マガジンのカバー画像

リモートワーク(ビジネス) 記事まとめ

540
リモートワークに関する記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【リモートワークの日常】社内コミュニケーション活性化に繋がるランチ会とは?

こんにちは。Sales Lab人事広報グループの高尾です。 Sales Labでは以前より、「場所を選ばない働き方」を目指しており、コロナ以降の2020年4月以降は全社員がフルリモートで勤務しています。 詳しくはこちらの過去の記事をご覧ください。 今回はフルリモートでもコミュニケーション活性化に繋がるオンラインイベントのヒントとして、Sales Labで実施しているランチ会をご紹介します。 執筆:高尾 咲恵(たかお さきえ) Sales Labのランチ会とは? Sal

フルリモート、フルフレックスで働くEdTechのバックオフィスのシステム全体像

こんにちは!株式会社COMPASS 取締役の常盤です。COMPASSは「新しい学びの環境を創り出す」をミッションに掲げ、小中学生に対してAI型教材Qubena (キュビナ)を提供している会社です。 COMPASSはフルリモート・フルフレックスの働き方をしています。一般的にこの働き方は、仕事と生活のバランスが取りやすく社員個人視点でのメリットは大きいのですが、チームの視点ではチームとしての一体感が醸成しづらいなどのデメリットもあります。しかし、COMPASSでは先日全社員に行

#4 え、働き方が見える…!?テレワークでは可視化って大切!!

全社テレワーク3年生 どうも!こんにちは!チームスピリットのショウヘイです。 振り返れば、ウチの会社は結構先行して全社テレワークに移行したんですよね。そう、あれはダイヤモンドプリンセス号がコロナで大変な時…。 2020年の1月。だからもう全社テレワークも3年生になりました。 全社テレワークに移行してみると、色んな課題に直面することになりました。今回はその内、就業にかかるコミュニケーションのことについて書きたいと思います。 テレワーク1年生のとき 【全社、リモートワーク

山で自由に暮らすなら生涯プレーヤーで

こんにちは @tateshina_life です。 日本には古くからマネージャー(管理職)を目指す風潮があると思います。 昭和の高度成長期であればともかく、現代では「それだけだとすれば、ナンセンスな話」だなと思います。 プレーヤーだからこそ自由な生き方ができると思っています。僕はプレーヤーだから山で自由に暮らすことができているのだとも実感しています。 昭和から平成にかけて、会社の中で報酬=給料を上げていくことはマネージャーになることと同義でした。 しかし、令和に入り

【オフィス紹介】株式会社Cerevo(竹橋)

会社概要オフィス概要オフィス紹介インタビューオフィスのこだわりやワークプレイスの取り組みについて、株式会社Cerevoさんに伺いました。 ── オフィスの決め手を教えてください! 決め手は「立地」と「使い勝手の良さ」です。 まず立地については、当社がハードウェア開発をしているため、部品の調達が手軽にできる「秋葉原近く」という条件が欠かせません。現在のオフィスは秋葉原にも近く、また複数駅を活用できるため、とても利便性が高いです。ハードウェアの開発では実際のプロダクトを手に

スプロミッション#1 ライトニングトーク大会

こんにちは。カスタマーサクセス八木です。 前回のブログでお伝えした通り、社内コミュニケーション活性化施策、題して「スプロミッション」の第1回目が3月10日(木)の19時より開催されました。 前回のブログ内容をご存知ない方のために簡単におさらいします。昨年8月に資金調達が完了し、Sprocketはさらなる成長フェーズに入りました。同時に多くのメンバーを迎えることになり、今年度だけでも20名近くの方がジョインされる見込みです。 Sprocketはリモートワークが定着しています

「未来の解像度を上げる」 人材業界入りして干支一周するので介在価値が何か考えてみた

タイトルのとおりですが、人材業界の一員となって干支が一周する(!)ということで。 それなりに長く業界に属するからこそ、既存の商慣習を疑いつつ仕事をしたいと強く思う今日この頃です。 先日、私が所属する株式会社LiBはリブランディングを行い、そのリリースでも「働く」と「暮らす」に境目がある時代は終わったと記しています。 そんな時代を味わうべく、私自身も2020年2月に東京を離れることを決意し、広島に移住、そこからさらに西へ流れて沖縄在住/フルリモートで東京勤務という新しい仕事の

テレワーク・ワーケーション ブラッシュアップ研修会

2022年2月24日、道の駅丹後王国「食のみやこ」情報交流センターで京丹後市テレワーク・ワーケーション受入れ研修会を開催しました。 この研修会では、地域の様々な事業者や行政の方々にご参加していただき、都市部企業のテレワーク・ワーケーションニーズが高まるなかでテレワークプランを創設するにあたり、他地域の取り組み事例やテレワーク実施企業のコンテンツ作りなどを学んでいただいた上で、自らの事業をブラッシュアップしていただきました。 1.ワーケーションを進めるうえで必要なコト第一部

地方(浜松)からテレワークのこれからを考える

コロナ禍で全世界がテレワークを当たり前のことと受け入れ業務をして1年半。 テレワークをワーカーはどのように見ているでしょうか。 WeWork Japan調査の記事によると、 など、テレワークをベースとした柔軟な働き方を求めている結果となっていました。 特に、若い年代になればなるほど従来型のオフィス勤務のみではなくテレワークをベースとした柔軟な働き方を求めています。 こういう調査は首都圏を対象にした調査が多く、私たちのいる地方(浜松)ではどうなのだろうかと考え、今回の記事と

はじめての自宅マンション売却。 買ってから数年で売却した理由。

2021年9月、約5年暮らした中古マンションを売却しました。 詳しい金額は控えますが、購入当時よりも高い金額で売却でき、販売期間も実質1週間程度と、スムーズな売却体験となりました。 このnoteは、自身の売却の記録と合わせて、売るときの注意点や、そもそも売るのが正解なのか、について個人的見解を書いています。近いうちに、今の住まいを売ろうか迷っている人のヒントになれば嬉しいです。 なお、筆者自身は、cowcamoという中古住宅のオンラインマーケットプレイス運営を行っている会

テレワークゆり物語 (93)北見市とテレワーク

「市役所に面白い人がいるので、由利さんと引き合わせたい!」 働く女性が集うオホーツクキャリアデザインネットワークの仲間で、北見市の役所で働く女性のひとことが、北見市のとテレワークがつながる始まりだった。 その人は、商工企画課でIT企業の誘致を担当する松本武さん。田澤を紹介したいという申し出にこんな反応があったと、その女性が教えてくれた。 数日後、彼女からメッセージが届いた。アポがとれたのだ。 2015年3月28日、特に目的があるわけではないけど、松本さんと、あーくんこ

フリーランスが成果を出すための目標設定と運用方法

「フリーランスとして、確実にスキルアップするにはどうすればいいの?」 「フリーランスはどうやって目標を設定すればいいの?」 フリーランスはただがむしゃらに働いても、 いつか収入は頭打ちになります。私もそうでした。 フリーランスだけど目標を持って行動したい! 目標の立て方がよくわからない…。 という方にむけて、 実際に実践している簡単な目標設定方法 について、わかりやすく解説します。 読んだ後にすぐに実践できる内容になっています。 ぜひ参考にしてください! ※2022

有料
500

生産性を上げるには自己管理能力を鍛えよう

在宅で仕事をする場合、何よりも自己管理能力が超重要です。 特に誘惑に負けやすい人は要注意です。 周囲の目がないと、サボろうと思えばいくらでもサボれてしまいます。 とくに在宅フリーランスの場合、サボってばかりだと生活費を稼ぐことも難しくなります。 サボってしまうよくありがちな例は次のとおり。 そのような癖がついてしまうと、生産性を上げることができずにいつまでも高収入を得ることはできません。 また、そもそも興味のない分野で仕事にやる気がない場合、生産性はガタ落ちします

日本が先進国から脱落する前に、昭和を引きずる日本人を変える処方箋として著名経済学者のロジックを使おう。当たり前な内容の『リモート経済の衝撃』が衝撃だったら、あなたもヤバいよ。

 新刊が出ると必ずチェックしているのは佐藤優と野口悠紀雄の著作です。 タイムリーなタイトルの本書も発売日に購入しました。  いつもながらの明晰な分析、わかりやすい説明の本ですが、スタートアップスタジオの代表として、新規事業を常に考えている立場で言わせてもらうと、「何も衝撃は無い」が読後感です。ただ、非常に有益な使い方がある本だと思いました。それは、ノスタルジーと怠慢さが原因で、昭和の高度成長期の仕組みをそのままにしようとしている人たちを論破する素材として抜群ということです。