見出し画像

日記「遠雷に濡れる芝生」

オモコロ発のヒップホップグループ、シッコマンインザパーティの「NYO SWORD」。


これの永田さんパートの「SYOBESUKII先生からの出題」の♪だぁ~い⤴⤴の部分。ここにわたしが永田さんの声に求めているものが全て詰まっている。

永田さんの声でラップする時絶対そうしたら聞いてる側が気持ち良い言い方。「あ」で伸ばす時に若干エッジボイスっぽくなって。ヒプノシスマイクの銃兎もこういう発声なかった?とにかくこういう声質の人がラップするならあって欲しい部分があって、わたしはご満悦だ。

しかも「SYOBESUKII先生からの出題」ってのが、コロコロコミックの読者投稿コーナーで校長を務めているところとも少し被って、ええやんと思う。





今日も朝5時から起きてスプラトゥーンをしました!
今回は勝った回数の方がやや多いので、スプラトゥーンは良い文明だと思える。
ダイナモを振って勝つ自分。ダイナモで数人キルできる自分。それに酔える。でもナワバリバトル以外はやらない。井の中の蛙でいたいから。


正確無比な射撃をする相手なら無理だけど、自分と同じで接近されて慌ててる相手なら、ダイナモを転がしながら射線を避けて果ては轢殺できることに気付いた。
射程距離に入ったことに怯えててはだめ。逆に詰め寄ることで死線を越えられる。アカギも言うとる。死ねば助かるのにって。


スプラトゥーンはほんと…。この記事でも書いたけど、好きすぎる。いろんなものが。雑貨も服も。
で、新シーズンということで新ブキが発表された!正直新ブキのモチーフを知る時が一番好きかも。


例えば今回追加される新ブキはこれなんだけど、「フルイド」っていう、読み方によっては専門スポーツ用語のような、フロイトのようなチェコ語のような。それでいて「古井戸」だし、今回も水がテーマでやってくれた。トトロに出てくるような井戸汲み上げポンプがモチーフだ!よくこんなに考えられるな。水モチーフだけならまだなんとか考えられても、それをブキの型にハメないといけないんだから。すごいよ。




今日はしまじろうのわお!がある。土曜日だから。
正直しまじろうのわお!は面白くない。9割面白くない。でも、時々子供向けに最先端のデジタル楽器を紹介するコーナーがあったり、歯磨き啓発の歌の背景動画がすごく凝ってたりして、良い。
あ~今大資本から出てる子供に向けた番組にもこの手法が降りてくるほど一般的なんだ~。みたいな。楽しみ方ができる。でも!!その一瞬以外は面白くない!!


ま、でもわたしたちだって17%の酸素以外は無意味なものしかない”空気”ってコンテンツをありがたがってるから、いいか。


エンディングテーマの「トモダチのわお!」が好き。PUFFYが歌ってる。好きなんだけど、違うかも。これって歌が好きなんじゃなくて、(やっっと終わったわ…やっと…)っていう解放を味わってる時に流れているから、それを好きと勘違いしているんじゃないかと思う。




まったくでも、スプラトゥーンでバイトして金稼いで服買って、なにやってんだという感じもある。現実世界では何もしてないのに。

そんなこと言ったらあれか。わたし達だって現世という仮初の世界で意味ないことして意味ない着飾りをしてるから同じか。現実というレイヤーを現世からスプラトゥーン世界に一枚下げただけで、結局は同じことをしとる。


意味ないYENを稼いで。意味ないもの買って。所詮現世でしか意味を成さない社会的地位とかいうモンを気にして。意味ないのに生きて、意味ないからそれを楽しむ。スプラトゥーンと同じですね。爬虫類の皮膚って一気に剥がせるらしいです。

ここで一句。

青紫
ハイウェイラジオ
朝の露

ワルイージが夜通し高速を走った後、休憩中に夜明けと共に輝く窓ガラスの水滴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?