マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,040
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

計画的に行動を実装する重要性

思考をセパレートするってことをサボると混乱しちゃう。これは性格なのかもしれない。Aの作業をしているとBの作業を思い出して気が逸れる。ふわっと紐が解けてしまうみたいに集中力って簡単に途切れる。 昔から大して頭が良くなかった僕は何かを理解するときに言葉に書いたり、図に書いたりすることで整理してきた。そうしないと整理されない。小学生までは良かったけど中学生になると徐々に教科が増える。高校になるともっと増える。このあたりで「これ詰むやつやん」って気づいた。 時々忘れないように仕事

Tips! noteのヘッダーに使われる画像を描く

イラストをノートのみんなのギャラリーにアップしている方で、もっと使って欲しいなぁと思っている人用のTipsです。好きな絵をあげる!という方はスルーしてください。 自分のあげたノートがヘッダーに使われるとかなり嬉しいワダシノブ(@shinoburun)です。それがさらにツイッターの自分のTLに流れてきて、しかもフォローしている好きな人とかだったりしたら、小躍りしています。おすすめに載るのもうれしいです。 よく使われているヘッダー画像についてまとめてみました ・・・・・・・

有料
100

効率よく時間を使うために私がやっている10の習慣

成功している経営者やビジネスパーソンのインタビューなどを読むと、「私のタイムマネジメントなどまだまだだなぁ」と思ったりするのですが、私の時間の使い方や管理方法を知りたいうという方が時々いらっしゃるので、パッと思いつくことを10個ほどまとめてみました。 1:GTDを活用するGTD【Getting Things Done】という言葉をご存知でしょうか。生産性向上コンサルタントであるデビッド・アレンが提唱した有名なタイムマネジメントの手法なのですが、私の仕事の管理方法もベースはG

ワークショップ・デザイナーの仕事報告

こんにちは、ワークショップデザイナーの臼井です。ここ2~3ヶ月で新規の案件がわーっと湧き上がってきて超楽しい最近なのですが、ちょっと散らかってきた感があるので、ここらで自分の仕事について言語化しておかねばと思い、まとめることにしました。 というわけで、9月からの2ヶ月間の報告です。 Haptic Design Meetup9月7日にHaptic Design Meetupというイベントに登壇しました。「触覚のデザインを考える」という超ニッチに見えるプロジェクトなのですが、

【ゼネラルパートナーズ×soar】「知る」ことが困難を解決する鍵になる

soarでは、ウェブメディアの運営やイベントの開催だけでなく、企業での社内講演など法人向けにも活動の幅を広げています。9月3日(月)には、株式会社ゼネラルパートナーズにて社内講演を実施しました。 ゼネラルパートナーズは「誰もが自分らしくワクワクする人生」を目指し、「社会問題の解決」を起点に事業を行なっている会社です。具体的には、障がいや病気のある方達の採用に特化した人材紹介・求人情報サービスを提供する転職サイトの運営や、就労移行支援などに取り組んでいます。 以前soarの

TBS NEWS「いらすとキャスター」誕生の舞台裏(前編)

深津さん目線での「いらすとキャスター」爆誕☆舞台裏はこちら↑ こんにちは、池田です。今回は、元報道記者目線で「いらすとキャスター」誕生までの話をしたいと思います。 ■ことのはじまり 「ニュースが届きにくい30代以下にTBSのニュースを届けたい」 およそ1年前。博報堂出身で「SIX」クリエイティブディレクターの大八木翼さんと「THE GUILD」代表でピースオブケイクCXO(Chief eXperience Officer)の深津貴之さんと「TBS NEWSの未来」につ

成果を引き出すタスク管理術 - 失敗する原因と解決 #Zaim

「上手くいかない」 すごくがんばってるのに、なぜか上手くいかない。 やることはたくさんあるのに、何からやっていいのか、わからない。 ただモヤモヤと時間だけが過ぎていく、サービス開発最大の壁。 これを何度も繰り返してわかったことは 上手くいかないときは、そもそも「何をやったのか」を把握できていないことが多い、ということ。 よく言われることですが、PDCA は現状把握からはじまります。適切にタスク管理すれば、現状把握ができるので、「失敗する原因」を特定しやすくなります。

絶対に仕事でやるべきアメリカ🇺🇸で学んだ5つのこと

私のアメリカ事業の立ち上げはアメリカ滞在2年と9ヶ月を経て、失敗という形で儚く散ることとなりました。悔しさをぶつけたツイート「絶対に仕事でやるべきアメリカで学んだ5つのこと」で初のバズり。アメリカでの学びの集大成ともいえるツイートで、その想いがみなさまにも届いたのかな、と。 ツイートでは伝えきれなかった、背景にあるアメリカのビジネス現場で経験したことやそこから感じた日米の違いをご紹介することで、このツイートの理解をより深めていただき、組織作りや仕事のやり方を変える何かヒント

エンジニアとデザイナーが協働について本気出して考えてみた #Zaim

はじめにこんにちは。Zaim で iOS エンジニアをしている @akatsuki174 です。 前回の Zaim ブログが私の「iOS エンジニア以外にも知ってほしい iOS アプリ用語 - UI 部品編 -」だったのでその続編が来ると思いましたか?甘いです。オトナの事情で今回は 8 月に社内で実施した「エンジニアとデザイナーがお互い仕事をしやすくするためのディスカッション」についての話をしようと思います。 ※この記事の内容は DXEL.2 エンジニアとデザイナーが「い

『サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法』

どんな本?Googleで開発され、世界の有力企業が続々と導入しているというマインドフルネスの実践プログラム「サーチ・インサイド・ユアセルフ」の内容を開発者自らが語った書籍。 マインドフルネスの実践にあたってのポイントが紹介されている。ところどころ差し込まれている著者によるジョークから、著者の性格が伺えて面白い。 読んだ理由創造性、関係構築、自己認識、ストレス軽減などをどうチームに取り入れるかを考え、手にとった。実際に組織のフェーズが変わってから読んだことで、中身が自分

一人のタスクマネジメントと、複数人のタスクマネジメントの違い

チームに一人増えただけで色々とルールが変わる。一人で仕事することと二人で仕事することは全然違う。簡単にいうと一人の時は「タスクの全ては、僕一人が必ずやらなければいけないこと」だったものが、「これは僕がやるべきこと、これは仲間がやるべきこと」と種類が生まれる。当たり前だけど。 以前は、TODOが発生した時や案件の最初にずらっと書き出していたシンプルなアクションが、これは誰、これは俺とという感じに役割を事前にチームで共有する必要があるってことに気づいた。前職も一人屋台みたいなも

教えて、みんなのチームタスク管理

新しく仲間が加わって、半月。一人で仕事することと、チームで動くことの違いで起きる課題が見えてきた。というか新メンバーがそれをしっかり伝えてくれるので本当ありがたい。多忙にかまけてファイル名が雑なのもスグバレた!さーせん。 今、見えている課題はここ。一個ずつ最適な方法にスイッチしていかなければいけないが、どうにも何が最適かわからない。みんなどうしてるの?教えて先輩たち!ということで今日のブログ。 ドキュメントがバラバラ問題普段、僕はDropbox paperを使っています。

オフィスで大活躍の自作 Slack&Google カレンダー連携受付システムを紹介する #Zaim

こんにちは!Zaim 代表の @unicco です。今日は弊社の受付システムについて紹介したいと思います。私は趣味の一つが管理ツールの作成でして、このシステムも 2 年前に業務外で作ったものになります。 巷にはほかにもたくさん受付システムはありますが、我ながら「100 人以下のワンフロアのオフィスには必要十分かつシンプルで、来訪者のご案内にかかる時間的コストがだいぶ低いのでは…!?」と感じているので、どんな機能があるか、簡単にご紹介したいと思います。 この受付システムの特

【仕事ハック】僕のPC・デスク環境

新着記事を(無料で)LINEへお届けします。以下のリンクからLINEで友達登録してください。 https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- 今回は少し決算とは離れますが、以前いくつかをnoteにアップした時にとても好評だった、仕事に役立ちそうなハックを元に、新しい取組みを試してみたいと思います。題して「お仕事ハック」コーナーです。 noteを書き始めたからかもしれませんが、ここ数年間で「お