マガジンのカバー画像

リモートワーク(ビジネス) 記事まとめ

540
リモートワークに関する記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

戦略についてPdM・エンジニア・デザイナーで話しました|プロダクト戦略オープンドア

リモートワークで関係性をつくることは難しい、という話をよく聞きます。アフターコロナでリモートワークから出社に切り替える会社も増えてきました。 こんにちは。Chatworkのプロダクトマネージャーの田中です。弊社のプロダクト開発組織は基本的に全員リモートワークです。今のところ出社義務はありません。住んでいる場所もバラバラで、わたしが所属するプロダクトマネジメント部では、山形、愛媛、熊本などにメンバーがいます。 オフラインで集まることが当たり前ではない状態で、プロダクトマネー

シナジーマーケティング 小川さん〜リモートワークにおけるスタンスアピールの重要性〜

ワヴデザインでは月に1〜2回、月曜の朝に外部からゲストを招いて、社内勉強会を実施しています。今回は6/12にご登壇いただいた、シナジーマーケティング株式会社 小川さんの社内勉強会レポートをお届けします。 登壇を依頼した経緯弊社の岩永の元同僚で、クライアント案件のコピーライティングでもお世話になっている小川さん。小川さんが執筆されているnoteの下記の記事に共感した代表の松本が、ぜひともご登壇いただきたいとオファーし、ご快諾いただきました。 情報発信の重要性社内勉強会では小

【導入事例】従来の訪問サポートを遠隔にシフトで大幅効率化(リコージャパン埼玉支社様)

本日は、遠隔サポートツール「RemoteCall」でお客様サポート業務の大幅効率化📈を果たした実際の事例を紹介したいと思います👀企業のデジタル化を手厚く支援しているリコージャパン埼玉支社さまの導入事例です🥳 リコー様では、ソリューション営業部門の業務として、PC導入・運用支援やネットワーク環境の構築といった主にサポートサービスの訪問活動に取り組んでおられました。実際に導入支援をしたPCやネットワーク環境にトラブルがあった際、電話や訪問でのサポートを地道に行ってきたものの、効

デジタルオフィス化が働き方をアップデートする

コロナ禍明けで一気にオフィスワークに戻って来ている。と言われています。 確かに早朝の都内の電車とか、殺人的なラッシュが戻って来てますよね。 今回はオフィスワークへ回帰する中でも必要なデジタルオフィス化について書きます。 オフィスワーク=アナログワーク 「オフィスワーク」、つまりはオフィスで働く「働き方」ですが、例えばコミュニケーションにしろ、業務処理にしろ、基本はアナログで作業します。  例えば、打合せは会議室でコミュニケーションします。資料共有も行いますが、プロジェクタ

リモートワークで運動不足?歩行距離18%減少が明らかに

写真:アフロ はじめにこんにちは、皆さん!データアナリストの井上です。最近、皆さんはどれくらい運動してますか?歩いていますか? 私自身、ヤフーに転職して以来、ずっと家から働いています。 そう、私、完全リモートワーカーなんです。 ヤフーはどこでもオフィス(通称どオフ)を採用しており、リモートワークが当たり前に出来るの環境になっています。このおかげで、通勤時間がゼロになり、平日でも自分と家族に時間を費やせるようになりました。 そんな中、私が最近気になっているのが普段の"歩

リモートワークの光と影 2020革命

2019年12月、コロナ新型コロナウイルスが世界で初めて発見され、 アメリカや日本でも発症者が発見されたのは翌月2020年1月の事でした。 世界中でコロナ感染症が猛威を振るって以来、 我々の働き方は急速に変化を遂げてきました。 今回は2020年に起こった働き方の変化や世界中でのトレンドに スポットを当ててご紹介していきたいと思います。 ビデオ会議の急増 まずはリモートワークにおけるビデオ会議とミーティング時間の増加について興味深いデータをご紹介します。 2020年3月16

リモートワークが当たり前になる1歩?「3歳まで在宅勤務を努力義務」のニュースについて広報で話してみた。

こんにちは。2014年からフルリモート経営をしている株式会社キャスターのPRチーム(広報)モリ&ツボイです。 今回は、最近話題となっていた「子どもが3歳まで在宅勤務が企業の努力義務に」というニュースについて広報で雑談した様子をお届けします! 保育所に入れることが前提であれば、進展と捉えられるのでは?モリ:ツボイさん、最近、気になったニュースありますか? ツボイ:少し前に、「子どもが3歳になるまで、在宅勤務できることを企業の努力義務に」というニュースが出て、賛否含めて話題

テレワークゆり物語 (157)少子化対策「こども未来戦略方針」案におけるテレワーク

6月1日、こども未来戦略会議(第5回)が開催された。 ここで提示された「こども未来戦略方針」案は、いわゆる『異次元の少子化対策』として、今月末に閣議決定されるであろう、重要な素案である。 メディアの報道では、予算をどう確保するか、また「児童手当の拡充」や「出産の負担軽減」「育休の給付金」など、金銭的支援が中心となっている。これらはもちろん最重要であるが、世間の議論の通り、予算の継続的な確保という大きな課題を伴う。 それと並行して実施すべきは、「男女ともに、子育て中でも働