マガジンのカバー画像

すてきな #企業のnoteまとめ

432
企業のnoteを運営する工夫や、体験談などを投稿していただく「#企業のnote」のすてきな記事を紹介しています。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

noteとTwitterの企業コミュニケーションを個人アカウントに生かす活用法7選

noteとTwitterにどハマりしている彫金作家のぐっちです。noteは1年半前ぐらい、Twitterは1年ちょっと前ぐらいから、楽しくて書き始めて、今やなくてはならない社会とのコミュニケーションツールになっている。 そんなどっちも大好きな私が、以下のイベントから得たヒントをログとして残しつつ、企業アカウントとしてnoteとtwitterを運用する方法をヒントに個人でもこう活かせるんじゃない?というのをまとめてみた。 ※イベントを聞いてのまとめに加えて、私見が混ざったn

企業noteを始めて2ヶ月。社内アンケート結果を全公開!

企業公式note 「LAPRAS BACKBONE」を開設してはや2ヶ月。 この2ヶ月で17記事書いてみたけど「社員のみんなは実際どう思っているんだろう?」と思い、社員アンケートを実施しました。 そのドキドキの結果を公開します! note運営を行っている企業や、これから始める企業の方の参考となれば嬉しいです。 ◆そもそもどうしてLAPRASはnoteを始めたのかより多くの方と繋がりたかった note開設前の時点でも、LAPRASの活動はエンジニアの方や企業のエンジニア採

【発信】企業noteの中の人も、他のnoteを読んでいこうよという話

こんにちは!島根県松江市にて、スマホアプリやWEBシステムの開発を行う、株式会社ブレイブスタジオです! 今回はいつもと違い、タイトルのとおり、noteアカウントの中の人の、企業発信について思ったことを書いていきます🤗 企業noteの中のみなさま、いつもnote更新お疲れさまです。 noteって、Twitterのツイートや、Instagramのストーリーとはまた違う、重みのあるSNSだと感じませんか? 私(ブレイブスタジオの中の人)は、すごく感じます。笑 なのでどんな

マーケティング定番noteをまとめて気づいたブランディング、営業との関係性

note研究所はnoteをこれから始める企業さんや 既にnoteを更新しているが 何を発信すれば良いのか分からないという方向けに出来たメディアです! 今回の記事では、まずマーケティングに関して人気のnote記事を紹介していきます。 そこから、私なりに考えたマーケティングについて、それから営業・ブランディングとの関係性について書いていきます。 最後に今回の学びを活かして考えたnote研究所のマーケティング施策を共有していくという流れです。 ぜひご一読ください。 一度は

note活用の知見を企業同士で共有し合うお題「#企業のnote」をはじめます!

企業のnoteアカウントは毎年、増えていて、企業ごとに特色ある使い方をしています。 noteでも、企業の情報発信をつづけやすくする有料プランのnote proを提供するなど、様々な取り組みをしていますが、実際にnoteを活用する上で悩んでいらっしゃる方も少なくないようです。そこで、企業ならではのnoteの活用方法をお互いに共有いただくために、企業向けのお題企画をはじめます。 普段どのように記事のテーマを決めているのか、発信する上で心がけているポイント、継続するための工夫や

東スポとタビオが語る #noteとTwitter イベントをまとめてみた

いままで色々なセミナーを受けてきたが、noteほど、定期的に、親近感が湧く内容で、事例を交えつつ、有益な情報を、面白く、これでもかと丸出しする媒体はないと思う。 ということで前回の「#noteとTwitter」ですっかりnoteイベントのファンになってしまった私は、2月25日に開催した東スポの森中航さんと、タビオの田口裕貴さんのイベントもTwitterで実況解説した内容をnoteにまとめてみました。 (ちなみにnoteイベント、スライドのキャプチャも発信OKなのです。太っ

企業の発信で自社の話なんてしなくていい説

今回はしばたともこさんの記事『聞き手が聞きたい話を話せている?』を紹介しつつ、企業の発信で「自社の話なんてべつにしなくていいんじゃない?」という話を書きます。 しばたさんの記事を取り上げた理由しばたさんのnoteはエッセイテイスト。 じつはネットでの情報発信においてエッセイを読ませるのはむずかしいのですが、しばたさんのnoteは読み手が自分の経験を重ねやすく、読んで得られるものがある。読者が知りたいことを書いているという意味で、エッセイの形はとっているけれど「これは記事だ

起業家、経営者が必読noteを丁寧にまとめてみました

note研究所はnoteをこれから始める企業さんや 既にnoteを更新しているが 何を発信すれば良いのか分からないという方向けに出来たメディアです! 今回は起業家や経営者にとって必読noteをまとめました。 経営者は常に孤独や不安と闘っています。 筆者も10人以下のまだまだ小さい会社ですが 孤独と不安と闘いながらも会社の仲間と共に毎日奮闘しております!笑 先が見えなかったり、正解が見えないと 人間は全員、不安を抱えてしまいます。 不安を解消するためには 正攻法の経営

【ご報告】ユニークワンがnoteのイベントに呼ばれて登壇しちゃいました!

2020年9月からコツコツとnoteを更新してきたユニークワン。 ある日、note proカスタマーサクセス担当・漆畑さんからこんなメールが。 えっ、、、 ゲスト!?!?登壇!?!?! 、、、 何のことかと言うと…「note pro契約社限定のミートアップイベント」への登壇のお誘いだったのです! このミートアップは、法人向けの「note pro」プランを使っているユーザー限定で月1-2回開催される、オンラインイベント。毎回ゲストが招待され、noteの運営に関するエ

企業の公式noteの立ち上げでの気づき

今日は私が関わっているプロジェクトでnoteを使った配信を始めました。そこにたどり着くまでの過程で思ったことなどを残したいと思います。 私が今関わっているプロジェクトは小さな木工所の新規販路開拓。 「お客様と一緒に」を大事にされている会社さんなので、会社の製品や想いを知ってファンになってもらい、お客様と一緒に育てていくようなことを実施したいというのは、最初から明確な部分でした。 今回私は、こちらの木工所さんに4か月間というプロジェクトの期間で関わっています。 プロジェクト

書いた書いた書いたの1年。カイロスマーケティングでの日々を振り返る。

みなさん、こんにちは。カイロスマーケティングで人事を担当しております佐藤 史織(さとう しおり)です。 「マーケティングをもっと身近に。」カイロスマーケティングのミッションに共感して飛び込んだのが2021年2月。気づいたら1年、あっという間でした。採用広報として記事を書きながら、さまざまなお仕事を任せてもらい、嬉しく楽しく忙しい日々を送っています。 入社して最初のお仕事は、こちらのnote。今日でちょうど丸一年になるんですね。 さて、この1年を振り返って、何をしていた時

「みんなのデザイン思考とアジャイル」チーム誕生秘話!?——リコーがDXをはじめるまでの、熱い想いと深い思考

「時代の流れに乗っかって、リコーがDXだなんて言い始めたぞ」 もしかすると、リコーのこれまでのnoteを目にしてくださっている方の中には、そんな風に思ってる方もいらっしゃるのかもしれません。 実はリコーのDX推進およびこのnoteに関わる「みんなのデザイン思考とアジャイル」チームは、メンバーそれぞれの胸に秘めた想いと、これまでの実績から滲み出る志向を鑑みて編成された、という経緯があります。 どのようにしてリコーのDX戦略が始まったのか、どんなメンバーがどのようにプロジェク

こだわりは誰のために■SNS担当者は何をすればいい?

これは主にお客様と言うより作る側の方々としたい話です。(そして社内に、自分に向けて) 仕事をして、いろんな部署の人々と話す上で「そんなこだわり必要あるの?」っと言う場面がたくさんあります。一見、「そんなのにこだわって意味ないよー!」みたいな事でも当事者にとっては長年築きあげてきたものだったりします。そして、それは自分にもあった。「SNS投稿をそんなに雑にしちゃダメよ!?何をゴールと考えないか!?」みたいな。 私にとっては「なんで分かってもらえないの!?笑うところちゃうで!