見出し画像

カフェにフリーWi-Fiは導入すべきか?元カフェオーナーの経験から

今回はタイトル通り「カフェにフリーWi-Fiは導入すべきか?」というお話です。

いろいろご意見はあるかと思いますが、個人的には「(売上を考えるなら)カフェにフリーWi-Fiを導入すべき」だと考えています。

お悩みのオーナー様も多いと思うので、今回はこの理由についてお話していきます。


もともとカフェにフリーWi-Fiを導入する予定はなかった

オープン当初、私はそもそも自分の運営するカフェにフリーWi-Fiを導入する予定はありませんでした。

理由は2つ。

  1. 自分が狙っている客層とWi-Fi目的の客は違うと考えていたから

  2. フリーWi-Fiがあることで長居する客が増えて回転率が落ちるのがイヤだったから

以上です。

これに関しては、よくカフェにフリーWi-Fiを導入するデメリットとしてもあげられる理由ですし、気持ちが分かるオーナー様も多いのではないでしょうか?

こういった理由もあり、カフェオープンから2年ほどはWi-Fiを導入しなかったと思います。

なぜ心変わりしてフリーWi-Fiを導入したのか?

ただ、そんな人間がなぜ心変わりしてWi-Fiを導入したのか?

これも主に理由は3つあります。

  1. フリーWi-Fiに集客力を期待したから

  2. 自分自身がカフェで作業することもあり、不便だったから

  3. お客様からフリーWi-Fiについて尋ねられることが増えたから

この3点です。

特に、カフェをオフィス使いしたかったのと、やっぱりこだわりはあれど、フリーWi-Fiの集客力に期待したから…という理由は大きかったですね。

結果としては、フリーWi-Fiを導入したことはプラスに働き、私自身がカフェで作業をしやすくなったこと、常連客の"ひまな時間"や"ひまな曜日"の来客頻度や滞在時間が増え、売上もアップ。

おかげ様で、フリーWi-Fiは導入してよかった!という結果に収まりました。

コロナ禍での売上を支えてくれたフリーWi-Fi

特に、コロナ禍では非常に助けられました。

みなさん在宅ワークが増えており、自宅にいるのもあきあきしてきた…でも、居酒屋に行くのは怖い…なんて方が、昼間にカフェでノマドワークをしてくれるようになったからです。

そういった背景もあり、個人的にはカフェへのフリーWi-Fiは「絶対に導入すべき!とは言わないが、悩んでいるならおすすめですよ」といった程度の姿勢になっています。

↑カフェのおすすめフリーWi-Fi記事を書いてみたので、よかったらご覧ください

フリーWi-Fiのデメリットはなかったか?

一方で、フリーWi-Fiを導入したデメリットは一切なかったか?

そう聞かれると、「少しはありました」と答えます。

具体的には一部こんな客層が見えたことです。

・店内で2人で携帯ゲームを持ってきて長時間プレイ
・PCを持ち込んでコーヒー1杯で半日近く滞在
・Wi-Fiがつながりにくいスペースからの座席移動など

チェーン店であれば、こういったことは日常茶飯事なのだと思います。

ただ、10数席の小規模カフェで、しかもピークタイムにこれをやられると、なかなかの困りもの…

フリーWi-Fiを導入してデメリット一切なしでハッピー!というだけでないことは事実です。

一方で、こうしたお客様はめちゃくちゃ少ないのも事実。

せいぜい月にひと組いるかいないかといったところでした。

特に、当店では(Wi-Fi導入前から)ある程度長時間いらっしゃるお客様には「おかわりはいかがですか?」とお声がけしていたのもあり、それほど売上全体に響かなかったようには思います。

(むしろトータルでは売上は上がっていました)

ですので、「カフェにフリーWi-Fiを導入することで、長居する客が増えて売上が下がるのではないか…?」と心配されているオーナー様がいらっしゃったら、「少なくともうちでは大丈夫でした」というお話をしておきます。

また、Wi-Fiを導入することで長居する方が増えたら、接客次第で客単価をアップさせることも可能です!…というコツもお伝えしておきます。

なにかご参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

名古屋市千種区でコーヒーセミナー運営、コーヒー豆・器具の卸売り、直営カフェを運営するnote合同会社の公式コラムです。