マガジンのカバー画像

経済 記事まとめ

514
経済全般、金融、経済学についての記事を自動でピックアップする、公式マガジンです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【佐々木紀彦】今、新メディア「PIVOT」を立ち上げる意義と思い

3月15日、経済コンテンツアプリ「PIVOT」を始動しました。 実は、アプリをもっと早く立ち上げる予定でした。3月1日の始動に向けて、多くの方々に協力してもらいながら、100の番組や連載を準備していたのです。 しかし2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻が起きました。 それ以来、「このままローンチしていいのだろうか、この歴史的な出来事を深く読み解きながら、日本の未来への示唆を導き出すことが、新メディアの意義なのではないか」との思いを抱き、直前でリリースを2週間延期するこ

高校生から知っておきたいサステナブルファイナンス

 お金がどこからきて、どこに行くのか? を想像する子どもたちの力を育むことを目指すフィナンシェの会。その中でも一番伝えたい視点が、自分の選んだお金の流れで社会をより良いものにすることができる、ということです。  このようなサステナブルな社会の実現を目指したお金の流れを少し難しい言葉で説明したのが「サステナブルファイナンス」。買い物だけでなく、融資や投資を通しても、環境問題や社会課題を解決しようとする金融の取り組みを、分かりやすく紹介した教材が先日公開されました。  それが

〈テキスト版〉加谷珪一オンライン講義「プーチンがゲームチェンジする『世界のエネルギー経済』」

2022年3月4日、経済評論家の加谷珪一さんによる文藝春秋digitalウェビナー「プーチンがゲームチェンジする『世界のエネルギー経済』」が開催されました。 遡ること2月24日、ロシア軍がウクライナ侵攻を開始。ウクライナでは民間人死者が400人を超えています(3月8日時点)。ウクライナ侵攻に歯止めをかけるため、各国によるロシアに対する経済制裁が行われています。 しかし、経済制裁に備える目的でロシアは周到に中国の金融システムへの依存度を高めてきました。また、ロシアの天然ガス

Nextベイカレント候補。成長性、業績共に超優良企業。PMOに特化したファーム。マネジメントソリューションズの競争優位性と成長可能性を解説。

テック、マザーズの株価の下げが強い中、株価を下げずにしっかりと業績を出しながら成長している企業があります。PMOというなかなかニッチな事業領域で業績をグングン伸ばしているのがマネジメントソリューションズです。 PMOはDXやITに関わらず、業務改善、営業、マーケティング、ファイナンス、などと多岐にわたる業務に関わる今後伸びていく非常に重要な領域なので、PMOの説明をしながら、マネジメントソリューションズの成長可能性について解説したいと思います。 まず、マネジメントソリューシ

有料
500