マガジンのカバー画像

リモートワーク(ビジネス) 記事まとめ

540
リモートワークに関する記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

【Vol.2】自己紹介スライドは廃止!オンライン商談のメリット・マイルール

今回は私が前職で初めて挑戦した「オンライン商談」の主に冒頭・導入部分について紹介していきたいと思います。 対面商談、オンライン商談どちらが好き?ずっと抱き続けたモヤモヤ 新卒で入社した会社では飲食店(SMB)向けの広告営業を担当。 ランチ終了後〜夕方の営業開始までの仕込み時間を狙って「飛び込み営業」。 毎日通い詰める、覚えてもらう、仲良くなる。 中には受注したいお店に食事に行くメンバーもいました。事前に食事に行くことでお店の魅力を知り原稿提案に繋がる、という大きなメリッ

FiNCが「フルリモート化」でより「健康経営」を推進した方法

新型コロナウイルス感染症の拡大からおよそ2年。2020年4月に発令された緊急事態宣言を受け、多くの企業が感染拡大防止に奔走しました。 厚生労働省「これからのテレワークでの働き方に関する検討会 報告書 」によれば、それまでの倍以上の企業が、感染症流行を機に初めてリモートワークを導入・実施しました。当社FiNC Technologies(以下、FiNC)でもコロナ環境の長期化などを見据え、出社中心からフルリモートの働き方に移行しています。 今回は、当社がリモートワークへシフト

【Vol.1】令和版・FSの商談事前準備

前回の自己紹介を、たくさんの方に見て頂き感謝しています。 前職で初めてオンライン商談・オンラインマネジメントに挑戦し、その知見を社内で発信していました。 今回から、当時の情報をベースに少し補足・肉付けしながら紹介していきたいと思います。 (もちろん、オンラインに限らず対面商談で活用できる点も◎) 今考案中のタイトル、10本ほど(変更の可能性あり)。 (おそらく新しい情報!新発見!というものは少ないと思います、ごめんなさい。) 「当たり前のことを当たり前に、魂込めてやり

全社員が猛反発!!10年前から予測していた⁉ゆめみ式リモートワーク術

はい!ギュンばんわ! ゆめみ広報担当の福太郎(@fukutaro_yumemi)です! ゆめみにまつわるトークを展開するYouTubeチャンネル「ゆめトーーク」で 「ゆめみ式リモートワーク術(前編)」について、れいっちことゆめみ代表片岡に質問してみたぜよ! 4行まとめ👀✨・実は10年前から予測していた⁉ ・リモートワーク先端企業を目指すも社内の反応は・・ ・コロナ禍で本格的にフルリモートワークを開始 ・リモートワークの「3フェーズ」とは コロナ禍をきっかけに、今や当たり

リモートでチームをまとめ、プロジェクトを推進する『チームコンダクター』とは?

こんにちは!ナラティブベース育休インターン生のなおこです。 今後のはたらき方を考えている皆さまに、肌で感じたナラティブベースの魅力をお伝えできればと、前回よりオープン社内報を書いています! ナラティブベースとは 前回は、ナラティブベースが大事にしている対話の場、「ナラティブKPT会議」に突撃潜入! いくつかのプロジェクトのKPT会議に潜入しているうちに、こんなことが気になってきた。 「はたらき方もスキルセットも多様なメンバーでプロジェクトを推進、運営していくって、どう

電話サービスで業務の見える化と従業員の負担軽減を|Dialpad×fondesk導入事例

こんにちは、電話代行サービス「fondesk」運営チームです。 今回は「fondesk」とクラウド型ビジネス電話サービス「Dialpad」を導入することで、現在のフルリモート・フルフレックス体制へ移行された際に従業員の負担軽減に繋がった株式会社ココペリ様に活用インタビューをおこないました! リモートワークやオフィス移転、フリーアドレスの導入など、オフィスの在り方を見直している企業様は必見です!ぜひご覧ください。 ▼株式会社ココペリ 金融機関と連携した中小企業の経営支援プ

「働く場所」の新しいモデル

column vol.635 GWに差し掛かると思い出すのが一回目の緊急事態宣言です。 それまでの生活が一変し、戸惑ってばかりの日々でしたが、あれから2年。 すっかり新しい働き方が定着してきたのではないでしょうか。 NEWSポストセブン「転職研究室」が今年3月に行った「テレワークへの意識」についてのアンケート結果によると、「現在の職場でテレワークを取り入れている人」の割合は33%(551人中184人)。 テレワークをすでに行っている184人のうち、「今後もテレワーク

【自己紹介】30代後半シングルマザー・地方からフルリモートで築くIT営業キャリア

先週、退職をして来月から新しい職場でのチャレンジが始まります。 (今日から有休消化!) 建設業界VerticalSaaSのFSから 経理業務Horizontal SaaSのFSへ。 ※FS:フィールドセールス この約2年の世の中の変化により、新たなチャンスを掴むことができました。 自己紹介兼ねて、お伝えできればと思います。 私について福岡在住37歳 2018年12月に東京からUターン移住 今年6歳になる娘を育てるシングルマザー 娘は生まれつき左足「先天性内反足」→

リモートワークは中小企業の採用力強化に繋がる!?

リモートワーク活用と採用力について考える 経営者の半数超テレワークに後ろ向きとの記事 コロナ禍で一気に進んだテレワークですがそのままリモート中心の会社もありますが、多くの企業でオフィスへの出勤を増やす傾向があるようです。 Tech 企業であってもオフィスでコミュニケーションを取りながらのほうが進むと考えオフィスへの出勤を命じる会社もあります。 働く人の目線で考えると しかし、働く側の多くはテレワークによる移動ゼロの生活や集中してタスクがこなせる環境から戻りたく無いので