マガジンのカバー画像

すてきな #企業のnoteまとめ

432
企業のnoteを運営する工夫や、体験談などを投稿していただく「#企業のnote」のすてきな記事を紹介しています。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

新潟の地場の食からサスティナブルな未来が見えるSUZU GROUPの挑戦が刺激的!

——國學院大學メディアnoteにスキをしていただいていますが、どんな記事をご覧になったのでしょうか。 是枝 note担当の私からお話しいたします。私はまちづくりに興味があり、あれこれ見ているときに國學院大學noteの観光まちづくり学部の記事を知り、拝読しました。そのつながりで、いくつも記事を拝読させていただいています! ——noteをお書きになっているSUZU GROUPさんについて教えてください。 鈴木 SUZU GROUPは新潟の食を軸に、地域の伝統的な食や文化の豊

おかげさまでnote開設2周年。皆さまのお声をお寄せください

こんにちは。ソニーネットワークコミュニケーションズ公式note編集部です。 2022年1月から始めたこのnoteも、おかげさまで丸2年を迎えました。 いつもお読みいただき、ありがとうございます。 1年前に1周年記念の読者アンケートにご協力いただいたことがきっかけで公開できた記事もありました。今回のnoteでは、読者の皆さまへの日頃の感謝とともに、この1年を振り返りたいと思います。 サステナビリティの連載をスタート2023年3月、ソニーネットワークコミュニケーションズでは

日工noteが1周年を迎えました🎉

          2024年1月30日をもちまして、日工noteが1周年を迎えました🎉 記事を読んでくださった皆さん、取材に協力してくれた皆さんをはじめ、noteに関わってくださったすべての皆さんに心から感謝します! 本当にありがとうございます。 1周年を記念して、日工noteを振りかえってみます🌟 そもそもナゼnoteをはじめたの!? なぜnoteを始めたのか。 理由を話していなかったことに気づきました。 今年で創業105年を迎える日工株式会社。 1967年に「社内

note運営がチームビルディングの代わりになったチームも!? noteを通じて、社内外のコミュニケーション活性化を実現!

こんにちは!シナジーマーケティングの松居です。 今回は、noteの運営を通して「提供サービスの認知度向上」「お客さまへのノウハウ・情報発信」だけでなく、「社内外とのコミュニケーション活性化」「情報発信文化の定着」を実現した二つの社内noteプロジェクト(ちなみに、30名弱いる執筆者のなかでライター職は1名だけ!しかも記事はすべて内製!)の活動についてご紹介します。 デジタルマーケティング支援やプロダクト開発といった通常業務が他にあるなかで、いかに連載を止めずに円滑に運営し

ランスタッドのnote開設から1年。編集チームで話し合ったら、コンセプトや理想の姿が明確になってやる気が出た話

ランスタッドのnoteは、開設から1年とすこしが経ちました。 はじめは「ランスタッドのことをもっと多くの方に知っていただきたい」と1人で立ち上げたnoteも、今は編集チームの3名や30名以上のnote執筆メンバーの方に関わっていただき、すこしずつ社内外に拡がり、「"みんなの"ランスタッドのnote」になってきたような感覚があります。 今回は、これから先もこの場所が「"みんなの"ランスタッドのnote」として育っていけるよう、今後、ランスタッドのnoteが社内外に向けて担って

読めるのはここだけ!博報堂プロダクツ公式noteの個性豊かなマガジンを全紹介!

こんちには! いつも記事をご覧いただき、たくさんのスキやシェアをありがとうございます。 博報堂プロダクツの公式noteでは、コピーライターやエンジニア、デザイナーなど、各分野のプロたちが独自の視点で書き上げるオリジナルコンテンツを日々公開しています! この記事では、そんな各分野の専門性が光る、読み応えたっぷりのマガジン4選をご紹介します。 ことばのUXラボ言葉のプロであるコピーライターが、人の心を動かす「UXライティング」を日々研究して発信。様々な事例を集めて発見した、ユ

Instagram、TikTok、LINE、note担当者が明かすオウンドメディア運営の秘訣

11月15日に開催された「オウンドメディアカンファレンス 2023」のショーケースのレポートをお届けします。 多くの企業が広告・広報の柱として据えるようになったオウンドメディア。大規模な投資をしなくとも、SNSアカウント1つから始められる手軽さが強みです。一方で、運営を1人で、どう進めていいか分からず悩む担当者も少なくないのではないでしょうか。今回のオウンドメディアカンファレンスはInstagram、TikTok、LINE、noteというSNS・プラットフォームの各担当者が

八千代エンジニヤリングのnote、まずはここから読んでみてください

こんにちは!note編集部の鈴木です。 いつも八千代エンジニヤリングの公式noteをご覧いただき、ありがとうございます。 公式noteの運用開始から2年以上経過しました。記事数も着実に増え、テーマも多様化してきました。 はじめて当社のnoteを訪れた方も多いかと思います。 そこで本記事では、読者の皆さまが探している情報を見つけやすいように、当noteの「道案内」をさせていただきます。 この記事はこんな方におすすめです! ①読者の目線で人気な記事【必読】スキ♥数が多い人

note運営の課題あるある 〜ユニリタ編集部の雑談 Part3〜

こんにちは。 ユニリタnote編集部です。 これまで、「note運営の課題あるある」ということで、私たちユニリタnote編集部がnoteの運営を始めてから実際にぶつかった課題と、それをどう解決してきたかをお伝えしてきました。 早いもので今回で第3弾となります。 過去の記事では、noteを運営する上で序盤にぶつかる壁として ●「投稿ルールやスケジュールが決まらない」 ●見出し画像のデザインどうする  執筆者によって文章の精度がバラバラ というお話をしているので、興味の

note初心者が記事の見栄えを改善するまで#21

noteを投稿し始めて早い事に一ヶ月が経過しました。 今まではサムネイルや目次、強調部分等、記事の質をあまり考えず、主に量に着目してきました。 しかし、これからは記事の質も上げていきたいと思い、徹底的に勉強する事にしました!(※内容の質というより読みやすさの質です) 是非、私と一緒にnoteを学びましょう!! これを見れば、あなたも質の高い記事が作れるかも? noteを徹底勉強!!お疲れ様です! デジタメのユウタです! noteの投稿担当である私はブログを書いた事も

企業noteの1年

2023年1月16日にスタートした レデイ薬局公式note。 あっという間に今日で1年を迎えました。 いつも記事を読んでいただいている皆様、 この記事をきっかけに見始めていただいた皆様 ありがとうございます☺ 最初に投稿してから、 週に2回、毎週投稿し続けることができたのは 取材依頼にしっかり対応してくれる店舗や各部署があったから。 「これnoteに上げてくれん?」 「この従業員さん、頑張っているから取材してくれん?」 とお声掛けいただき、ネタを提供いただけたから。

あけましておめでとうございます!弥生note編集部に2024年の抱負を聞いてみた

はじめに、このたび能登半島を震源とする大規模地震により犠牲となられた方々に心よりお悔み申し上げるとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 * * * 新年あけましておめでとうございます。note編集部です! 2024年がスタートしました。年初めにしたいことと言えば、今年の抱負決め!皆さんは今年の抱負を立てられましたか? 弥生公式note編集部4名から、ご挨拶代わりに【新年の抱負】を述べさせていただきます! こやま <編集部のリード役>noteネーム:こや