マガジンのカバー画像

#仕事 記事まとめ

1,028
働き方から採用、転職、仕事の仕方など、noteに投稿された仕事に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

今、ひとりの書店主として、伝えたいこと 期待していた経産省のプロジェクトの中身を知って、地団駄踏んだ、そのあと泣けてきた。

経済産業省の「文化創造基盤としての書店振興プロジェクトチーム」が、齋藤健経済産業大臣と書店経営者などによる「車座ヒアリング」を実施したというニュースが流れた。齋藤経産大臣 書店の意見聞く「車座ヒアリング」開催 補助金・無人書店・キャッシュレスなど話題に - The Bunka News デジタル より  この経産省の「文化創造基盤としての書店振興プロジェクト」については立ち上げの報道がなされた直後より、沢山のお客様から、メールをいただいたり、店頭でもお声をかけていただいてい

週刊/ジブン株式会社[共同運営]マガジン▷ピックアップ 04/23

木下斉さんのvoicy にて提案されている 「ジブン株式会社経営」「ジブン株式会社マガジン」 共同運営マガジンにご参加いただいている共同運営者の投稿を 毎週火曜日にピックアップさせていただきます! 共同運営マガジンはこちら▼  週刊マガジンもまとめました▼ 「ジブン株式会社経営のすゝめ」note でならこちらから(試聴あり)▼ 「ジブン株式会社経営」という言葉は知らなくとも お仕事のモチベーションアップや、気分転換 今取り組んでいることへ 新たな気づきがあるかも

リスキリングの意義の説明

4月17日の日経新聞で、「リスキリングの現状と課題(上) 企業の説明・成果の還元 必須」というタイトルの記事が掲載されました。 しばらく前からリスキリング(学び直し)という言葉をよく聞くようになりました。技術革新をはじめ企業を取り巻く環境は変わり続けます。その中で、世界中で従来のスキルや仕事の進め方が陳腐化して、人と職務のミスマッチが広がっている背景を受けて、提唱されている概念です。同記事は、リスキリングについて考察されている内容です。 海外では国の成長戦略の一環として国

【ニュース感想文】VポイントとTポイントが統合 ポイント経済圏はどう変わる?

こんばんは! ポイントは楽天とポンタ!小栗義樹です! 本日は火曜日!火曜日は、ニュース感想文を書かせて頂きます! 僕が気になったニュースを題材に、感想文を書く試みです。記事を通して、ニュースに興味を持っていただけたら、ミッション達成となります! 本日の題材はコチラです! VポイントとTポイントが統合 ポイント経済圏はどう変わる? です。 昨日から、正式にリリースされたTポイントとVポイントの統合。さっそく決済機能やアプリ起ち上げなどで不具合が相次ぎ、スタートダッシュと

ゾンビ企業、ついに駆逐される!?

帝国データバンクが2023年度の倒産傾向を発表しました。 ▽概要▽ 集計期間: 2023年4月1日~2024年3月31日 集計対象: 負債1000万円以上 法的整理による倒産 ▽倒産件数、負債総額ともに2年連続増▽ 倒産件数は8,881件で、前年度から2,082件と30.6%増でした。 この増加率は、過去30年で最も高い数字です。 負債総額は2兆4,344億7,400万円で前年よりも4.1%増えました。 負債100億円以上の大型倒産が19件もあることが影響してい

【ここにもセブン、あそこにもセブンで成り立つの?】

コンビニオーナーさんの相談も受けたことがあるので、今回はちょっとこの記事に噛みついてみよう! ☝️セブンイレブンは同じエリアに何店舗も出店し、「(占有率)シェア」を高めたり、競合他社に対して「店舗数の優位」で競争に勝つため、あえて道路の向かい側に店があっても、自社競合しようとも出店を続けている。 その店舗数は前年度期末で21,400店舗、ファミマやローソンの店舗数15,000前後を凌駕する。 皆さんも思うはずだ。 👥「またコンビニができるの、道路一本向こうにはセブンが

【沼必須?!】やればやるほど面白い ”セールス組織の裏ボス”INSIDE SALESの魅力

こんにちは。 株式会社スタメンでインサイドセールスをしている大口と申します。 スタメンで開催しているnoteリレー#4に参戦し、本タイトルで想いを綴ります🔥 私自身はこの4月に、社会人5年目に突入しました。 スタメンに転職、インサイドセールスを初めてからは1年4ヶ月となります。 この仕事が日に日に好きになっている反面、他部門や新入社員・社外の方と話す中で「誤解されている」「魅力が伝わりづらい」と感じ、今回のnoteを作成することにしました。 ISに対するゴカイインサイドセ

AI時代の企業変革ー従業員リスキリングの戦略と実践ー後藤宗明氏

 Aoba-BBTの番組後藤宗明氏によるの「AI時代のリスキリング2_リスキリングのステップ(法人編)」というテーマは、AI時代における企業と従業員のリスキリング(新しいスキルの習得)の重要性と、その具体的な方法について非常に深く言及しています。  後藤氏は、リスキリングに関する以下の書籍を出版していますが、こちらも非常に参考になります。  まず、リスキリングは企業が主導して行うべきであり、就業時間内に実施することが極めて重要だと指摘されました。個人の自助努力に任せるので

転職サイトの口コミを斬る!代表・高奥が徹底解説

こんにちは。リ・プロダクツ株式会社代表の高奥です。 当社に興味を持ってくださった方のなかには、転職サイトでの口コミを調べる方もいらっしゃるでしょう。 ところが、投稿された口コミは5年以上前のものがほとんどです。2020年以降に入社した社員からは、口コミ評価が古いので参考にし辛い、口コミ評価と入社してからの感覚にギャップがある、といった声もありました。 そこで今回は、転職サイトに寄せられた口コミをピックアップし、現在のリ・プロダクツがどんな会社なのか・どう変わっているのか、お

専業アフィリエイターを辞めて丸4年くらい経ったのでやったことをまとめます

こんにちは。 うみです。 よかったらフォローしてください。 アフィリエイトからほぼ撤退して気づけば丸4年を過ぎました。 大学を卒業して新社会人になるくらいの月日でした。 ということもあって、提供できる情報が結構多くなってきました。 またそのうち有料マガジンを始めようかなと思っていたりします。若干コミュニティが欲しい。 (※来期から役員報酬を上げるというのもある) 今回はこの4年くらいでやってきたことをざっくりまとめます。 詳細を書くととても長くなるので、ざっくりし

人間は現状維持を好む

僕たちはなぜ変化を恐れるのでしょうか。今日は、そんな「現状維持バイアス」について、僕の視点からお話しします。 まず、このバイアスとは何かというと、それは変化を避け、現状を維持しようとする心理のことです。僕たちが新しいことに挑戦するのを躊躇させる、見えない力のようなものですね。 では、なぜ僕たちは現状維持を選ぶのでしょうか。その理由は大きく分けて2つあります。 一つ目は、「過去へのとらわれ」です。僕たちの個性は、過去の経験の積み重ねによって形成されています。だからこそ、過

エンジニアからプロダクトマネージャーへのキャリア転換で役立った考え方と本

初めまして、Ubie Product Platformのグロースチームでエンジニアをしている田口です。「健康が空気のように自然になる世界」を目指し、症状検索による発症から受診までのサポートするサービス症状検索エンジン「ユビ―」を提供しています。 数ヶ月前からプロダクトマネージャーとして新たなチャレンジを始めました。エンジニアからのキャリア転換の過程で役に立った考え方とその参考になった本を書きます。 プロダクトマネージャーのやるべき仕事は会社、事業、プロダクト、チームによっ

福利厚生産業を変革する

HQ(エイチキュー)代表の坂本です。 21年3月、福利厚生産業を変革する会社として、HQを創業しました。 そして、創業して約3年、24年4月に、 「創業からの3年間の全ての仕事はこのサービスを世に出すためにあった」と言える念願の新サービスをローンチしました。 次世代福利厚生プラットフォーム「カフェテリアHQ」です。 このカフェテリアHQは、 「福利厚生をコストから投資へ」 を体現する全く新しい福利厚生です。 本ローンチは、”福利厚生産業の変革開始の合図”です。 私

プロセスの整備と継続的な品質の安定化を担うProcess & Innovation部とは

(本記事は、2024年3月にインタビューした内容をもとに編集しています。) こんにちは!マネーフォワードビジネスカンパニーTech採用部の高村です。 バックオフィス向けSaaSプロダクトを提供する「マネーフォワードビジネスカンパニー」では、現在20を超えるプロダクトをリリースし、日本のバックオフィスを支援しています。 今回は、『マネーフォワード クラウド会計』『マネーフォワード クラウド確定申告』『マネーフォワード クラウド請求書』などの開発を行う経理財務プロダクト本部