マガジンのカバー画像

経済 記事まとめ

514
経済全般、金融、経済学についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

4月景気動向指数・改定値で「改善」に。景気の基調判断上方修正のサプライズ。生産・出荷関連指標の基準改定の影響。5月も「改善」継続か。―日本経済の主要経済指標予測(2023年6月30日)―

5月家計調査・二人以上世帯・実質消費支出の前年同月比は3カ月連続の減少か(7月7日発表)4月の家計調査・二人以上世帯・実質消費支出の前年同月比は前年同月比で▲4.4%と2か月連続の減少になりました。ちなみに名目消費支出の前年同月比は▲0.5%で13か月ぶりの減少です。デフレーターの全国消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)は+4.1%でした。 ゴールデンウイークが月末に始まったことによる旅行費増加などで、教養娯楽サービスが実質+13.1%の増加になりました。また、外出増に

感受性の高さと目利き力(『インベスターZ』第79話)

三田紀房による投資マンガ『インベスターZ』の連載を題材に、経済アナリストの森永康平氏(@KoheiMorinaga)が、投資・経済・お金についての理解を深めるコラム・Q&Aを連載する「お金の偏差値を上げるマガジン」 。(毎週火曜更新) 今週の『インベスターZ』第79話では、DMMの亀山会長が、いかにして事業を連続的に発展させていったかを浩子に語ります。絶え間なく新しいことにチャレンジし続ける亀山会長の心の中には、経営者としての「ある信念」がありました。 森永氏による解説コ

真の金融改革にはA2A決済とブロックチェーンが不可欠

こんにちは。 「デジタル決済の未来をツクル」ディーカレットDCPのハナエです。 「銀行が消える」とも言われたフィンテック第一波。 金融業界がガラっと変わると囁かれましたが、抜本的改革は行われませんでした。 「真の金融改革のカギを握るのは、ブロックチェーンに基づいたA2A(Account to Account)決済」と話すのは、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社(DTC)執行役員の赤星弘樹さんです。 長いことフィンテック業界に携わり、ブロックチェーンの黎明期から

なぜペット保険市場が伸びているのかを調べてみた

こんにちは、お金が入るでかねいりです。 少し前の日経新聞の記事に「ペット保険市場 1000億円」というものがありました。中身をみるとペット保険市場が伸びているというものでした。 そこで今回は、なぜペット保険市場が今、伸びているのかについて調べてみて考えたことをお伝えします。 ■ペット保険市場についてペット保険は、ペットの病気やけがの治療費などを補償する保険のことを言います。 ペット保険の市場は、さきほどの日経新聞に出ていたように約1000億円。この5年で約2倍の増加。