マガジンのカバー画像

すてきな #企業のnoteまとめ

432
企業のnoteを運営する工夫や、体験談などを投稿していただく「#企業のnote」のすてきな記事を紹介しています。
運営しているクリエイター

#マーケティング

思った以上!? IT企業のnote編集部がChatGPTを使ってみたらすごかった #1 | 文章のタイトルを考えてみた編

こんにちは。 ユニリタnote編集部です! 皆さんはChatGPTをご存知ですか? もちろん知っていますよね? 知らないとちょっとヤバいかも… っというほど「ChatGPT」に代表される生成AIは、IT業界にかぎらず、世間一般に急速に広まっています。 知らない人のために、簡単に説明しますと、 生成AIとは、膨大なデータから自動で学習し、その情報をもとに文章や質問に対する回答、画像、動画などを生成する技術 のことを指します。 生成AIは、すでにさまざまな分野で活用さ

【卒note】内定者インターンの振り返り。note初心者から半年の学びをまとめました!

こんにちは!内定者インターンのはるかです! 昨年から約半年間続けた公式noteのインターンを卒業します。 内定者インターンについて説明を受けた日。なにをやるのか想像が全くつかなかった私は、インターン経験者の声を探すべく「ソウルドアウト 内定者インターン」と検索し、出てきたのがこの記事でした。 そこから「#内定者インターンの備忘録」の記事を読み漁ったことをよく覚えています。ただ、そのときはまさか自分が書く立場になるとは夢にも思っていませんでしたが(笑)。 インターン最後の

note運営がチームビルディングの代わりになったチームも!? noteを通じて、社内外のコミュニケーション活性化を実現!

こんにちは!シナジーマーケティングの松居です。 今回は、noteの運営を通して「提供サービスの認知度向上」「お客さまへのノウハウ・情報発信」だけでなく、「社内外とのコミュニケーション活性化」「情報発信文化の定着」を実現した二つの社内noteプロジェクト(ちなみに、30名弱いる執筆者のなかでライター職は1名だけ!しかも記事はすべて内製!)の活動についてご紹介します。 デジタルマーケティング支援やプロダクト開発といった通常業務が他にあるなかで、いかに連載を止めずに円滑に運営し

note運営の課題あるある 〜ユニリタ編集部の雑談 Part2〜

こんにちは。 ユニリタnote編集部の秋山です。 早いもので、2023年もあと半月で終わりですね。 毎年毎年、「もう年末か、早いなぁ」と言っていますが、 今年はずっと暑かったから、いつも以上に、 工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工、もう年末!!??? という気持ちです。 実は、このnoteがスタートしたのは去年の年末でした。 noteの企画からスタートまで約2か月半。 怒涛のように時間が過ぎ去り、去年の年末はずーっとバタバタだったな・・としみじみ。 この話はまた別の機

公式noteでの情報発信の裏側を調査!編集長に聞く、note運用2年間の失敗と成功の軌跡

こんにちは!内定者インターンのはるかです! ソウルドアウト公式noteは、2023年8月4日に開設2周年を迎えました🎊 そこで今回は、ソウルドアウト公式noteについて振り返り、2年間の「継続と蓄積」によって生まれた価値について深堀っていきます! 開設当時から公式noteを運営し、ソウルドアウトをnote proセールスパートナーに成長させた公式note編集長のみやたけ(@udon_miyatake)さんに、公式noteの歩みと今後について伺いました。 ソウルドアウト

オウンドメディアは「接客の代わり」|法人note勉強会で考えたこと

どうも、小川です!2023年9月25日、noteさん主催のセミナーに参加しました。 スピーカーの徳力さんは、話のおもしろさや説得力はもちろん、オーラがありました。魅了されますね…。あんな人になりたい…。 セミナーのタイトルは「法人note勉強会」。 私は、スライド”外”の話がおもしろいセミナーこそがいいセミナーだと思っていまして。今回はまさにそれでした! 私はオウンドメディアの立ち上げや運営のご支援をする身ですので、note=オウンドメディアと変換しながら聴講していまし

大阪のWebシステム開発会社がnoteを始めた理由

みなさんこんにちは!マイスター・ギルドのマギ子です! お盆休みは、いかがお過ごしでしたか? せっかくのお盆でしたが、先週からずっと台風の影響で雨が降り続いていますね。 ご自宅の周辺は、大丈夫でしたでしょうか? せっかくの予定も泣く泣く延期となってしまった方が多いのではないでしょうか? どうか体調には気をつけてくださいね。 弊社もお盆休みを頂き、本日から再開です。 ところで、弊社は以前から弊社は自社ブログの運営をしています。 それがこちらです▼▼ 自社ブログと併用して

【ウェビナーレポート】企業のnote活用一問一答!気になる目標設定や運用目的とは?

こんにちは。るいき(@ruiki_k)です。 普段はコムニコという会社で、ウェビナーをやったりしています。 1/26(木)、「企業のnote活用一問一答!気になる目標設定や運用目的とは?」というテーマでウェビナーを実施しました。 今回は、その内容をまとめてみたいと思います。(遅くなってすみません!!) では、いってみましょう! note 基礎情報noteは、2014年4月にサービスを開始した、クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽し

徳力さんに訊く、noteではじめる企業の情報発信とは。まずは“コアファンとのおしゃべり”からはじめよ。

公式note編集長のみやたけ(@udon_miyatake)です! 先日、noteプロデューサー・ブロガーの徳力 基彦氏(@tokuriki)をゲストにお迎えし、“「note」ではじめる企業の情報発信- 社内の熱量と想いを顧客へ届け、ファンと仲間を増やす方法 -”をテーマにウェビナーを開催しました。 今回のnoteでは、ウェビナーのちょっとしたレポートをお届けします。レポートでお伝えできない部分は、【無料アーカイブ配信の申し込み】も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ!

オウンドメディアは、商品・サービスに対する理解を促すメディアである。 #オウンドメディアカンファレンス イベントレポ

10/27(木)に開催された「オウンドメディアカンファレンス」のイベントレポです。 企業SNS担当者、オウンドメディア編集者の方、またはそうしたお仕事をしたい方におすすめです。私自身、企業SNS担当者として仕事もしているので、とても参考になった部分がたくさんありました。 オウンドメディアを企業は何のために使うべきか?ゲストの鷹木さん著:「オウンドメディアのつくりかた」という本を読んだあとに参加しました。 オンラインでともに視聴している方々は、おそらくメディア発信に長けて

中小企業がファンを増やすためのnote活用法について調査しました!

はじめまして!8月より、内定者インターンをしている三國 太陽です。 この写真は初めてバックパッカーとしてタイに行ったときのものです。ゲストハウスで仲良くなったインド人の大学生に写真を撮ってもらいました!(荷物は写真に映ってるリュックだけでした💦) インターン先は「公式note編集部」。しかし僕自身、企業の情報発信やnoteについては超初心者。。まずは、地方、中小企業さまがどのようにnoteを活用しているのか、数多くのnoteを拝見し、勉強させていただきました! この記事

unnameメンバーが『シェアしたくなる!note5選』 | 2022年9月版

BtoBマーケティングの「一歩目からグロースまで」をハンズオンで支援する株式会社unname(アンネーム)の採用広報の橋尾です。 unnameでは、インプットとナレッジシェアを大事にしています。メンバーが行う、磨かれた考察とコンテンツのキュレーションを社内で留めるのはもったいない!と生まれた特選note企画。また、いつも良質な学びをくださる書き手の皆さまに敬意と感謝を込めて、月に一度みなさまにシェアしていきます。 第4回目は、2022年9月に公開された『シェアしたくなる!

図やイラストを積極的に活用。深い理解を促す〜#noteとTwitter イベントレポ〜

9/15(木)に開催された「#noteとTwitter」のイベントレポです。 配信を見返す時間がない方、考えを深めたい方におすすめです。 当日メモしたTwitterの投稿 学んだところ:「接触面積を増やす」前のTwitterの投稿にも関連するのですが… どういうことか、アーカイブのYouTube動画を拝借します。 「アプリマーケティング研究所」さんの場合は、同じnoteの投稿を朝・昼・夜に分けて見せるところを変えてツイートしているそうです。 それぞれの時間帯で反応す

【セミナーレポ】Twitterからどうnoteへ誘導すべきか?

こちらに参加してきました。 最近コミュニティのイベント運営でPRを担当していることもあり、noteの集客数を増やす方法を勉強! note利用事例(アプリマーケティング研究所)早期からnoteを活用してサブスク収益を獲得した オフラインセミナーだと、刺さったスライドはみなが撮影するので分かりやすかった Twitter → note への集客はどうすればいい?前提:noteの有料サブスク収益を増やすために、noteへの集客をどうすべきか…という文脈での話。 noteの見ど