マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,040
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【試し読み原稿初公開】「#やさしいビジネス解説本」出版プロジェクト

「キャリア」「生き方」「働き方」をどういう目線で選んでいますか? この書籍は、「ビジネスモデル」について、ビジネスや商学と呼ばれるものを今まで勉強したことがない人に、人生に訪れるさまざまな選択の場面で活かしてほしいと、「ビジネス興味ないや~」という人でもすっと読める表現で解説することを一番大切にして、この本を作りました。 一見関係がないようにも見える、「自分」と「ビジネス」 それを知ると、一体どんな変化があなたの身に起こるのでしょうか。 一部の人にだけ関係する「専門知識

僕にとっての副業は、自分をこの世界につなぎとめる最後のアンカーロープだった

僕が初めて副業をしたのは、新卒で働いた会社の1年目のときだった。 社会人最初の1年を間もなく終え、新しい年度を迎えようとした春先、僕はアルバイトの面接に向かった。 当時は副業を認める会社なんてまずなかったから、会社に内緒で。 仕事を教わっている立場の新人のくせに舐めている、といわれても仕方がない。でも、入社早々、理想と現実のギャップで身も心もボロボロになっていた自分を保つためにはどうしても、その副業が必要だった。 その副業というのは、ヨットスクールのインストラクター。

人事部無しで100人を超えたFinatextが実践するフィードバック・評価制度

こんにちは、Finatextでエンジニアをしている田島です! いつもはTechBlogを書くことが多いのですが、今回はFinalog!で弊社のフィードバック・評価制度を紹介します! 最初に一つの大きな特徴を紹介したいのですが、弊社は現時点で国内で100人強の組織なのですが、いまのところ専任の人事部や担当者を設置していません。ではどのようにフィードバック・評価制度を運用しているかというと、他の職責も持つメンバー数人が中心メンバーとなり、全社を巻き込む形で運営しています。運営に

人と人として、互いの理解を深めるために。セブンリッチグループ内で生理研修を開催しました。

「会社を休みたいくらい生理がつらくても、上司には伝えづらい」 「メンバーが生理でつらそうだけど、どんな声をかけていいのかわからない」 会社は色々な年齢や性別の人が集まるところ。すべての人が生理を経験しているわけではないからこそ、どれだけパーソナルな問題を開示すべきか、どこまで踏み込んでよいのか、悩まれる方も多いかもしれません。 学生のころの保健体育の授業。ある日突然、男女別に教室移動をして性について学んだ経験はないでしょうか。そのせいで「性別の垣根を超えて身体に関する話題

【初めての新卒採用】 「いつから何人採用すればいいんですか? 」 に本気で答えてみた

「うちの会社は、いつから何人採用すればいいんですか?」 新卒採用を初めて行う企業の方からこの問いをいただくことが非常に多いです。また一部の企業ではこの答えがわからないが故「新卒採用は先延ばしに...」となっている様子もうかがえます。 そこで今回は、この問いに答えるべく、初めて新卒採用を行う企業が「いつから何人採用するといいのか」を決めるために必要な情報をおまとめしてみました。 平均値から考えるー新卒入社は、社員数に対して何人が「妥当」か新卒入社は一体何人がいいのか。まず

仕事で100%出すために必要なこと。

漫画家のかっぴーです。「左ききのエレン」を描いてます。 「仕事の質は睡眠で決まる」という10万回言われている事を、わざわざ書こうと思うのですが、かなり実感がこもった内容なので読んでもらえると嬉しいです! うちには2歳の娘ちゃんがいるのですが、私の数少ない担当に「夜泣きのミルク作り」がありました。元々、仕事柄夜型だったので、大して苦も無く毎晩続けました。 うちの子は9時か10時くらいに寝て、だいたい2時間置きにミルクで泣きます。2年続けたミルク作りは職人の域に達し、水とお

社会人10年目、YOUTRUSTにジョインした。

※カバー画像は無関係です。先日息子と行ったキャンプで、テントが積まれたルーフキャリアの鍵を家に忘れて、とりあえず笑って記念撮影してる様子です。 自分の人生の中でも割と大きめな、なんだけれども自分の中ではとても自然な意思決定に伴う変化があったので、ご報告も兼ねてnoteをかなり久しぶりに書きます。 タイトルの通り、メルペイを卒業して4月1日からYOUTRUSTにジョインしました。 2年半過ごしたメルペイを卒業3月末でメルペイ、およびメルカリグループを卒業しました。 メル

新卒で入社して7年目、転職しないという選択

4月1日はほとんどの企業が新年度を迎える。 私も今日からトライバルに入って7年目が始まる。 正直、7年目になるとは思ってなかったし、3年くらいしたら転職するもんだと思っていた。 10人いた同期も気付けば2人になっている。 3月末で増える退職報告、4月から新しい挑戦します報告でTwitterは賑わう。 去年くらいまではその退職報告からの新しい挑戦報告を見るたびに羨ましいと思っていた。 私もいつか退職と新しい挑戦について報告したい、いい会社ないかな、新しい挑戦としてなにがし