見出し画像

創作小説…の世界観説明

~全壊した居酒屋から見つかったレコーダーの内容~


あんた、本当に何もしらないのか?なら教えてやるけどよ…。この世界がどう変わっちまったかを。録っていいかって?まあいいけどよ…。


おもちゃ、ってわかるか?
違う、ブロックやゴムボールみたいなものじゃない。自分の姿を大きく変えちまうようなやつだ。それくらいは覚えてるよな?

体を鎧がコーティングしたり、あるいは髪の毛が伸びてドレスを着るような…そう。そういうのにキーになるモンがあるだろ?
手鏡だったり、銃だったり、マイクだったり、ベルトだったり…そう!なんだ覚えてるじゃねえか。

それが力を持った。高値を持ったってことじゃあない。いや実際まあまあ値は張るが、それ以上のことがある。


ある年…ある年だ。あれは俺の孫の誕生日だった。プレゼントに買ったんだ。そういう…アイテムを。あれは手鏡の形だったかな。それを孫が使った瞬間、瞬間にな?化け物みてえになったんだ。
後から報道でわかった。おもちゃ会社が作ったアイテムが本当に使えるようになったんだとさ。魔法じみた神秘の力。それの使い方を誤ると…なるらしい。化け物に。

当然そんな会社潰れると思うだろ?俺もそう思ったさ。そう願った。逆だった。今や日本のトップ企業だ。桐緑(きりみどり)社だよ。今ちょうど流れてるじゃねぇかCMが。今は50万くらいで誰でも買えるしな…。何がって?だからそのアイテムだって。今CMでやってる。


わからないって顔だな。無理もない。世の中変わりすぎた。


そう、変身アイテムが神秘を宿してる。でも50万円で買える。何でかって?市場の原理よ。そこそこな量の供給があるから価格がそれくらいで落ち着いてンだ。
もちろん売れた商品が化け物を生み出し続けたらそんな会社は倒産するわな。でも違う。正しく使えば問題はないんだ。正しく使えば安定したパワーが手に入って、その力は暴走した化け物を打ち倒せる。
そのヒーローやヒロインが平和に貢献したら?桐緑の株も上がるッてわけ。


見てみるか?これが桐緑の出してる化け物の懸賞首リストだ。
近頃はこんなのもアプリで見れる。そんで、な?どんだけスクロールしても下に辿り着かないんだ。
でもこんだけ化け物がいても俺たちは昼間っから酒を呷っていられる。つまりそれだけ仕留める側もいて、バランスが取れてるってわけ。


もともとは桐緑が生み出したモンが原因だから完全なマッチポンプなんだが、ここまで使うやつが多くなって、動く金も増えればもう誰も止められない。神秘のヴェールに包まれたおもちゃ開発部のやつらはアイテムを創りまくって売りまくる。
国だって、な?知ってるだろ?そうか知らねえのか。なら悪い知らせをしなきゃなんねえな。この国はベルデのせいでもう腐ってる。だからまかり通ってるんだ。


ベルデって何かって?おいおい、そこから知らないのはもう凄いな。
ベルデってのは言わば公然の秘密だ。この国特有の存在。俺もよく知らねえが…というか、こんなことに詳しい奴は科学者のお偉いさんしかいねえと思うが…。

ちょうどおもちゃが力を持つ前後から出てきたんだよ。体から弾丸を出したり、人の心を読めるような奴らが。最初はオカルト誌のトンデモ記事だったが今は誰もが認めてる。五十嵐さんもな…あ、俺のお隣さんも、この間息子をそういう奴に殺されたって言ってた。

ベルデは別に桐緑の製品使ってなかったら捕まえたりしてもお金は出ないんだ。俺らみたいなのはあいつらを止められないし、止めても旨味がない。
警察はもうベルデが人殺したくらいでは動かないし、この国が機能しなくなり始めたのもその辺りだな。


ん?ところで孫はどうなったかって?言っただろ。化け物を仕留めると金になるって。とっくに殺されたよ。

恨んでないのかって?……初孫殺されて恨まないわけはないだろ。
だから俺も今から「こいつ」を使うんだ。孫と同じ、誤った使い方でな!


~ここから先はノイズで途切れている~




つづき


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?