始めてしまえ! タイトルは「報連相は会社を滅ぼす」。 【報告・連絡・相談】は会社員のやるべきものと言われています。 でもそれが『会社が変わるべき時』または『会社がイノベーションを必要としているとき』には阻害するのだということです。 このことに気がついたのはこれまでに何