マガジンのカバー画像

すてきな #企業のnoteまとめ

432
企業のnoteを運営する工夫や、体験談などを投稿していただく「#企業のnote」のすてきな記事を紹介しています。
運営しているクリエイター

2023年10月の記事一覧

公式note開設2年。PV等の数字を全公開!

2023年10月末で、LAPRAS BACKBONEを立ち上げて1年が過ぎました。この1年、編集部にも色々な変化がありましたが、読者の皆さんのおかげで、無事に2周年を迎えることができました。 そこで、1周年同様に、ニッチな領域のスタートアップがnote2年目にどのようにnoteを運用してきたのか、どんな結果だったのかを赤裸々に共有させていただきます。 noteを始めたきっかけと目標2021年10月28日に、私たちはnoteを始めました。LAPRASで課題に立ち向かっていく

【Smart相談室】noteを軸にした採用活動で、採用フィー0円を実現。noteを自走させる秘訣をカミナシさんと聞いてみた。

こんにちは、セルソース・経営企画本部の細田です! 今回は初めてのコラボ企画!現場向けSaaS事業のカミナシさん、そして法人向けオンライン対人支援サービス事業のSmart相談室さんとの対談記事をお送りします。 お互いに気になることをインタビューし合うこの企画、私はSmart相談室の三浦さんに「noteを自走させる秘訣」について、伺いました。 現在社員数40名、業務委託者を含めると250名規模のSmart相談室さんですが、月間の平均投稿本数は15本!そして、noteを軸と

祝! Note投稿1周年

こんにちは!LIXIL住宅研究所 note編集部です。 2023年9月でLIXIL住宅研究所のnote投稿が1周年となりました!! 振り返ってみると、2022年9月1日の初めての投稿から2023年8月末までに62本の記事を投稿してきました。おおよそ一週間に1本強ペースですね。けっこう頑張ったほうだと思います! ということで今回は、私たちLIXIL住宅研究所のnoteについて簡単に振り返ってみたいと思います。 なぜnoteをはじめたのか? 私たちはLIXIL住宅研究所という

立ち上げたばかりのオウンドメディアを広めるために実施した10の取り組み

アルテリアグループ公式noteは、2022年10月の開設から本日で1周年を迎えました! ここまで続けることができたのも、こうして読んでいただいている皆さんや、取材に快く協力してくれた社員の皆さんのおかげです。いつもありがとうございます! 今回はnoteを始めてからの1年間を振り返り、よりたくさんの方に記事を届けるために実施した10の取り組みをご紹介します。私たちと同じように法人noteを運営している方々の参考になれば幸いです。 noteを始めた目的は 「たくさんの人に知っ

ファンを生み出すIRの可能性とは? #等身大の企業広報

ますます重要性が増しつつある企業のIR。企業価値や魅力を最大限に伝え、投資を呼び込むには、適時開示などにとどまる従来の情報発信からの脱却が求められています。 本イベントは経済アナリストで日本金融経済研究所 代表理事の馬渕磨理子さん、弁護士でLawyer’s INFO 取締役COOの重松英さん、スパイダープラス 経営企画室 IR担当の石田純一さんが登壇。三者三様の知見からあるべきIR像を語ってもらいました。モデレーターはnoteプロデューサーの徳力基彦です。 IRで、なぜ幅

“100週連続note投稿”は究極の米焼酎「百」で祝おう!自社最高級アイテムを自腹で購入してお寿司と合わせた瞬間、なんだか泣けてきた

このたび、白岳しろnoteは100週連続投稿を達成しました! 初投稿から一度も休むことなく、約40万文字にわたる膨大な物語をたった一人で書き続けてきた695日間。全国各地で出会った素敵な人々や自社の想いをただひたすらに記事で表現してきた毎日です。 そして、こうした節目を迎える少し前から、100回記念では絶対にこのお酒で祝杯をあげると心に決めていた銘柄がありました。 その名も、究極の米焼酎「百(ひゃく)」です。 当社が誇る最高級の米焼酎で、気になるお値段は7,150円(

(再掲)おめでたいときは、酒蔵らしく鏡開き!note1周年を盛大に祝うべく、みんなで酒樽を開いてこれまでの頑張りを白岳しろで流し込んできた

ちょうど1年前の2021年12月1日。 白岳しろ公式noteは、この投稿から静かにスタートしました。 記事の内容こそとても控えめですが、初めて投稿した時のドキドキと指先のかすかな震えはいまでも鮮明に思い出すことが出来ます。 ここから一心不乱に企画を考えては記事を作り続け、休まず投稿してきたこの1年間。「毎週書かねば…」というプレッシャーとも徐々にマブダチとなり、このたび晴れて1周年のゴールテープを切ることができました! ゴールした瞬間、これまでの大変だった記憶とやり遂

トラちゃん的【アフターレポート】「旭化成は、どうやってnoteを始めた?」note主催オンラインセミナー

こんにちは。デジタル共創本部のトラちゃんです。 あー良かったなー… あぁ良かった良かった… え?! 何が良かったかって? それはもう、 「旭化成は、どうやってnote始めたの?」note主催オンラインセミナー です!(笑) もしも見逃してしまった方はコチラから見れますので 是非どうぞ! ↓ このnote主催のセミナーは毎月開催されているようですが セミナーというよりは「勉強会」という体みたいで、 「各社の運営方法を知って、自分の運営のヒントにしよう!」 というだけで

Google Search Consoleを参照して、想像を膨らませてみた。

総務部のこやまです。突然ですが… 活用されている方も多いであろう、Google Search Console。 Google Analyticsだけではどのようなキーワードで「イシダテック」に到達したかは分析できないので、ページに辿り着く前を知るにあたっては重要なツールであることを認識はしています。認識は… しかし、イシダテックドメインへのアクセス権限は未所有だったので、権限付与を依頼していました。 そもそも:Search Consoleとは今回は検索パフォーマンスをメイ

オウンドメディアは「接客の代わり」|法人note勉強会で考えたこと

どうも、小川です!2023年9月25日、noteさん主催のセミナーに参加しました。 スピーカーの徳力さんは、話のおもしろさや説得力はもちろん、オーラがありました。魅了されますね…。あんな人になりたい…。 セミナーのタイトルは「法人note勉強会」。 私は、スライド”外”の話がおもしろいセミナーこそがいいセミナーだと思っていまして。今回はまさにそれでした! 私はオウンドメディアの立ち上げや運営のご支援をする身ですので、note=オウンドメディアと変換しながら聴講していまし

東京ばな奈公式note、2ヶ月やってみたらどうなった?

例えば、学校に通うこどもたちの夏休みの宿題のように、夏季限定の課題提出のような形で「東京ばな奈」の情報をお届けするべくスタートしたこの公式noteアカウント。ことしの8月に投稿をはじめ、早いもので二か月が経ちました! 「日ごろ、SNS運営を担当している『東京ばな奈」を盛り上げたい!』その一心で半ば強引にSNSの中の人チームの1人(T氏)が色々と書き始めたわけなのですが… 実は、9月は早速、ちょっと息切れしており… 全然noteへ投稿できておりませんでした。9月の実績2本。。

noteを負担なく続けるポイントを紹介!~note開設1周年 番外編~

noteを運営するのって、まさに“継続は力なり”。 記事のネタや執筆に頭を悩ませている企業担当者の方も多いのではないでしょうか? そんな法人note運営担当者に向けて、当社なりのnote運営ポイントや工夫をお伝えします。 noteを続けて気づいたこと私たちは2023年9月でnote開設1周年を迎えました。 1年間noteを運営してみて、コンテンツのつくり方や運営のあり方について、気付いたことがあります。 届けるコンテンツは、読者のニーズと私たちの思いの“ちょうどいい落とし

広報の学びを深めたい人が読むべきnoteたちをマガジンにまとめてみた。

広報の学びをさらに深めていきたくて、noteでマガジンを作ってみることにしました。 広報初心者の方、広報勉強中の方、ひとり広報の方、フリーランス広報の方のお役に立てればと思います。 特に、広報初心者の目線で、「広報の全体像」についての理解を深めるのに役立った!と感じた記事をピックアップしていくつもりです。 マガジンで紹介している記事📖広報の教科書的なnote。「ふたり広報」あいさんの記事です! 📖「経営課題に対する広報視点での施策」を読むと広報のイメージが広がるかも!

noteが企業の広報に適したプラットフォームだと知ってましたか?【note講座】

今回の登壇者は、みずのけいすけさん!🙌 法人noteについてのお話から、個人noteにおける読まれるコツのお話まで、2時間では足りないくらいとても充実した内容だったのですが、このnoteではその中でも「法人note」についてまとめることにします。 なぜなら今私が「法人note」、ひいては広報や企業PRへの挑戦意欲に燃えているから。 企業やブランドの魅力。関わる人の想いや経験。 その発信・拡散・浸透に携わる仕事に挑戦してみたい。 というわけで、今回も前のめりに学ばせてい