マガジンのカバー画像

PM 記事まとめ

462
PM(プロダクトマネジャー、プロジェクトマネジャー)の記事をピックアップする公式マガジンです。#PM、#PdM、#プロジェクトマネジャー、#プロダクトマネジャーのハッシュタグをつ… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

未経験からの挑戦!PdMの成長奮闘記を聞いてみた

こんにちは。メドレー採用担当の樋口です。 メドレーのプロダクトで重要な役割を担っている一つが、プロダクトマネージャー(PdM)のお仕事です。 ユーザーやクライアントの声を聞き、様々なステークホルダーと折衝しながら仕様に落とし込み、よりよいものを作っていく、その中心。メドレーのプロダクトはそのような方々の不断の努力によってユーザーへの価値提供ができています。 今回はそんなPdMに部署異動によって未経験から挑戦している、患者エンゲージメントグループの栂瀬(とがせ)さんにお話

アウトバウンドプロダクトマネジメントが必要な理由

こんにちは、 Salesforceでプロダクトマネージャーをしています、ハヤカワ(@kzkhykw1991) です。 私は現在、米国本社レポートでありつつも東京にいながら、米国以外のグローバルチームと仕事をしています。私の仕事の50%はAI製品をグロースさせる機能の開発。もう50%は日本を含むアジア地域におけるAI製品のアウトバウンドプロダクトマネジメントというのをしています。 そこで今回は、私の仕事と、見聞きした内容を踏まえて、アウトバウンドプロダクトマネージャー、通称O

有料
500

〜コンウェイの法則を逆利用〜 理想のクラウド型ERP実現のための組織づくり

マネーフォワードビジネスカンパニーでMid Market 領域のCPO(Chief Product Officer)を担当しているヒロハラです。 昨年12月にマネーフォワードビジネスカンパニー(以下、MFBC)のカンパニーCPOとなり、あっという間に1年がたちました。 今回のnoteでは、カンパニーCPOとして行ったプロダクトマネジメント組織(CPO室)づくりについて、振り返ってみたいと思います。 「CPO室」設立の背景マネーフォワード クラウドERP 私が担当するM

Youはどうやって未経験からPMになった?(晩田さん編)

こんにちは。クライス&カンパニーPMチームの菱沼です。 最近、「未経験からPMを目指したいのですが・・」というご相談が増えてきました。いつもお伝えしている通り企業のPM採用ニーズも日増しに強くなっており、弊社がお預かりしているPM求人数は増加し続けてますが、一方でまだまだ即戦力採用のニーズが強く未経験の方にとってはハードルが高めに感じられてしまうのも現状です。(※一部、複数名のPMを組織化できた企業はエンジニア・デザイナー・Pjm・ディレクター経験者まで採用要件を緩和し、「P

(pmconf登壇資料・動画)プロダクトマネジメントと人間中心設計、デザイナーからPMへのキャリアシフト

念願のpmconf登壇光栄にもプロダクトマネージャーカンファレンス2022で登壇させていただきました。4月にPMにロールシフトした際「いつか自分も発表できたらいいなぁ」と遠い目標に思っていたのですが、落ちても失うものなどない!と気合いで公募セッションに応募したところ、採択されました。 プレゼン1ヶ月くらい前からめちゃくちゃ緊張していました。そちらの体験記は別途記すとして、ここでは登壇スライドと文字起こしをします。誰かの役に立てば幸いです。 自己紹介こんにちは。富士通の吉川

B2B SaaSのUXデザイン、プロセスとアウトプットを公開します

こんにちは、カミナシでPMをしているかもしー (@96kemu96) です! 外気浴が楽しい季節になってきました。 さて今回は、今取り組んでいる新機能開発にあたって「どのように仮説検証をしたか」を具体的に紹介していきたいと思います。 先に前提をお伝えすると、今回は全く新しい概念のコンセプトや課題を検証したのではなく、既存ユーザーからも声が上がっていた課題をベースに仮説を立てました。そのため、課題や解決策の方向性はある程度あたりがついていたところからスタートしています。

ユーザーがハマるツールを作るコツをNotionから考える

こんにちは。のっちです。 プロダクトマネジメントSaaSのFlyleでプロダクトマネージャーをしています。 みなさんには仕事をするときにお気に入りのツールはありますか? 私はNotionが好きで、毎日仕様書を作成したり、議事録をまとめたり、自分の思考を書き留めたり、と仕事プライベート関わらず幅広く使用しています。 EvernoteやGoogleドキュメントなどの競合ツールがあった中、一気に利用者を増やし、今はエンタープライズの利用も進むNotion。 Notionが普及す

エンタメBtoCから業務系BtoBにきたPMのアンラーニング集 〜ぼくのかんがえたさいきょうのサービスじゃだめなわけ〜

こんにちは、かこもえ(@kakomoe3)です。 株式会社カミナシ🐐でPM(プロダクトマネージャー)をしています。 さて今日は、タイトル通りBtoC企業からBtoB企業へ転生転職した私のアンラーニング集と題して、以下の問いに自分なりの結論を出していきたいと思う🗒 まあこんな名前の記事を書いているので察しのいい方はすぐにわかると思うが、結論は「Yes」だ。 なんで「Yes」なん?具体的にどこが活かせるん?逆にアンラーニングせなあかんとこは? そんな細かい話に興味がない方

自信をなくしていたfreeeのプロダクトマネージャーが見つけたPMの役割とは?本場アメリカのSaaSイベントで学んだこと

2022年9月にアメリカ・サンフランシスコにて開催されたB2B(ビジネス向け)SaaS最大のグローバルイベントのSaaStr。現地でfreeeが学んだ成長のヒントを3つの記事にまとめてお届けします。 第1弾「企業は、全然ユーザーの役に立たないものをつくる」に続いて、今回はプロダクトマネジメントとプロダクトデザインがテーマです。 まずは、PMの小泉から、SaaSの本場アメリカで発見したPMの役割を紹介します。 プロダクトマネージャー(PM)の役割とはPMはミニCEO?思い

ユーザーニーズに応え開発期間3カ月で新サービスローンチ!全社一丸開発を実現する7つの仕掛けとは?

2022年11月1日、M&Aクラウドの2つ目のサービスとして誕生した資金調達のマッチングプラットフォーム「資金調達クラウド」。既存の「M&Aクラウド」内でステルスで展開していた資金調達機能を独立させたサービスです。 ありがたいことに、ローンチ直後からユーザー登録が爆発的に伸び、ステルス時代の約6倍のペースで推移。ユーザーサポート部門には急遽応援メンバーが入り、増大したサーバー負荷をコントロールする開発部門も対応に追われ、社内は活気にあふれています。 新プロダクトの立ち上げ

PMが創業1期目のスタートアップに転職して変わった事、変わらなかった事10こ

こんにちは、Nstockでプロダクトマネージャーをしています、さとじゅんです。 わたしはかれこれ10年くらいPMやってる人間でして、前職ではメルペイという会社で決済処理や加盟店が使うプロダクトのPMをやったりPMチームのマネジメントをしてきました。 今年の6月にNstockという会社に入社したのですが、入社してだいたい半年が過ぎました。 Nstockという会社は2022年1月24日に誕生した会社なので、会社としてはまだ設立から1年経っていません。 設立間もない会社で働

難関なPdM(プロダクトマネージャー)採用。魅力設計前に考えたい「採用ターゲット」について

「本当にPdMの採用に苦戦してて・・・」 「いったいPdMは転職市場にいるんでしょうか・・・?」 最近よくご相談いただくPdM(プロダクトマネージャー)の採用。 昨今、PdMの採用を行っている企業が多くなっているように思います。 そこで今回は特にポイントになるPdM採用における要件定義とターゲット別の訴求にフォーカスしてお伝えしようかと思います✏️ 1. PdM採用が難しいという「謎」についてまずはじめに、そもそもなぜこんなにもPdM採用は難しいと言われているのか。そん

[pmconf登壇資料]今こそ直観で跳ぶ、多様性時代のプロダクトマネジメント

2022年11月2日開催のpmconf2022で僕が登壇したセッションのスライドを説明とともにここにアップします。 「今こそ直観で跳ぶ、多様性時代のプロダクトマネジメント」の発表スライド発表当日に口頭で話した内容も後日追記予定です。 ※各スライドの下に追記しました。合わせて参考資料のリンクも追記しました。(2022/11/07) noteの松下と申します。よろしくお願いいたします。 はじめにお伝えしたいことがございまして、本セッションのスライドはすでにnoteで公開中で

プロダクトマネージャー0.5年目の教科書

こんにちは!ひまらつです。 10年ほどモバイルアプリエンジニアをやってましたが、転職を機にプロダクトマネージャー(PdM)に転向し、ちょうど半年が経ちました。 PdMの仕事は何か、この半年の間に人に聞いたり、本を読んだり、現場で試行錯誤しながら少しずつ理解を深めました。このnoteでは半年前の自分に向け、PdMとしてどういう仕事をすれば良いのかをまとめてみたいと思います。 ※私がやっているのはB2BのSaaSなので、B2Cだと内容がマッチしないかもしれません。また、半年